goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

ここ数日のモトプランニング

2011年11月05日 | オートバイ
***HS1試乗紀***

夕方頃から雨になりそうなので、早めに点検を行い試乗へ出発!




ガソリンも少なくなっていたので、お約束のガソリンスタンドで給油。

もちろん自分にもコーヒーを給油?

なんだかココで写真を撮ると、「あぁ、この子も完成したんだなぁ」って気持ちになる。





給油の後で、大泉中央公園の周回道路で走行テストを行う。

ここって綺麗な舗装で長い直線道路があるので、色々と都合が良かったりするんだよね。





ミッションのタッチもかなり良くなったので、良しとしよう!





***う~ん メルセデス!***

久しぶりに四輪車を見て感動してしまった!

正式な車種名は知らないけど、意外と最近のモデルに見えるメルセデスなんだけど、トランクリッドの
左側に「6.3」ののエンブレムが付いていた。

右側には「AMG」の文字があった。

別にメルセデスが好きなわけではないけど、信号待ちで後に付いたとき、排気音の異様さに耳を疑った。

これが最初の感動!

とにかくシルキーでは全くない、例えればガサツ?とも言える排気音だった。

信号が青になり、走り出すそのレスポンスが物凄かった!

「ガサガサ!」と言う排気音とメカニカルノイズを発しながら、巨大なボディーがバサっと言う感じで加速
していった。


ヤマハで例えるなら・・・DT400かXT500?

ホンダだと・・・XL500S?

スズキだと・・・TS400?


時間的に車の量も多かったので加速は瞬く間に終わったが、また次の加速も「バサっ!」「バサっ!」「バサっ!」

スロットルワークも荒めなのかもしれないが、とにかくレスポンスにビックリした。


エンジンのレスポンスも驚いたが、それに車体の移動量が比例していると言う感じ?(わかりにくい?)


メルセデスのラインナップは良く知らないけど、1970年頃の300SEL6.3の再来か?


排気音やメカニカルノイズから判断して、12気筒とは思えないね!

たぶんV8? まさかV6?





***やめるか?***

あまり役にたっていないような気がするiphone、やめちゃうか?

自宅や職場ではWi-Fi接続だし、いまは外出先でもb-mobile経由でしか接続してないもんね。

そのくせ月に2M以上の通信量になってしまうので、パケット代も最低額には収まらない。

実はこれが気にくわない理由の一つだったりする。

持ち主に内緒で何を通信してるんだ?

以前使ってたサムソンに戻っちゃうか?

iphoneは、ちょっち厚めのipodになってもらう?

・・・と思ったんだけど、なんとか契約と言う2年間の縛りがあるので、更新月以外での解約や変更は解約料?が
発生するそうだ。

う~ん、うまくいかないなぁ

う~ん、うまく縛るなぁ





***シクシク***



RD50のブレーキが泣く・・・いや、鳴く

シクシクではなく、微妙に「キィィィ」って

パッドの材質との相性かなぁ

効き自体は良いので問題はないけど、ちょっち気になる?





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

test

2011年11月05日 | 徒然なるままに・・・
もう一度test投稿


写真1


写真2


写真3

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

test投稿

2011年11月05日 | 徒然なるままに・・・

test投稿

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする