次男の小学校卒業時に埋めたタイムカプセル掘り起こし式。
残念ながら当の本人も私も、昼間は仕事で欠席だったけれど
夕方から、前橋元気21のギャラリー奥にあるカフェで開かれた父兄の懇親会にだけは参加してきました。
開宴前に、30年来のママ友で幹事のTさんが掘り起こしてくれた15年前に
私が書いたらしい次男へのメッセージは
今読むと、甘々で恥ずかしくなるような内容
(^^;;
しかも、タイムカプセル用に自分で書いた事すらすっかり忘れてしまっていました。
う…む。
27歳になっても未だに反抗期が続いているような次男に、コレを渡すべきだろうか…。(~_~;)
集まった22名の久々のママ友たちの再会では、
外見は昔とほとんど変わっていない印象の割には
15年の歳月を感じさせる内容の近況報告が多く
27歳の我が子が今何をしているか等の話になると、親の目で語るにはビミョーなタイミング。
学校や銀行に勤めて頑張ってるという安心組もあれば、
勤めた会社を辞めて学校に入り直し勉強中、
離婚して働きながら5歳の子を育てている、
就職したものの数年で退職…等々の、親の立場からすると、未だ不安組もいるのです。
この辺りは、自身の同窓会などとは少し趣が異なりますね。
親の場合だって、当然ながら既に孫のいる人、
いろいろあって姓の変わった人もあれば、
私のように転居して行方不明だと思われていた者もあり
こっちも…悲喜交々。
15年経つと、はやりそれなりの変化があるものです。
約2時間の懇親会終了後は、駐車場の屋上で前橋花火大会を鑑賞…。
先に来ていたカップルや女子高校生らしき2人組は、
賑やかなオバサン軍団に、さぞかし迷惑だろうと思いつつ…
15年目のタイムカプセル開封日が
偶然にも花火大会と重なった事を、幹事さん達に感謝するのでありました。
遠目よし 多くを語らず 夏花火