![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2d/ab681b505398f08671253ff9f896ae1e.jpg)
AS1STD黒1で、AS1D赤2のシリンダーを内燃機屋さんに持っていった。(わかりにくい表現だ!)
発送するつもりで梱包したんだけど、ちょっち話も聞きたかったので、直接足を運んでみた。
今回は、オーナーさんのご希望でWPC処理をすることもあったしね。
社長からWPC処理に関する話を聞けたことは有意義だった!
今度は、AS1STD黒1のピストン周りにも、WPC処理してみようかなんて思ったりして・・・
もちろんオーバーサイズなんて使わずに、現状のままでの処理をしてみたい。
そのほうが、違いがハッキリわかりそうだから。
ちょっちもったいない気もするけどね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/a3/4651c6e285f5fe7302821b18d7cf7aee.jpg)
地元に戻ってきたのは16時を回っていた。
んでもって、遅めの昼飯?・・・って、遅すぎるだろう!
でも、雲が多くなってきたので、あんまりノンビリしてると、降られるかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/a5/fe4e8ad08093e95abbd1c453dff877ee.jpg)
40キロ程度だったけど、妙に走りやすく感じた。
もしかしたら、グリップを気に入ったタイプに交換したからか?
他には何もしてないしなぁ
スロットルワイヤーは、特に関係なさそうだし。
グリップって、走っている間ずっと触れている場所なので、かなり間隔に差が出ると思う。
本当ならば、TZタイプにしたいんだけど、さすがに雰囲気がねぇ
YA0002
YA0012