無事公道を走り出したミニトレだが、気になっている部分もあった。
まずは、フューエルコックからガソリンが滲む。
場所的にはフューエルインジェクションとの勘合部分のナット周り。
勘合部のパッキンは、純正の紙製からラバー製に交換している。
リザーブ側フィルターを固定しているプレートの変形が原因だと考え、単体フィルターに交換してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/10/840b3ada62ba88fca9a81a7fb8948eec.jpg)
朝一番でガソリンを入れて2時間程度放置したが、滲む様子はなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b9/20ae0f897823dbaf9a1aba50f3faecc8.jpg)
これで安心して試乗に出られるぞ!
と言うことで、お約束の試乗コースに向かって走り出す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c6/5d9615362e4a2d8c7412dd148009ad5f.jpg)
まだ回転は抑えているけど、快調に走ってくれる!
気になると言えば、メイン系が微妙に薄い感じだったこと?
確かメインジェットは、88番だったはず?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/14/d5ea1c47fee27e04428f726399187605.jpg)
悪くないけど、この調子で回転を上げていくと、もっと焼けるだろうなぁ。
って言うより、スロットル開度とトルク関係がちょっち気になる。
早速店に戻ってメインジェットを探してみたが、90番しかない・・・んぢゃぁ
まずはメインジェットを#90に、#38だったスロージェットを#40に交換。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ed/386709baaa26b6835f62d6791199b633.jpg)
少しずつだけど、良い方向に向かってるね。
ジェット箱を引っくり返したら、#120があったけど、さすがに大きすぎると思う。
でも、せっかくなので・・・って、ぜんぜんダメぢゃん!
倉庫を探せば、昔GR君のセッティングで使ったジェット類が隠れてると思うんだけどなぁ
すくなくとも、いますぐにどうこうできるわけではないので、油面を調整してみることにした。
おゝ!
なかなか良い感じになってきたぞ!
スロットル開度が大きい場合でも、トルク感が出てきた!
もちろんピストンとシリンダーが馴染んできたってことも関係していると思うけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/d3f56349b190545438e0568ba9fe10fc.jpg)
さすがに寒くなってきたので、そろそろ店に戻ることにしよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/a2/8d3128e24693b8ec916022708e760253.jpg)
ちょっち黒っぽい気もするけど、スロットルへのツキは良くなってきたので、倉庫で#95を探して試してみるか?
肉眼だと、もう少し焼け気味に見えるんだけどなぁ
ちなみに本日の試乗では、3速50キロまで伸ばしてみたんだが、計算してみると・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/01/ec1ea320af4f292105f9ee4956704558.jpg)
メーター誤差も考えてみると、こんな感じぢゃぁないだろうか?