

午前中は雨こそ降らないものの、真珠色の空になりました。
午後にはお日様も顔を出しましたが、真珠色の空は相変わらずです。
今日は、46年振りの皆既日食でしたね。
こちらでは一応、9:46、11:05、12:25との事でしたが、
このお天気ですので、もう一つでした。

昨日は、あんなに良いお天気でしたのに・・。
こればかりは、どう仕様もありませんね。


ちょっぴり久し振りになりました。
『カフェ 「薔薇の詩(ポエム)」』、
オープンです。

外の木に、目印のリースも吊り下げて
置きましたし、準備万端整いました。
そして、もう一つ、こちらの場所は、
次のような所になっています。

~なんて。「想像の余地」 の場所は、
思い切り膨らみます。
“・・・家の一方は、クローバーの原になっており、
もう一方は樅や蝦夷松が、ちらほら混じる楓林で、
苔に覆われた古い板塀で家の敷地と仕切りがしてあった。
裏庭の一隅には林檎の木が1本あり、
淡桃色の花びらが静かに舞い落ちており、
庭木戸の外には蝦夷松の古木が一群生えていた。”
【「丘の家のジェーン」 15.】

~なんて、悩む事はありません。
先日、叔母から貰った、
お気に入りの
薔薇のカップがありますもの。
大きからず、小さからず・・
程良い大きさです。「ナルミ」 製。
そしてこちらは、「ゼラニウム」 の
ポプリです。勿論、今年の・・。
我ながら、こんなにも溜めている
なんて、思ってもいませんでした。
こうなりますと・・。
もうほとんど無意識状態で採って
しまっているのかも・・?
これって、危ない、アブナイ・・。