レッツゴー!花輪ジロー!

日々の生活を写真とともに。グルメ、ダンス、マラソン、マリーンズ、旅行、本、英語、スペイン語、カラオケ、飲み会の話満載。

ポールボキューズでフレンチのランチ会!

2023-08-21 | Event

昨日は朝7時起き。何と8時間半も寝てしまった。夏の疲れは睡眠で克服。朝8時すぎから自宅周辺を1時間ラン。今年の走行距離は1,994キロ。


久しぶりにパワースポットの東漸寺の参道、走りました。

昼前から都内に出て、大学時代のサークル仲間らとのランチ会。場所は大丸東京店、12階のレストラン街にあるフレンチレストランのポールボキューズ。10年以上前と思うけどディナータイムで利用したことがあり、好印象だったので久しぶりに利用。
 
 
ほぼ満席。週末のランチは予約がした方が良いね。9割以上が女性客。
 

暑い日だったけどビールは控えて、赤ワイン。


前菜は夏野菜のキッシュ。プロバンス風。



メインはポーク。左側の黄色いのはクスクスです。


〆のデザート。ブリュレ。表面がキャラメル味でパリパリ。

4人参加のランチ会(男3、女1)。本来はもう1名参加だけど、今回は欠席と連絡あり。欠席理由は不明・・・。ちょっと心配。
 
還暦を迎えたけど、まだ全員、働いている。憧れのアーリリタイヤ生活だが、普通に働けることほど幸せなことはないのかな。
 
昨日のマリーンズ、楽天相手に4対3で競り勝った。荻野が4安打の大活躍。絶対的なクローザーの松井から勝ち越し点をもぎ取って勝ったところに価値がある。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルレッキーノでパスタランチ

2023-08-20 | Gourmet

昨日は朝4時半起きで仕事。8時過ぎに仕事を終えてからジム通い。今年149回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで8キロラン。タイムは1時間。ジムへの往復ラン2キロを含め10キロのラン。今年の走行距離は1,988キロ。

ランチは外食。行ったのは新松戸の流山電鉄の沿線にあるイタリアンレストランのアルレッキーノ。今年の1月以来の利用。

 

トラットリアです。ビストロが大衆のフランス大衆食堂。トラットリアはイタリアン大衆食堂。


まずはサラダ。暑い日だったのでビール頂きました!ゴクゴクと飲んだ。
 
今回もパスタランチ。三種から選んだのは、若鶏とブロッコリーのクリームソース、柚子胡椒風味。


奥さんも同じメニュー。僕はプラス100円で大盛り。若鶏たっぷりで食べ応え十分。美味かった!




〆はデザートは定番の3点盛りと、アイスコーヒー。


暑い日だったけど賑わっていた。ほとんどが女性客。

午後は都内でミロンガに参加。行ったのは茗荷谷で開催のチェタンゴ。猛暑にもかかわらず、30人ほどの参加で盛況。小さいダンススタジオなので、ほど混み具合いだった。
 
夜は池袋でレッスンに参加の予定だったけど、疲れていたので止め。早朝仕事、ジム行って、ビール飲んで、ミロンガの後にレッスンはさすがにムリがある計画だったね・・・。
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広域指定〜安東能明

2023-08-19 | Book

安東能明の「広域指定」読んだ。柏〜綾瀬を舞台にした警察小説。綾瀬にある工務店を営む夫婦の小学生の娘が失踪。綾瀬署、警視庁捜査一課、さらに過去の女児の未解決殺人事件を抱える千葉県警が絡んだ捜査。犯人は意外な人物だった。

350ぺージの長編小説だが、飽きずに読破。知っている地域を舞台にした小説であるだけに親近感が持てた。綾瀬署は実在するが、モデルとなった警察関係者はいたのか?

この作家のことは知らなかったが、元は浜松市役所勤務の公務員とのこと。1994年に作家としてデビューし、多くの推理小説、警察小説を発表している。1956年生まれだから、今年67歳。


別の作品も読んでみたい。

昨日は仕事を終えてからジム通い。今年148回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロ。タイムは1時間1分20秒。一昨日より40秒ほど速かった。ジムへの往復ラン2キロを含め12キロのラン。今年の走行距離距離は1,978キロ。

昨日も朝、起きた時は右踵の痛みがあったは、日中は感じなかった。ランマシンのスピードは10キロ、58分が基準。徐々にスピードを上げているが、まだ58分台で走るのは不安。

昨日のマリーンズ、仙台で楽天戦。4対1で勝利。先発の種市(←青森出身)が10勝目。トミージョン手術を受けてリハビリを経て去年、復活。初の2ケタ勝利。ドラフト6位で高卒後、プロ入り。将来性を見込んでドラフト下位指名と思うが、発掘したマリーンズのスカウトは凄いな。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊洲でタンゴ!

2023-08-18 | Tango

一昨日、仕事を終えてから都内に出てミロンガに参加。行ったのは豊洲シビックセンターで開催のMilonga de Paris。平日のミロンガ、かなり久しぶりの参加。Milonga de Parisの参加も4カ月ぶりかな。

午後6時から開催のミロンガだが、到着したのが6時半。到着した頃は20人ほどの参加だったが、7時を過ぎた頃には30~40人ぐらいまで増えて、心地良い空間になっていた。少し男性が多めだったかな。来月は土曜の夜に行きたい。

夏場はTシャツで行って現地で襟付きシャツに着替え、帰りは、またTシャツだが、一昨日は汗はさほどかかなかったので襟付きシャツのまま帰宅。夜は少し涼しくなってきた。

 


左側のビルが豊洲シビックセンター。右側に昨年、竣工となったオフィス&商業ビル。

 
昨日は仕事を終えてからジム通い。今年147回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロ。タイムは1時間2分。ジムへの往復ラン2キロを含め、12キロのラン。今年の走行距離は1,966キロ。右足の踵は朝起きた時、少し痛みがあったが、昼間とラン時はほとんど感じなかった。今日、痛みが再発しないかだな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとり飲みの女神様〜五十嵐雄策

2023-08-17 | Book

五十嵐雄策の「ひとり飲みの女神様」読んだ。タイトルからすると著者は女性作家かと思ったが、男性作家による作品。著者は2004年にデビューした作家とのこと。年齢は記載されていなかったが、50前後かな?

主人公は中堅商社に勤める川本月子。都内中心に酒場を一人で巡るのが趣味の20代後半のOL。月子による酒場体験記。主人公は架空の人物だが、モデルとなった酒場は存在するとのこと。

帰省の際、三重に帰る電車の旅中にあっさりと完読。赤羽のおでんが売りの酒場のモデルとなった店はテレビで観たことがある。朝からやってる飲み屋。

最近、増えている地ビール(クラフトビール)を専門に扱う酒場に行ってみたい。

 

表紙が「婚活食堂」に似ている。

昨日は仕事を終えて豊洲に出てミロンガに参加。ここ数ヶ月、ミロンガに参加が少ないこともあり、豊洲のミロンガは4月以来、4カ月ぶり。詳細は後日、記録しよう。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風7号

2023-08-16 | Mutter

昨日は朝4時半起き。通常、水を一杯飲んでから、即仕事だが、最近は血流を良くするため、リビングルームにヨガマット上で数分間、ストレッチをしてから開始。

午前中、台風7号の影響で一時、雨があったが、概ね曇り。東海地方は降雨量、300ミリとの予報もあり、不安なため、昼休みに実家に電話したところ、雨はかなり降っているけど、心配したほどではないとのことで一安心。


午後1時頃、ベランダから撮った。曇り空。
 
小学3年の時と思うが、実家が床上浸水したことがあるので、台風による水害は未だにトラウマ。台風7号で何らかの被害はあると腹をくくっていたけど、被害は雨樋が外れた程度。台風シーズンはこれからが本番。心配・・・。

夕方、仕事を終えてから、都内に出て人形町のスタジオでタンゴのレッスン。2コマ、約2時間の受講。2時間目はちょっと集中力がなくなってきたし、右足の踵にじわりと痛みが出てきた。レッスン、ミロンガともしばらくぶりだったので、良い勉強になった。毎度のことながら、頭で理解できていても体がついていかない。帰りは短い時間だったけど、降雨有り。雨が上がってから蒸し暑かった~。電車が盆休みということで空いていた助かった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厚切り豚バラ肉とゴーヤのソテー~男の手料理64

2023-08-15 | 男の手料理

昨日は朝5時半起き。3連休明けだったけど、日曜日に前倒しして仕事していたのでスムーズに入れた。昼間、時折、降雨があったが基本的には晴れ。いつまでも蒸し暑い。仕事を終えてから自宅近くを50分ラン。今年の走行距離は1,954キロ。右足の踵の痛みはさほど感じなかったが、右足の甲に少し痛み。なかなか完治しない。

夕飯は男の手料理。本来は一昨日の夜に作る予定だったが、疲れ気味だったので1日遅れで実施。今回は夏らしく厚切り豚バラ肉とゴーヤのソテー。サイドメニューはトマトとアボカドとモッツァレラチーズのサラダ。

ゴーヤを使ったメニューは以前も作った記憶あるけど、硬い野菜だ。味は苦いけど美味い。ビールに合う。

 

アボカド、1個、99円だったとのこと。


45分ほで料理完了。手際が良い人なら30分ぐらいで出来ると思う。

今日は台風7号、近畿、東海地方、直撃との予報。かなり不安。実家の屋根、吹っ飛んだらどうしよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怠惰な日曜日、疲れた時は休むに限る

