goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

ある意味で神業???

2007年08月21日 | オートバイ
先日ある車両のキャブレタをメンテナンスした際に驚きのガスケットに遭遇した!

もともとキャブレタの合わせ面に樹脂が塗られていたので、ガソリンの漏れを止めるためにエポキシ系の接着剤で
も塗ったのだろうと思っていた。

しかし!!!

キャブレタを分解してみて驚いた!

ガスケットそのものが入っていなかった!

でもその代わりというのか? ガスケット状になった樹脂の板が出てきた。

厚さも均一でどう考えてもシート状に加工したものを使用したわけではなく、キャブレタのアッセンブル時に均一に
組み立てたという感じだ!

作ろうとしても難しいと思われる仕上がりに少しばかり驚いた。

このオーナーさんはエポキシ樹脂がお好きなようでフューエルコックの部分にも同様の加工をされていた。

実際にガソリンの漏れはなかったのだが、メンテナンスに手間がかかってしかたがない。

しっかりと密着しているので除去が大変だ!

でもこのガスケット?は捨てられないなぁ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は寒かった!!!

2007年08月21日 | 徒然なるままに・・・
今日は本当に寒かった!?

所用があり半蔵門にある放送局へ行って来たのだが、ムチャクチャ寒かった!

猛暑と言うのにマシンルームは異常な寒さで、機械たちにとっては快適だと思うが作業するほうは辛い!

電力不足と言われているのに・・・

でんこちゃんに怒られるぞ!

ちなみに

でんこちゃんのフルネームは・・・「分電でんこ」

だんなさんは・・・「分電盤太」

そうなると・・・だんなの父親は「分電盤太郎」

知らない人も多いと思うが、実はしっかりと設定されている。(普通は知らないって?)

「でんこちゃん一家」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとした整備に関して

2007年08月19日 | オートバイ
ちょっと気になったので書くことにするが・・・(ミニトレ君が一段落して気が晴れたこともあるが)

昔から多く見られるのがステアリングステムの締め過ぎとマスターシリンダの整備不良!

これは非常に多く遭遇する!

先日のRZ125(結局僕のところに来ることになったが)の前オーナーさん曰く・・・

「フロントブレーキはメンテしないとだめですよ!」と

確かにマスターシリンダの動きが異様に渋かった。

でも実際にはピストンを押す部分が錆びている。(正確にはボルトの頭が削れて錆びている)

これはレバーを外し、ボルトの頭を磨いてグリスを塗ることで快適に動作するようになる!

この部分は機構的に垂直方向のみではなく微妙にスライドするので、傷みも早い。

試乗するとステアリングが変だ!

センタクリックがある。(真ん中でカクッとする)

これはミニトレ君も同様だったが、ステムの締め過ぎが原因!

緩めることで直る場合もあるが、ひどい場合はレースとボールの交換が必要になる!

中古車店で購入したと言う車両でも、締め過ぎは多い!

乗りにくいだけではなく、危険なので是非再確認を!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明るさを増した光!

2007年08月19日 | オートバイ
今日は何としても原因の究明を行うつもりで作業を開始!(夢に出てくるので・・・)

先日点火系を再調整した結果、なかなかいい感じだったミニトレ君!

最後の詰めとして一次圧縮の点検をしてみた。

と言っても、正式な確認方法は知らないのでクランク室にガソリンを満たして、減り方を観察することにした。

揮発することも考えなければならないので、比較にために自分のGR君を生贄にして同時にテスト開始!

さすがに生ガソリンではと思い、混合ガソリンにした。

両者(車)ともピストンを外した上体でコンロッドを下死点まで下げた状態で混合ガソリンを注いでいく!

朝一番にテストを開始し約一時間後に両者を確認すると・・・

あれ? GR君のほうが減りが早い???

つまりGR君は一次圧縮が抜けてる?

ミニトレ君も減ってはいるのだが、ミッションへガソリンが移動しているわけではなさそうだ。
(すでにミッションオイルは全部抜いている)

結果として一次圧縮は問題ないってことか?

もっともミニトレ君はクラッチ側のシールを交換したので有利?

いつまでも悩んでいても始まらないので、一次圧縮問題を除外!

消去法で行くことにする!

ピストンとシリンダは問題なし!
点火系も正常にした!
キャブレタも再確認で問題なし!
エレメントもナンチャッテから純正品とした!

残るはマフラーか???

でもマフラーはこの前チャンバーにして効果がなかったんだが・・・

と言っても、点火系に問題のあった時点でのチェックだったので、念のためにチャンバーを取り付ける。

す・る・と!!!

なんと!!!

元気に吹け上がるではないか!

セッティング用タンクを使用していたのだが、試乗会!

元気!元気!

ちなみにトップブリッジ左に移っている白い物体がセッティング用タンクで、バッテリー液の空きボトルをカット
して針金で固定したものだ!(結構簡単でお手軽!・・・でも走るのは危険!)

プラグを確認すると少し焼け気味?(チャンバなので仕方がない)

それでは・・・僕のミニトレ君からマフラーを拝借して(正確には常に拝借している状態なのでマフラーは店内
に転がっている)取り付けてみると!

トルクたっぷりで元気に走り出した!(ガソリン少しこぼれた・・・)

う~ん マフラーだったのか・・・(複数の要因はあったのだが・・・)

夕方に所用があったので今日はこれで作業終了となったが、まずは一安心!

走り出すとステアリングの締め込み過ぎが気になる・・・結構多いんだよねこれって!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

光が見えた!?

2007年08月15日 | オートバイ
原因不明だったミニトレ君の不調に光が見えた気がする!

まだはっきりとは言えないのだが、点火系に問題が残っていたようだ。

先日50ccエンジンから入れ替えた点火系でポイントの接点磨耗が気になっていたが、どうやら
高回転時に失火と言うよりポイントの接点とベース間でリークしている用だ。

と言うのも、回転を上げた状態でポイントに発生する火花を見ていたところ接点から時々ベース
プレート側に稲光のように火花が走っているのが見えた!

新品のポイントを倉庫にとりに行く時間ももったいなかったので手持ちのエンジンから拝借して
チェックしたところ、回転が上がるようになってきた。

今日は作業開始が夕方だったので、気が付くと既に時間は20時になっていた。

気分的には乗ってきたのだが、近所への配慮も必要なので今日の作業は終了!

でも、光は見えた!?
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと気に入っているサイト

2007年08月12日 | 徒然なるままに・・・
HS1はアメリカ航空宇宙局の夢を見るか?とのタイトルでアポロ11号のことを書いたことがあった。

それがきっかけなのだがNASAのサイトが気に入っている。

アポロ11号の記録映像も見ることが出来るし、なかでもNASA TVがお気に入り!

先日打ち上げたスペースシャトル「エンデバー」の機内映像をLIVEで見ることが出来、コントロール
センタとの交信もLIVEで聞くことが出来る。

もちろん英語なのだが、非常に聞き取りやすい英語なので自分自身で英語に慣れるためにPCに
向かっているときに聞いている。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湯沸かし器なんて付いてたっけ?

2007年08月12日 | 徒然なるままに・・・
手を洗おうと思ったら、お湯が出てきた!

店には湯沸かし器なんてないはずだけど・・・

それほど気温が高いってこと?

しばらくすると多少冷たくなってきたが・・・

う~ん それにしても暑いなあ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ものすごく嬉しかったこと!

2007年08月11日 | 徒然なるままに・・・
15年位前にRZ250Rのヘッドライト周りの改造を行ったことがあった。

オーナーさんからの依頼はヘッドライトやメータの位置を微妙に変更したいとのことだったのだが、
市販のステーでは取り付け位置に制限があった。

そのため市販のステーとアルミの加工品との組み合わせで、何とか満足する位置に固定できた。 

オーナーさんとはその後もしばらくは付き合いがあったのだが、彼が職を変わってから10年以上は
会っていなかった。

ところが先日来店してくれ、RZ250Rはまだ所有していて現在はフルレストア中とのこと。

本日!そのRZが仕上がって、お披露目に乗ってきてくれた!

久しぶりに見たRZは塗装もフレームから仕上げているので非常に綺麗!

んで、何が嬉しかったのかって?

当時僕が手作業で仕上げたライトステーをそのまま使ってくれているところ!

たいした加工機械もなかったので、糸鋸とヤスリで仕上げたステーが当時のまま!

なんだか物凄く嬉しかった!

ありがとうございます!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに! ついに目標達成!!!

2007年08月09日 | 徒然なるままに・・・pika
ここ数日間blogの更新が出来なかったのも、pikaさまのレベルアップが最終段階になっていたからだ!

つまり忙しかった!

ついに昨晩!

ついに!!! ついにレベル100達成!!! 

ゲームの目標は殿堂入りなのだが、まずはpikaさまのレベル100が第一目標!

これで安心して四天王に挑戦できる!

ふっふっふ・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑いし熱いし

2007年08月09日 | 徒然なるままに・・・
別に言ったところで涼しくはならないが、暑い!

店には裏口があり結構風が通るので日向に比べると涼しいのだが、気温自体が下がらないと辛いことにかわりはない。

しかも炎天下を走行してきたオートバイが店内に入ってくると素敵に室温が上がる!

スクータのリアタイヤ交換はどうしてもマフラーを外す必要があるので素敵に暑い、いや熱い!

もちろん、お客にエンジンを止めて押して来いとは言えないしね!

まぁ おかげで汗だけは沢山!

健康的かは不明だが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする