goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

マフラー解体新書!

2007年08月26日 | オートバイ
先日行ったオペレーションの全てをまとめてみた。

手術風景

非常にバッチイ映像満載だが、興味のある方は是非見て欲しいと思う。

ミニトレのマフラー内部に関する虚弱性が多少は分かったような気がする。

つまり・・・言い換えれば中古で詰まっていないマフラーなんて存在しない気がする。

また構造上、開腹手術を行ったところで完治させることは非常に難しい気もしてしまう。

今回の術式結果は、今後の懸案事項として有効に活用させたいと思う。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとこさ納車!

2007年08月26日 | オートバイ
久しぶりに苦労したミニトレ君。

それなりに考えさせられる部分もあったので自分的には経験値が上がったと思っている。

でも・・・苦労したなぁ

最終的に残った課題はマフラーだったのだが、ディグリーザ攻撃を二晩ほど続けたところ、かなりの
効果があったようだ。

もちろん太い針金を排気口から突っ込んでの攻撃も有効だったと思うが、かなりどす黒いドロドロした
液体(物体?)が流れ出てきた。

内部構造から見てドロドロは簡単に出てくるわけもないので、テールパイプの根元付近にドレンボルト
を新設して内部に残ったドロドロを排出した。

これらの複合攻撃がなかなか効果があったようで排気音も元気になって走りも変わってきた!

最終的に50cc用で13丁というスプロケットが付いていたので、手持ちの15丁に交換してオーナーさん
へ引き渡すことになった。

ミニトレのマフラーは構造上、どうしても詰まってしまうと洗浄が難しいと思う。

今後の課題としてミニトレ系のマフラー再生作戦を考える必用がありそうだ!

なにはともあれ、終わった!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする