レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

3ヶ月ぶりのアルゼンチンタンゴ!

2021-06-20 | Tango

昨日は久しぶりの仕事なしの土曜日。習慣で朝5時半に目が覚めた。借りた本の返却日だったので雨のなか、徒歩で図書館へ。ジムも休んでノーランデー。

午後から都内に出て3カ月ぶりにアルゼンチンタンゴ。場所は大塚駅から徒歩5分のところにある豊島区東部区民事務所の会議室。一応、緊急事態宣言期間中、雨天ということもあり、15人ぐらいの参加を予想していたけど、目勘定で50人を軽く超える大盛況。山の手線の乗客もコロナ禍前と変わらない乗車率、銀座のジャポネ(←後日、記録)は行列だし、ワクチン接種が始まって一気に緩んでいる感じ。

前回の3月に約1年ぶりにタンゴに行った時は1週間ほど前からYouTube観てシャドーダンシングして準備していた。20人もいないぐらいのアットホームな感じでリラックスして踊れたけど、昨日は準備ゼロのうえ、大人数に圧倒され、ダメダメだった。7月は二回、帰省しないといけないので多忙だけど、もう1回、どこかでリベンジしたい。久しぶりに会った知り合いから「長く伸びた髪の毛、凄く似合ってるわ」と言われたのは嬉しかったけど、マスク着用で踊るのはモチベーションが上がらない。早く日常生活が戻りますように。

 

大塚駅北口。しばらく行かないうちに駅前の雰囲気が随分、変わった。

昨日のマリーンズ、西武に7対2で大敗。初回にエラー絡みで6点先取されて主導権を握られ、惨敗。収穫は一軍に再昇格した高部がマルチ安打。
高部は二軍では高い打率を残しているが、一軍に上がると結果が残せず、一軍に定着できない。今回こそ一皮むけて一軍に定着して欲しい。ホームランバッターではないので打率重視。打率は280ぐらいにして欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喫茶マウンテン~純喫茶40章

2021-06-19 | 純喫茶

今週水曜日、24時間、地下鉄乗り放題チケットを使って最初に訪れたのは、半蔵門線を使って錦糸町。目的は純喫茶巡り。錦糸町には昭和時代から営業している純喫茶が結構、残っている。数あるレトロ喫茶から選んだのはマウンテン。錦糸町駅から徒歩5分と駅近。昭和39年創業。

 


大通りに面していてロケーション良し。二階も営業しています。


店名から想像できるように店内は山小屋風。
 
朝10時過ぎに着いてモーニングメニュー狙いです。
 

昔ながらのシュガーポットとミルクピッチャー。


付け合わせにソーセージが選べる。セットメニューで500円。
 
多忙時にはパートの女性にヘルプしてもらっているようだが、基本的に80歳ぐらいの年輩女性と娘?と思われる女性二人で切り盛りしているようだ。
店内は50年以上、営業しているだけあって年季が入って雑多な感じ。常連客は多そう。親子とみられる女性スタッフが口喧嘩していた。お客の前で喧嘩はNGだなあ。既に亡くなったとみられるマスターの写真がカウンターの向こう側に掲げてあった。純喫茶のオーナーは70代が多い。銭湯と同じで増えることはなく、ジワジワと減る運命。喫茶店、激戦区の東京の下町で生き残るには雰囲気が一番大事。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年106回目。10分間の筋トレの後、ランマシンで10キロラン。タイムは1時間40秒。1時間を目標にしていたけど惜しい。前半のゆっくりペースが最後まで響いた。ジムへの往復ラン2キロを含め12キロのラン。今年の走行距離は1,551キロ。

昨日、プロ野球はリーグ戦再開。マリーンズは所沢で西武戦。5対0で完封勝ち。西武戦はもつれることが多いけど、これ以上ない勝ち方。中日に移籍した加藤翔平、スタメンで出場。なんと初打席でホームラン!良し、良し、その調子でレギュラー掴め!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛しいひと~明野輝葉

2021-06-18 | Book

明野輝葉の「愛しいひと」読んだ。50才を控えた主婦、笠松睦子が主人公。睦子のサラリーマンの夫・瞭平がある日、失踪。大学生の息子・直也も家出し、行方不明に。家族は崩壊。その間、睦子は自立を目指して一歩を踏み出す・・・。

夫の瞭平は大企業の営業部長。仕事一筋の真面目人間。こういうタイプの人間は現実逃避で突然、失踪し、ホームレスになる人もいるらしい。この作品も「家族トランプ」と同様に家族をテーマにした作品だが、「愛しいひと」のが好みの作品だ。サスペンス小説的な展開で、テンポ良く読める。でも実際に身内が失踪したら深刻だなあ。


単行本で198ページの作品。

昨日は仕事を終えた後、ジム通い。今年105回目。15分のベンチプレスの後、ランマシンで10キロラン。タイムは1時間2分。2月以降では最速かな。ジムへの往復ラン2キロを含め12キロのラン。今年の走行距離は1,539キロ。最近、寝る前に腕立て伏せのストレッチ復活。右手首痛を発症してから1年半ほど腕立て伏せはやってなかったけど、とりあえず膝をついた状態で5~10回程度で再開。

今日からプロ野球はレギュラーシーズン再開。いきなり苦手の西武戦。しかもビジターゲーム。交流戦の最終カードからセットアッパーの唐川がコンディション不良で投げてなかったけど登録抹消とのこと。首痛らしい。17日の全体練習には参加していたけど・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ24時間券を使ってぶらり旅

2021-06-17 | Day Trip

昨日は早朝の仕事を終えてから土曜勤務の振替休日。振替休日は関東近郊へ日帰り旅が多かったが、今回は東京メトロ24時間券を使って都内へ。下車した地下鉄の駅は錦糸町→日本橋→新橋→本駒込→東陽町→錦糸町→北千住。10年以上、放置状態になっている外貨預金のヒアリングがメインの目的だったが、梅雨空の下、東京の街をB級グルメを求めて、ぶらり旅。新橋のチケットショップで新幹線チケットを格安で買えたし、雨も降らず、有意義な1日だった。

 

24時間、東京メトロ乗り放題。1枚600円です。


新橋のレトロビルの地下街。午後1時過ぎということもあり空いてた。
 

文京区にある白山神社を訪問。


紫陽花で有名な神社だけど、所々、枯れ始めていた。



懐かしの東西線東陽町駅を出たところの交差点。


東陽町で人気のプレミアムパンを購入。
 
昨日、マリーンズがレギュラーシーズン再開前に補強第3弾を発表。今度は元中日の左腕投手のロメロを獲得。普段、セ・リーグの試合は観ないのでロメロに関しては、ぼんやりとした記憶しかないが、期待大だ。おそらく先発で使うだろう。今月中に、さらなる補強はないかもしれないが、育成選手の支配下登録も含め、オールスター前後に第4弾が有りそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工藤パンのイギリストースト~青森のソウルフード

2021-06-16 | Gourmet

先週末、サミットの菓子パン売り場で工藤パンのイギリストーストが売られていたので購入。工藤パンは青森市に本社のある老舗食品会社。創業は昭和7年。イギリストーストは工藤パンのロングセラー商品。世に出たのは1967年。ということは昭和42年か。来年で55周年!関東で売られているのは少ないが、青森では誰もが知るソウルフード。コンビニ、スーパーに行けば、どこにでも売っている。グラニュー糖のジャリジャリとした食感は一度、食べたら忘れられない味。焼いて食べても美味いらしい。次回は焼いて味わってみよう。


いろんな種類があるけど、これが王道です。

昨日も昼飯を終えてからネット見たら、2日続きでマリーンズのトレードのニュース。今度は加藤翔平(外野手)とドラゴンズ加藤匠馬(捕手)。翔平は毎年、期待されつつレギュラーを取れなかった。マリーンズの外野はマーチン、荻野、角中の3人のベテランが絶好調で外せないし、若手も和田、高部、藤原と有望株が多い。良いトレードだ。加藤翔平はスィッチヒッター、守備範囲も広い。プロ入り初打席初ホームランを打った試合、観戦したのが昨日のようだ。外野手が手薄なドラゴンズならレギュラーもとれるぞ!打ちまくって、走りまくってうっぷんを晴らせ。トレード第3弾がありそうな気がする。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年104回目。15分のベンチプレスの後、ランマシンで9キロラン。行きも帰りも雨。梅雨入りしたので傘が手放せない。今年の走行距離は1,527キロ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有吉と国吉が交換トレード

2021-06-15 | Marines

昨日の昼飯は沖縄そば。テラスモールの沖縄フェアで義妹が買ったのをお裾分けしてくれた。


軟骨ソーキとちくわをトッピング。サイドメニューにトマトのドライオニオンのサラダ。
昼飯の後、ネットを見るとマリーンズの有吉とベイスターズの国吉のトレード成立にニュース。去年は澤村と香月のトレードがあったが、今年もシーズン中のトレードを実施。マリーンズは先発投手は数は揃っているので、手薄なセットアッパーの補強に動いた格好。有吉は一昨年、右肘の手術でほとんど投げていない。去年は1勝しているが、今年は1軍で投げてない。一方、ベイスターズの国吉は今シーズンも1軍で投げている。マリーンズが得をしたトレードとの声が多いが、有吉はベイスターズに移籍した方が先発のチャンスは増えると思う。国吉が実際に投げているのは観たことないが、背の高い速球投手とのイメージ。両投手とも早い段階で1軍での登板の機会がありそう。両チームにとって良いトレードになりますように。マリーンズのサウスポー松永はどうしているのか?二軍でもまったく投げていない。

仕事を終えてからジム通い。今年103回目。15分のベンチプレスの後、ランマシンで9キロラン。タイムは56分50秒。一昨日よりさらに40秒ほど早くなった。家を出た時、降っていた雨は帰りには上がっていた。家までジョギング。今年の走行距離は1,518キロ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1,500キロ超え!

2021-06-14 | Running

昨日は朝5時半起き。撮り溜めたテレビ番組を1時間だけ観て、その後、1時間半かけて今日、納品する原稿を修正・加筆。何とか完成。依頼主から一発でOKが出ますように。

午前中からジム通い。今年102回目。10分間だけ筋トレやってからヨガレッスン。日曜の午後のヨガクラスは2週連続、予約で定員が埋まったため、日曜日の午前のヨガクラスの受講。昨日の午後の段階で残り3席だったので予約しておいて大正解。1週間、座り仕事で凝り固まった筋肉をほぐすにヨガは最適。ヨガの後、ランマシンで9キロラン。タイムは57分27秒。一昨日より3秒、早かった。ジムへの往復ラン3キロを含め、12キロのラン。今年の走行距離は1,508キロ。

小金原の図書館まで足を伸ばし、ハンバーガーレストランRSの様子見に行ったら5組ほど待ち客。前から人気レストランだったけど、少し前にテレビドラマで紹介された効果からか一段と人気化したようだ。


夕飯は茄子と大根おろしの蕎麦、豆腐入りのちぢみ。

昨日のマリーンズ、ジャイアンツ相手に5対4で勝利。六回裏終了時点で5対0と楽勝ペースかと思われたが、七回裏に4点返され、なおも二死一塁二塁で岡本のヒットが出て同点!と思われたがマーチンのレーザービームでタッアウト。八、九回を凌いで雪辱。先発の小島が3勝目。レアード、マーチン様々で5割を維持して交流戦を終了。屈辱の3連敗で借金2でリーグ戦再開と五割で再開では雲泥の差がある。でも、あと2勝はできたなあ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き鳥日本一!

2021-06-13 | Gourmet

昨日は朝5時から8時半まで仕事。仕事を終えてから1時間半、二度寝。生き返った!午前中、床屋に行って散髪。2月6日にパーマかけて以来、一度も髪切っておらずアフロヘア-状態になってきたので鬱陶しい梅雨入り前に後ろ髪を切ってスッキリ。

午後からジム通い。今年101回目。15分間のベンチプレスの後、ランマシンで9キロラン。タイムは57分30秒。ジムへの片道ラン1キロを含め10キロラン。今年の走行距離は1,496キロ。ベンチプレスは、手首への負担を考慮し、55キロ以上は上げないのが自己ルールだが、昨日は手首の調子が良かったので禁断の57.5キロを5回!多分、57.5キロを上げたのはケガする前の一昨年、11月以来かな。油断禁物。
 
夕飯はテラスモール内にある焼き鳥日本一でテイクした焼き鳥。飲み会がないので、焼き鳥を食べる機会がなく、久しぶりの焼き鳥だった。運動後の焼き鳥、最高!ロゼのワインと一緒に食べたけど、焼き鳥にはやっぱりビールかな。
 

チキンは高タンパク、低カロリーで健康フード。砂肝、大好き!

昨日のマリーンズ、ジャイアンツ相手に11対4で惨敗。先発の美馬が2試合連続で大量失点。3ランホームランを3発も浴びては勝てないよ。先発ローテーション再編成が必要。ファームで育成選手でローテーションピッチャーの森は支配下登録が近いのでは。二軍とはいえ、防御率、2点台前半は魅力だ。
 
唐川は昨日もコンディション不良で投げられなかったらしい。具体的な症状のマスコミ発表はなし。心配だ。
ちなみに焼き鳥日本一はマリンスタジアムの一塁側ベンチ上に広告を出してくれているスポンサー。今シーズンも出してくれているかは不明だが、スポンサー企業のために惨めな試合はNGだよ。
 
セ・パ交流戦、オリックスが優勝。山本、宮城と勝てる投手が二人いるので強い。リーグ戦再開後の台風の目だな。楽天、ソフトバンクのマッチレースよりはオリックスが絡んだ方が面白い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のジム通い100回目!

2021-06-12 | Health

昨日は仕事を終えてかららジム通い。今年100回目。10分間の筋トレの後、ランマシンで9キロラン。タイムは58分。ここ数ヶ月では最速ペース。しばらく9キロを55分~1時間のペースで走りたい。ジムへの往復ラン2キロを含め11キロのラン。今年の走行距離は1,486キロ。

今年は210回、通うことを目標にしているけど良いペース。7月は2回、帰省を予定しているので6月中はフル出場したい。

 
 

夕飯は奥さんが家族とはま寿司に行ったのでテイクアウトしてくれた寿司。ご馳走様でした。

昨日のマリーンズ、ジャイアンツ相手に5対1で敗戦。1対1で迎えた八回表、リリーフの大嶺が打たれて4点を献上。勝ちパターンなので八回表は唐川のはずだったが、アクシデントが発生したもようで代役の大嶺が誤算だった。先発の本前が好投したのは収穫。オリックスが勝ったので4位転落。楽天、ソフトバンクが負けただけに勝ちたかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レアードが値千金の勝ち越しホームラン!

2021-06-11 | Marines

昨日は珍しく夜中の1時頃に目が覚め10分ほど寝付けなかった。睡眠不足で午後から睡魔に襲われ、午後に20分間の昼寝。20分間の昼寝でスッキリ。

仕事を終えてからジム通い。今年99回目。10分間のベンチプレスの後、ランマシンで7キロラン。タイムは1時間。ヤフースポーツでマリーンズVSスワローズ戦を観ながらのランだったのでゆっくりラン。ジムへの往復ラン2キロを含め、9キロのラン。今年の走行距離は1,475キロ。

帰宅してから千葉テレビでマリーンズ戦を観戦。進行が早く、五回表の1対0から観戦。五回裏に相手ピッチャーのミスにつけ込んで同点!

六、七回とチャンスを潰し嫌な予感がしたが、八回裏にレアードが値千金の勝ち越しホームラン!九回表を益田が抑えて2対1で勝利。負ければ借金1になるところだったので、昨日の勝ちは大きい。

佐々木朗希が3度目の先発だったが六回を投げて、村上の1失点に抑えた。四球が少ないので大崩れしない。投球のテンポが良いので試合のペースが速いのはイイ。これで3試合、16イニング投げて防御率は3.38。高卒2年目でこれだけ投げることができれば十分じゃないかな。昨日のようなピッチングができれば勝ち星は後から付いてくる。

 


メダカも去年5月末に我が家に引っ越してきて2年目に入った。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする