goroの徒然なるままに・・・

日々の記録と言うか自分の日記や備忘録として書き連ねるつもり。

昨日のHS1青7(7月14日)

2020年07月15日 | オートバイ

発注していた配線材料が届いたので電装品の仕上げ作業





予想以上に苦戦したのがヘッドライトケース内の配線

とにかく追加した電装品の配線が多くて混雑してる

頑張れば収まるレベルだったけどお客さんが開けたら戻せない気がする・・・





長い線材をドンドン切り詰めていって何とか収まるようになった(微妙な余裕だけど)





切り詰めた線材・・・





USB端子はハンドルにクランプした



問題はタコメーターのインターフェースだなぁ

標準仕様だと間違いなく収まらないので極小タイプを作らないとダメだ

さて・・・






YH0020

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここ数日のモトプランニング

2020年07月13日 | オートバイ

公道再復帰を果たしたAS1D赤3だが細かい部分で気になるところがあった

お預かりした当初から気が付いてたんだけどね・・・

ステップバーがグラグラする

防振ラバーが劣化して隙間ができてるのが原因なんだけど他にも原因がありそう?

増し締めしても効果がなかったから





原因はステップバーを固定しているボルトだった

純正は段付きボルトなのに普通のボルトで固定されていた





これで安心して踏ん張れる!





もう一つ気になるのがビビり音?

ある回転数域でかすかにチリチリ聞こえる

エンジン的なものではなく何か小さな部品が共振しているような・・・







下手人はオーナーさんが作ったキャリアのバックルだった!

走りながらキャリア付近を触っていると泣き止んだりしたので気が付いた

これで安心できた

スパークプラグを新品に交換して走ってみたかったんだけど天気が悪くてお預け状態・・・







何気なくAS2のフューエルタンクの錆取作業を開始!

あんまり酷い錆ではなく天井と底面に薄っすら

とりあえず残り湯?で処理してみる <貧乏性





RX350紫1はエンジン組み上げを少しずつ進めている



上下割クランクなんか簡単だろう!

って仲間に言われちゃったけど僕的には左右割の方が慣れているので





シフトドラムを組み込んでシフトリンケージも取り付けた

別にメチャクチャ複雑なわけではないけど分解図を見ながら慎重に

HS1なんかだと何にも見ないで組めるんだけど・・・





シフトドラムと干渉する部分に微妙な干渉跡があるけど特に動作に問題はなかったのでこのまま

部品もないしね





とりあえずトランスミッションを仮置きして・・・





問題なくシフトチェンジできることを確認した







AX125、RD125用のエンブレム完成!







3セット作ったので曲げで失敗しなければ2セット販売可能です!(1セットは予約済み)

次にやる気が出るのはいつだかわからないので欲しい方は今のうちに







YA0019
YR0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のAS1D赤3(7月11日)

2020年07月11日 | オートバイ

AS1D赤3のエンジンを始動させた!

セミトラユニットの動作が不安だったけど特に問題なくあっけなく始動





ものすっごくレスポンスが良くなった!

1968年モデルとは思えない?





足回りがしっかりしたので安心して走れる

それにしても不思議なくらい良く走る

もう少しセッティングを詰めれば完成だな







YA0019

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AX125系のエンブレム

2020年07月11日 | オートバイ





やっと成型と研磨が終わった!

これから穴開けと恐怖の曲げ加工が始まる

穴開けは治具を作ってあるので問題ないんだけど曲げが・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のAS1D赤3(7月9日)

2020年07月09日 | オートバイ



配線が増えて混雑していたバッテリーケース周りを綺麗にまとめて再度電装品の動作確認を・・・

あれ?

フロントのウインカーが左右とも点滅しない?

って言うか点灯すらしない?





どうやら塗装されたヘッドライトケースでアースが取れていなかったことが原因みたい

ヘッドライトケースを少し動かすと正常動作する

しかたがないので新たにアース線を追加した





エアクリーナジョイントも追加したチューブを接着したので現在乾燥中





クラッチレリーズ周りも組み上げた

「C」のマフラーって格好いいんだけどメンテナンス性は微妙?

オイルポンプのワイヤーもクラッチ側カバーもマフラーがぢゃまになって外れない

今の時点でエンジン左右の補器類は調整を終わらせないと面倒なことになっちゃう





かなりすっきりしたと思う<自己満足か?

エアクリーナが完成すればエンジンが始動できそうだ!







YA0019

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンブレム

2020年07月09日 | オートバイ



とりあえず一台分の塗装が終了!

一晩乾燥させてから

切り出して・・・

研磨して穴開けて・・・

最後は問題の曲げ加工が待っている!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のAS1D赤3(7月8日)

2020年07月08日 | オートバイ

エンジン再始動と公道再復帰を目指しての作業

電装周りは一段落したので気になっていたスロットルワイヤーの調整をと思ったんだけど

数年前にモトプランニングで供給した社外品だったんだけど品質が微妙に気になる

どうにも気に入らないので新しく作り直すことにした

供給した責任もあるので・・・



やはり自分で作ったものは安心できる







キャブレターの同調とオイルポンプの引き代調整も完了!





電装周りで最後の作業となったレギュレートレクチファイアキットの取付とゴチャゴチャだった配線の束線



写真は撮り忘れたけどカチカチになってたエアクリーナジョイントの加工を行った

今週中に試乗できるか?







YA0019

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エンブレム製作中!

2020年07月08日 | オートバイ

AX125やRD125用のエンブレムを製作中








切り出したポリカーボネート板にマスキングシートを貼ってホワイトを吹き付ける





マスキングシートを剥がしてからブラックを塗る

気を遣う作業ばかりが続く・・・



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RX350紫1のトランスミッション

2020年07月07日 | オートバイ





シフトドラム周りを組み上げたのでミッションを仮組してみた

作業前に比べるとメチャクチャスムーズに動作してくれたので一安心!







YR0001

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HS1青7のメーター周り

2020年07月07日 | オートバイ

頼んでいたメーターステーが完成したので試しに取り付けてみたが異様に格好悪い

個人的な好みもあるとは思うけど僕的には許せなかった

まぁ 図面は自分で描いたので自分の責任だったんだけど

それにしても図面上では気に入ってたんだけど実際にレイアウトしてみると・・・

んで




この辺に取り付ける形に変更しよう




新しく設計しなおした!




トリップメーターを生かしながらタコメーターを取り付けるにはここしかなさそう

結局はインディケータランプユニットの出っ張りを切除することになったけどね




ライディングポジションからの景色はこんな感じ

目立つかなぁ

それよりタコメーターのケーブルも増えたのでヘッドライトケース内はどんどん狭くなる







YH0020

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする