goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

今日のモトプランニング(9月30日)

2019年09月30日 | オートバイ

9月も終わり・・・

モトプランニングでも「増税前セール」やってみたかったんだけどなぁ

次の増税までお預け?









昨晩はHS1青3で帰宅した

エンジン特性的にはHS1の方が自分に合っている気がする

30キロ制限の裏道は苦痛でしかないけど





いろいろあって気晴らしにオイルポンプに手を出してみた

HS1青7のオイルポンプなんだけど予想以上に状態が悪かった

そのままでシャフトを抜くのは心配なくらい抵抗があったので耐水ペーパーで軽く研磨して抜き取った



確かに錆が気になる





慎重に研磨してスムーズに回転するようになったので一安心?





他の部品はさほど悪い状態ではなかった

念のため「栓」の裏側に追加で樹脂を流し込んでおいた







とあるエンジンのクランクが仕上がってきた





相変わらず綺麗に仕上がって大満足!

このクランクを生かすも殺すも俺次第ってことだよな

組み込む前にオーナーさんからの課題を調査しないと!





なんとなく精神的に落ち着きたかったので店舗ラヂオの入れ替えをやった

こんなことやってるのが一番落ち着く気がする?



ICF-5450を基本としてTFM-3710をサブ機にしてみる

なんとなく違和感が・・・





うんうん

これが良いかなぁ

ICF-5450とICF-5350に決定!

100番違いで赤ポッチつながり!







RD250青1の電装周りを分解している

元の配線がわからないくらいメチャクチャになってる?





とにかくぢゃまものを排除していく!





こんな感じでマウントできれば理想なんだけどね





珍しく配線をメモったりして・・・





今日はGR君で帰宅した

やはり裏道は苦痛でしかない

大通りに出たとたんに爆発しちゃう!<自分比で







YG0004
YG0009
YH0020
YD0007

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする