goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

H社の空冷2ストローク80cc

2009年08月30日 | オートバイ
今まで店の奥で物置きになっていた◯◯-8が、今日の片付けで露わになった。

H社のオートバイだけど空冷2ストロークエンジンの小排気量車なので、結構好きだったりする。

あえて嫌な部分を書くのも変だけど、あの遠くで回っているみたいなエンジンフィーリングはちょっちマイナスかなぁ

でも実際に走らせるといい感じなんだよね!


近々お披露目か?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の雑記(8月30日)

2009年08月30日 | 徒然なるままに・・・
***もうすぐ9月だなぁ***
明日で8月も最後だなぁ

本当に「真夏」はなかった気がするなぁ

信号待ちでジリジリ焦げるかと思うくらいの天気はどこ行ったんだろうか?


***これは!!!***
天気も悪く来客もないので、店内のお片づけ!

いつも「片付けている」と書いている割には、店内が綺麗になっていない気がする。

原因は部品の分量が半端ぢゃぁないからだと思う。

すこし排気量の大き目の車両を預かることになったので、散乱している部品を集めたん
だけどツイン系のサイドカバーだけでも10数枚あった・・・

ウインカーは・・・途中で数えるのをやめた。


ただ、このウインカーは珍しいぞ!

でもよくわからないと思うので・・・


標準色と並べると、差がハッキリとわかるはず。

まさに当時ものの赤レンズ!

本当に真っ赤のレンズってある意味不気味だ!

***やっぱ・オレンジ諸島編でしょ!***
今日のポケモンサンデーでは、オレンジ諸島編を放映した。

個人的には、このオレンジ諸島編が一番好きだったりする。

絵的にも一番安定していると思うし、タケシがいないのが残念だけど、ピカチュピが
いるからね。

ラプラスも結構お気に入りだったりする。

なんとなくルカーを彷彿させるんだよね。

***ストレート主義!***
携帯電話との付き合いは長いほうだと思う。

最初は移動通信(たぶん現AU)のミニモで、購入ではなくレンタルの時代だった。

ドコモも使ったが、デジタル化のチョワチョワ音に耐えられずにPHSに変更した。

色々と機種変更は経験しているが、一貫しているのがストレートタイプ

だってどうにも考えられないのが、普段は「折りたたまれている」ということ。

着信時に開かないといけないんだよ!

あの「開く」と言う行為が大嫌い!

着信時に自動的に開けばちょっち楽しそうだけど、ポケットの中で開くと困るか?


             <<<初期        後期>>>

こうやって並べると、途中で京セラからパナソニックに変わっているんだね。

一番左の京セラ端末にはヘッドセット端子が付いていて、自作ケーブルでザウルスと
接続してメールの受信が出来た。

京セラの端末ってなんとなく好きだったけど、パナソニックの操作性に感動して現役で
使っているのが右から2番目の端末。

現時点でメインの携帯電話はiphoneに移行しているが、相変わらずストレートタイプだ!

***理解に苦しむ番組***
面白くない番組が多いテレビなんだけど、どうしても理解に苦しむのは「開票速報」だ。

だって既に結果は決まっているんでしょ?

開票速報を見ながら、ひいきの政党を応援しても票が増えるわけでもないし、最終的に
明日の朝のニュースで結果を見ればいいんぢゃない?

オリンピックをはじめとするスポーツ中継は、声援が届くわけではないけど、なんとなく
応援する気持ちもわかる。(僕はスポーツ中継見ないけど)

そんなことのために中継車を出して、発々から排気ガスもだして、ぜんぜんエコぢゃぁ
ないと思うんだけど・・・

あっ! もちろん昨日期日前投票に行ってきたよ!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする