義母に付き添って叔母宅を訪れた昨日の午後のこと、
義父の思い出話に花が咲き、
「お義父さんの撮った戦前の前中(今の前橋高校)の写真を、県立図書館に寄贈したら丁寧に礼状が届きましたよ」
と、伝えると
「そうそう、お父さんは写真が得意だったのよね~」
と義母、
「それとマンドリンも好きだった…
マンドリンと言えば一度だけ、S(長男)とアンサンブルしていた事があるわよ」
な、なんと…(それは初耳)
「それ、いつ頃ですか?」
と訊くと
「多分、30年くらい前かしら?
自分の還暦祝いに、ファミリーコンサートをやろうって本気で言っていたことがあったのよ」
…義母が嬉しそうに続けます。
「ユミは歌、K(長女)はピアノ、S(長男)はギター、オレはマンドリン…をやるからって…
わたしは?ってきいたらね、『オマエは何もせんでいい』だって。」
…と、義母と叔母は大笑い。
義父に、そんな企画があったなんて…初耳でしたが、
きっと演っていれば楽しかったでしょうね。
ちなみに、S(長男)である我が夫に
今日の話の報告ついでに
「おとうさんとアンサンブルした曲はなに?」
と訊くと
「確か『影を慕いて』だったかなぁ…」
とのこと。
義父が亡くなった時、
「オヤジとは一緒に酒を酌み交わした事が一度もなかったのが心残りだ」
と呟いていた夫にとって
マンドリン&ギターの親子共演は、唯一の思い出なのかもしれません。
義父の思い出話に花が咲き、
「お義父さんの撮った戦前の前中(今の前橋高校)の写真を、県立図書館に寄贈したら丁寧に礼状が届きましたよ」
と、伝えると
「そうそう、お父さんは写真が得意だったのよね~」
と義母、
「それとマンドリンも好きだった…
マンドリンと言えば一度だけ、S(長男)とアンサンブルしていた事があるわよ」
な、なんと…(それは初耳)
「それ、いつ頃ですか?」
と訊くと
「多分、30年くらい前かしら?
自分の還暦祝いに、ファミリーコンサートをやろうって本気で言っていたことがあったのよ」
…義母が嬉しそうに続けます。
「ユミは歌、K(長女)はピアノ、S(長男)はギター、オレはマンドリン…をやるからって…
わたしは?ってきいたらね、『オマエは何もせんでいい』だって。」
…と、義母と叔母は大笑い。
義父に、そんな企画があったなんて…初耳でしたが、
きっと演っていれば楽しかったでしょうね。
ちなみに、S(長男)である我が夫に
今日の話の報告ついでに
「おとうさんとアンサンブルした曲はなに?」
と訊くと
「確か『影を慕いて』だったかなぁ…」
とのこと。
義父が亡くなった時、
「オヤジとは一緒に酒を酌み交わした事が一度もなかったのが心残りだ」
と呟いていた夫にとって
マンドリン&ギターの親子共演は、唯一の思い出なのかもしれません。
