goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

ボワモルティエ

2017-03-10 23:24:09 | 名曲

大池に水が戻っていました。
といっても、半分は地面が見えています。
今日も寒かったです。

しかし、実家の梅もいよいよ咲いていました。

黄梅も

揃い咲き。


ジョゼフ・ボダン・ド・ボワモルティエ
Joseph Bodin de Boismortier, 1689年12月23日 ロレーヌのティオンヴィル - 1755年10月28日 ロワシー=アン=ブリ

フランスで、初めてイタリア風の作曲をした人。
たばこの王立専売公社でたばこを作っていて、妻の父は金細工商。
庇護者無しで、作曲だけで食べていけた初めての人です。

フルートの曲も多く残しています。
食べていけた要因は、声楽曲をたくさん書いたからではないかと思います。

教会には必ず合唱団があり、教会はどんな田舎にもあります。
興行が成り立ち出していたオペラを作曲していたこともあると思います。

ボワモルティエは、褒められると、「私は儲けさせてもらっています」
と、応えていたそうです。

そんな応えが、信じられないほど、ボワモルティエの曲は、美しいです。