goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

全てはタイヤ交換から始まった!

2009年04月25日 | オートバイ
昨日の整備で、リアのリムを組みなおすことになってしまった・・・

ことの発端は、素敵に硬くなっていたリアタイヤを交換することから始まった!

フロントタイヤを新品にしたのだから、リアタイヤが滑るのも当然?
まぁ、フロントがそのままでもグリップを期待できないタイヤだったことも確かだが・・・

2.75-14の手持ちがなかったんだけど、3.00-14があった!
3.00-14はマメタンの純正指定タイヤで、太さ的にも充分に許容範囲に思えたので、迷わず採用!

外径的に500ミリから510ミリと多少の大径化ができるので、ドリブンを交換しなくてもいいか?
などと言う、こそくな考えがあったことも確か・・・(貧乏性とも言う?)


問題は、旧いタイヤを外したときに発生した!(外すのも苦労した)

何と言っても素敵に錆びたリムの内側・・・
これではワイヤーブラシで何とかできるレベルを超越しているね!
まぁ、エアバルブを落とすのに力が必要だったので、やな予感はしていた。

また、運悪く?新品のスポークとリムが転がっていたので・・・(普通は転がってない?)


組みなおしちゃった!
ハブを綺麗にしたかったけど、時間も遅くなっていたので、クリーニングだけで終了!
スプロケットは磨いたら綺麗になったので、41丁のままで取り付けた。


個人的に太目のタイヤは嫌いなんだけど、なかなかいい感じのリアビューだと思う!

ブレーキパネルは磨くのを忘れた・・・

今日は朝から雨で、店の奥で頼まれている部品をシコシコ作っていたので、整備をする時間が
あまりなく、最後の仕上げでステッカーを貼っただけ?

これで出撃の準備は終わった!

でも、本当に明日は晴れるのか?

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする