【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

日溜まりの中の春

2008-02-29 18:38:24 | 四季のスケッチ




   こんな、いかにも冬空と言った
  感じで明けましたが、日中は、
  お日様も出て暖かくなりました。

   今日の空は、青空と言っても
  薄~い青です。大好きな水色の空。

   そこに白い雲がふわり、ふわり・・。
  長閑(のどか)な光景です。

   日溜まりの中で、こんな空を
  ボ~ッと見ていました。
  それでもすぐそこに春を感じます。

   今日も外に出ると、今の季節、独特の春の匂いを・・。
  これで2度目です。明日から3月。
  カレンダー上から言っても、もうそろそろですね。

   そして、夕方の空は ↓ 海こそありませんが、
  こんな描写の空になりました。お月様は、大丈夫でしょうか・・?

 



   “かもめが群がる砂丘や岩鼻に、夕闇は
  ぼんやりした、すみれ色のカーテンを掛けていた。
  空は絹のスカーフのような、
  もやに微かに覆われていた。”

                                   【「アンの夢の家」 第9章】



  お隣の枝垂れ梅の花が、
  見事だと見とれていましたら・・。

   我家の鉢植えの梅にも、
  花が咲いていました。

   こちらは、ちらほらと、
  可愛いものですが・・。
  でも香りだけは、一級品です。

   そして春を告げる鳥と言えば、
  鶯ですね。まだその声は耳にして
  いませんが、待ち遠しい声です。

   春になって初めて鳴くその声は、
  「初音」 と言うのだそうです。(~『美人の日本語』 より)

   「梅に鶯・・」 は、有名ですが、本当は、「めじろ」 だそうですね。
  そうそう、この鳥にはもう一つ、 『歌詠み鳥』 と言う、
  素敵で、ロマンティックな名前もあるそうですね。

   「梅日和 この世かの世の さざめき充ち」 
                              
~伊丹三樹彦