goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日の雑記(01月17日)

2010年01月17日 | 徒然なるままに・・・
***すでに17日かぁ***
いや月末のことではなく(それもあるけど)、大移動のことを考えると憂鬱に・・・

散乱している部品たちを少しずつ箱につめるようにしているけど、こんどは箱の置き場所に困って
しまうと言う、どうにも逃げ場のない状況になっている・・・

今日はリアショックを集めてみたけど、ミカン箱に入りきらなかった。

かりに詰め込めても今度は、持ち上がらないだろうね。

キャブレターだけでも2箱で納まりきれず、先が思いやられる感じ?

まぁ、車両が少しでも移動できるようになれば、作業スペースも確保できるからね。

・・・と、希望的な見方をするようにしている。

***プラグ・デストロイヤー***
昼の試乗でも元気だったし、夕方にも少し走ってみたけど、問題になるような症状は確認できず。

オーナーさんに連絡して、この状態で一度納車することにした。

少なくとも僕が乗る限り、300メートルの壁は越えてるからね。


***久しぶりの入荷***

本日入荷!

知らない人は「なんだこれは?」となるような部品・・・

AS1のオイルタンクのレベルゲージ。

AS1をレストアされているお客さんからの依頼で探していたんだけど、何のことはない、いつも探して
もらっているところに聞いたところ、あるよ!ってさ。

なんで日本にない部品が、海外でこんなに流通しているんだろうか?

数に限りがあるけど、余分に入手できたので販売も可能です。


***エアゲージが壊れた***

空気圧の確認をしようと思い、ゲージを手に取ると・・・

あれ???

何もしていないのに、針が振れているぞ???

2.2k以下は測定できないという、なんとも不思議な壊れ方。

こんな時期に新しいのを買う余裕もないのにぃ・・・と、修理してみよう!

既に壊れているので、これ以上の悪化はないモンね!


意外とシンプルな構造で、内側にシリンダー状の部分があり、空気圧によって針を回転させるよう
になっていた。

故障の原因は・・・

シリンダーの直線運動を針の回転運動に変える仕掛けがあり、そこに写真のビスが挟まっていた。


このビスはシリンダー部分をケースに固定するためのもので、針と文字盤を外さないとビスの固定が
出来ない構造にもなっている。

針を外すことも考えたんだけど、大変そうだし測定器なのに校正ができないので、文字盤にドライバー
用の穴を開けることにした。

以前購入した穴あけポンチが大活躍!


無事に修理も完成して一安心だね。

ダネダネ!

***やっぱ! ダネちゃんダネダネ!***
やっぱりダネちゃんは良い!


サトシのポケモンで、ピカチュウ以外はダネちゃんしか身近にいない気がする。

ゼニゼニも消防団に戻っているし、ピカーチュゥもリザフィックバレーで修行中だしね。

オオキド研究所を守ると言う、大役をしっかりとこなしているピカカピカには貫禄さえ感じる!

さすがは ポケモン図鑑番号1!

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったなぁ

2010年01月17日 | オートバイ
別に元気なんだから、困る必要もないと思うが、非常に元気に走るグリコ君・・・

コンデンサーを交換したあと軽く試乗し、2日ほど熟成?させたんだけど、キック一発!


あまりに快調なので、大泉中央公園まで試乗を兼ねたショートツーリングに行ってきた。

あくまでも不調の再現性を確認するための 

お・し・ご・と!


風は冷たいけど、嬉しくなるほど元気に走るので、きっとヘルメットの中でヘラヘラしながら運転
していると思われる僕・・・




しかも 快晴!





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする