goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

ここ数日のモトプランニング

2019年09月11日 | オートバイ

金曜日から3日間もサボる予定なのに作業が遅れている・・・

作業ピッチを上げたいけど自分のやり方は崩したくない・・・

ジレンマだ・・・







RD50緑1のリア周り作業を進める。

リアホイールを取り付けないと、チェーンガードの加工具合がわからない。

ハブ周りはすでにブラスト作業を進めていたんだけど、最後の仕上げが気に入らなかった。

微妙な光沢具合と言うか・・・どうでも良い?と言えばそれまでだが

まぁ 最終の磨き段階で満足できるレベルに持っていけたのでスポークの組み上げ。







俺の技術力不足が原因だと思うんだが、DIDさんのリムが苦手・・・

追い込めば納得できるレベルに到達できるけど、時間がかかってしかたがない。

RKだと早いんだけどね。(何が違うんだ?)







もんげー苦労しているのがRD250角タンク青1で、充電系に問題がありそうだ。





メインスイッチの接点も妙に抵抗値を持ってる?





手持ちのメインスイッチで使えそうな部品を仮に接続してみる。

これはXS750系用のスイッチだと思う。

とりあえず新品なので気になる抵抗値はなかった。





もんげー怪しい端子を交換したり・・・





一番怪しいのがレギュレーター周りの配線だったりする。





純正レクチファイアを固定してあった金具が折り取られている感じ?





ヘッドライトケース内の配線も数箇所で熱を持っている。

これも気になるんだよなぁ





久しぶりに台風の怖さを知った気がする。

幸運なことに実質的な被害は無かったんだが、近所の商店は看板の鉄柱が倒れてた。

被害と言えば、夜中に目が覚めて寝られなかったことくらい?




翌朝、風の谷からは富士山が綺麗に見えた!







訳あって奥の倉庫からF5Sを引っ張り出してきた。

手前の荷物をどかすのに手こずったけど、おかげで奥の倉庫が綺麗になった?(微妙に)

H1が嫁いでしまったので、次期買物車両として仕上げないとなぁ







YF0011
YF0004
YD0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする