【いくつになってもアン気分】

 大好きなアンのように瑞々しい感性を持ち、心豊かな毎日を送れたら・・。
そんな願いを込めて日々の暮らしを綴ります。

香りの使者

2009-07-04 15:36:55 | 『カフェ「薔薇の詩(ポエム)」』編


     今日は “朝から太陽” です。
    昨日もそうでしたが、7月に入ってから湿度はあるものの、
    気温が低いので、大層過ごしやすい日々を送っています。

     そして今日も一片の風に乗って、
    ローズゼラニウムの甘い香りが・・。

     窓際に植えたお陰で、居ながらにして天然のアロマ。
    ましてや、ローズゼラニウムのオイルはお高いので、随分助かっています。

     ただ、一つ心配が・・。
    この場所が気に入ってくれたのか、もう少し経ちますと、
    掃き出し窓からの出入りが出来なくなるのでは・・と思う程、増えています。

     友人や、ご近所の方に差し上げてから、それは余計に勢いを増したようです。
    刺激を与えると、どんどん増える・・どうやらそんな植物のようです。

   「・・・客間の窓には忍冬すいかずらが絡んでるし、
  前の庭には ライラック が植わってて、
  門を入った所には鈴蘭が、咲いていたに違いないと思うの。・・・」
 
                                          【「赤毛のアン」 第5章】

     ゼラニウムが出て来ませんね。そう言えば・・。
    鉢植えでした。ゼラニウムは、鉢植えで十分なのですね。
    後、忍冬は是非、植えたいです。



 ○○珈琲は、1948年に東京・日本橋に創業した・・・略・・・
東京と軽井沢を中心に直営店舗を持ち、
本格的な珈琲を味わえる店として多くの著名人にも愛されて来ました。・・・ 
 1952年にオープンした軽井沢の旧道店。
当時のお客様の多くは避暑にいらっしゃる別荘族の方々でした。
店内で寛いで行かれた後、別荘でお召し上がりになる為に
世界各国より厳選したオリジナルブレンド豆を買って行かれ、
夏のひと時を楽しまれたようです。・・・略・・・


   さて、話はガラッと変わって。
  ↑ 上のこんな文句には、
  殊の外、目がない私。        

   早速、お試し版を注文して
  みました。でも・・。

   あまり美味しくないのです。
  珈琲の淹れ方が悪いのかも
  知れませんが・・。
  
   それとも最近、濃い珈琲に
  慣れているせいかも知れません。
  ちょっぴり薄味でしたから。

   そんな訳で。今日は、ひっそり・・? 『カフェ「薔薇の詩(ポエム)」』、オープンです。
  カップは、「九谷焼」。落ち着いた中にも、GOLD 使いが鮮やかです。







    もう恒例? になりましたね。明日は又々、車を走らせて来ます。
   本当は、(高速料金の事もあって)今日から出掛けたかったのですが、
   急に思い立ちましたので、宿が取れませんでした。

    明日から2日間、ブログをお休みさせて頂きます。
   どうぞ、よろしくお願い致します。