すでにライフワークと化したミニトレ君だが・・・
今日はオーナーさんが部品取のエンジンを持ってきてくれたので電装系(点火系)を
入れ替えることにした。
現在のエンジンは72ccだが元の元の車体には50ccのエンジンが積んであったとの
ことで、持ち込まれたのは50ccのエンジンだ。
コイルを含めたベースプレートとフラマグを交換してエンジンを始動すると、回転をあげ
ても点火タイミングはじっとしている。(当然)
でも・・・でも・・・でも・・・
やはり回転が気持ちよく上がってくれない!
プラグは相変わらずベチョベチョ???
なんでだろうか?
さすがに、悩んでいる・・・
あとは、一次圧縮か???
なかば意地になってきているが、クラッチ側カバーを開けてクラッチ周辺の部品を外して
いくと、クラッチのクッションリングが一つ切れて変な格好でクラッチに挟まっていた!
よかった開けて<良いように考える性格?
新品はすぐに用意できないので、自分の部品取エンジンから外して取り付けることに
するが、まずはクランクシールだ!
ミニトレ系のクランクシールはクラッチ側部品を取っ払えば何とか交換が出来る。
旧いドライバー君を犠牲に・・・イヤイヤ、特工になってもらうためサンダー攻撃!
写真のようにマイナスドライバーだったと思われる特工が完成し、シールを抜いて新品
を取り付けて、祈るような気持ちでキック!
始動一発!
でも、だめ・・・
オーナーさんゴメンナサイ。
次の手段を考えます。
まずは、クラッチのクッションリングの不良が見つかったと言うことで・・・
今日はオーナーさんが部品取のエンジンを持ってきてくれたので電装系(点火系)を
入れ替えることにした。
現在のエンジンは72ccだが元の元の車体には50ccのエンジンが積んであったとの
ことで、持ち込まれたのは50ccのエンジンだ。
コイルを含めたベースプレートとフラマグを交換してエンジンを始動すると、回転をあげ
ても点火タイミングはじっとしている。(当然)
でも・・・でも・・・でも・・・
やはり回転が気持ちよく上がってくれない!
プラグは相変わらずベチョベチョ???
なんでだろうか?
さすがに、悩んでいる・・・
あとは、一次圧縮か???
なかば意地になってきているが、クラッチ側カバーを開けてクラッチ周辺の部品を外して
いくと、クラッチのクッションリングが一つ切れて変な格好でクラッチに挟まっていた!
よかった開けて<良いように考える性格?
新品はすぐに用意できないので、自分の部品取エンジンから外して取り付けることに
するが、まずはクランクシールだ!
ミニトレ系のクランクシールはクラッチ側部品を取っ払えば何とか交換が出来る。
旧いドライバー君を犠牲に・・・イヤイヤ、特工になってもらうためサンダー攻撃!
写真のようにマイナスドライバーだったと思われる特工が完成し、シールを抜いて新品
を取り付けて、祈るような気持ちでキック!
始動一発!
でも、だめ・・・
オーナーさんゴメンナサイ。
次の手段を考えます。
まずは、クラッチのクッションリングの不良が見つかったと言うことで・・・