先日お客から「アーシング」って効果あるんですか? との質問を受けた。
はっきり言って「エンジンパワーに関してはそれほど効果ないんじゃないの」と言うのが正直なところだ。
ただ、具体的に検証したわけではなく、やみくもに無意味と決めつけたくもないので、自分のキャラバン(E 25ガソリン車)で実験することにした。
まずは、ネットで情報を収集してみた。
キャラバンのサイトでは、エキゾーストとシャーシが効果大とのこと。
データを残すために、標準時の数値を測定すると約6.5Ωだった。(安物のデジタルテスターでの測定なのであくまでも目安程度に)
確かに途中には触媒もあるしシャーシとはラバーマウントなのでエンジンブロック部のみでアースされていることになるのだろう。
丁度先日のインタフェース基盤組配時に余っていたマルチケーブルのシールドがころがっていたので、シールドの片方を車体後方にあったボルトに端子で固定し、もう片方は端子をつけずにマフラーの排気口に巻き付けた。
ただ巻き付けただけだと芸がないので、タイラップで固定した。<これでも充分芸がない?
結果として抵抗値は1Ω以下になったが・・・
はたして効果の程は?
自宅までの帰路では、特に差は感じなかった。
数日後50ccを1台載せて走った際
あれっ?
なんだか低速域のトルクが増えたような感じがした。
もしかしたらECUが学習したってこと?
それとも、ただの自己暗示?
でも、考えてみるとプラグのスパークに影響を与える程ではないと思うのだが・・・
はっきり言って「エンジンパワーに関してはそれほど効果ないんじゃないの」と言うのが正直なところだ。
ただ、具体的に検証したわけではなく、やみくもに無意味と決めつけたくもないので、自分のキャラバン(E 25ガソリン車)で実験することにした。
まずは、ネットで情報を収集してみた。
キャラバンのサイトでは、エキゾーストとシャーシが効果大とのこと。
データを残すために、標準時の数値を測定すると約6.5Ωだった。(安物のデジタルテスターでの測定なのであくまでも目安程度に)
確かに途中には触媒もあるしシャーシとはラバーマウントなのでエンジンブロック部のみでアースされていることになるのだろう。
丁度先日のインタフェース基盤組配時に余っていたマルチケーブルのシールドがころがっていたので、シールドの片方を車体後方にあったボルトに端子で固定し、もう片方は端子をつけずにマフラーの排気口に巻き付けた。
ただ巻き付けただけだと芸がないので、タイラップで固定した。<これでも充分芸がない?
結果として抵抗値は1Ω以下になったが・・・
はたして効果の程は?
自宅までの帰路では、特に差は感じなかった。
数日後50ccを1台載せて走った際
あれっ?
なんだか低速域のトルクが増えたような感じがした。
もしかしたらECUが学習したってこと?
それとも、ただの自己暗示?
でも、考えてみるとプラグのスパークに影響を与える程ではないと思うのだが・・・