2023-08-14 | Health

昨日は朝6時半起き。最近の日曜日としては、ゆっくりの起床。午前中、プチ片付けと録画したテレビ番組の視聴。昼飯はウチ食。昼飯後、睡魔に襲われ1時間ほど昼寝しようと思ったら、起きたのは午後3時半過ぎ。ナンと2時間半も寝てしまった。

夕方、買い物に出たけど、右踵の痛みがあり、ジム通いは取り止め。怠惰な日曜日だったなあ。金曜日、長期間移動、土曜朝、3時半起きで仕事だったので知らずのうちに疲労蓄積していたかも。疲れた時は無理をせず、本能に任せて休むに限る。

 

夕飯は豚しゃぶゴマダレそーめん。キャベツ焼き、レバー。

昨日のマリーンズ、夕方4時半ころ、土砂降りだったので中止かなと思ったら実施。3対2で競り勝って西武相手に連勝。先発した小島が粘りのピッチングで6勝目。最終回は昨日も冷や冷やだった。
この試合、帰省前に観戦しようかと検討していた思った試合。勝ち試合になったけど、疲れていたし、悪天だったので前売り券は買わなくて正解だったかも。
 
台風7号、近畿、東海地方を直撃しそう。実家、大丈夫かな。ここ数年、大きな台風に見舞われていないけど、今回はちょっと不安。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大衆の味方、サイゼリア!

2023-08-13 | Gourmet

昨日は朝3時半置きで仕事。8時半に終了してから小一時間、二度寝。ランチは外出していた奥さんと待ち合わせしてイオンフードサービス内にあるサイゼリアで。



新松戸イオンフードサービス店は2度目の利用。ライトがナイス。混んでいた。



料理が届くのを待つ間、間違い探し(←10個)で時間潰し。結構、難易度が高いけど全部,見つけた!


まず新メニューの鶏ささみの香味ソース



たらこと海老のドリア。





エビアスパラのオーロラソース。

イタリアンジェラート。



〆はシナモンフォカッチャ。

これだけ食べて総額1,880円!今時、ランチの1人あたりの単価が1,000円未満!値上げしないで頑張る大衆の味方、サイゼリア!注文は手書き、お運びロボットの導入はせず、アナログなところも良い。

夕方からジム通い。今年146回目。ベンチプレス、ダンベル、アブクランチ、トーソーローテーションの後、ランマシンで10キロラン。タイムは1時間11分。まだまだスローペースでのジムへの往復ラン2キロを含め12キロのラン。今年の走行距離は1,949キロ。

昨日のマリーンズ。2対1で劣勢の九回裏。中村、岡のヒットでワンアウト2塁3塁から佐藤の同点タイムリー。最後は荻野の犠牲フライで絵にかいたようなサヨナラ勝ち。育成契約で移籍した澤田が嬉しい移籍後、嬉しい初勝利!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青春18きっぷ使用で快適な長旅

2023-08-12 | Mutter

昨日は朝4時半起きで実家でテレワーク最終日。アメリカの消費者物価指数の発表日で、ちょっとドキドキしていたが、割と平穏に通過。仕事を8時に終了してに荷造り終えて実家を後にした。帰京も青春18きっぷを使って長時間の東海道本線での移動。荷物は宅配便で送って、持参はパソコンと財布と本のみにして身軽に移動するのが長旅のコツ。


桑名駅。今回の帰省は6泊7日。久しぶりの長丁場。
名古屋、豊橋経由で浜松で途中下車。浜松で餃子ランチ食べようと思っていたら、どこもかしこも長蛇の列で断念。
浜松駅前にある浜松のランドマーク、アクティ浜松。ホテル&イベントスペースなどがある複合ビル。
餃子ランチを諦め、駅ビル内のカフェに入ったら、「混雑のため、料理は時間かかりますが、お時間、大丈夫ですか?」と言われ、ランチは断念。アイスコーヒー飲んで、20分ほどまったり。

ランチは結局、駅構内のコンビニで買ったオニギリ2つ+菓子パン1個。とんだ誤算だった・・・。
浜松を後にして静岡経由で一気に熱海へ。乗り換え時間が15分ほどあったので改札の外に出てみた。


足湯が復活していた。この暑いのに足湯?疲れはとれるけどね。


熱海駅前も観光客で大混雑。昨日から、お盆休みの人、多いんだろうね。
熱海を出てから、時折うたた寝。気が付けば上野。常磐線に乗り換え。午後7時前に自宅に到着。電車は乗り慣れているので疲れはなく快適な長旅だった。すべての区間で座れてラッキーだった。高速バスは渋滞リスクがあるし、圧迫感があるのであまり好きではない。1回しか乗ったことないけど・・・。



夕飯は自宅でトマト&ツナのそうめん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする