![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/cd/f7691e7c38d2d51d090c75dac8a97087.jpg)
レッスンが終わった後は、梅田で一人ランチ。
楽器屋さんの受付の女性に聞いたら、メンズ館の4階 ロンドンティールームを教えてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3f/fc710c177e4748388621d57dba8bb276.jpg)
カフェですが、パスタの味もなかなかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/54/de1f8a228fcd6c8525a8ba9349aaa671.jpg)
ロイヤルミルクティー。ロンドンぽいでしょ。
昔あった英国風の喫茶店を彷仏とします。
紅茶は本格的で入れ方の講習会なども主催されています。
間仕切が多いので1人でもゆったりできます。
ランチの後は、新しい生徒さんの楽器選び。
ヤマハ、パール、パウエル、あずみのスターター向きのフルートを吹き比べました。
あずみとパウエルはリングキー、他はクロウズです。
低音から高音まで、吹いてみた後で、高音だけ、低音だけを吹き比べて行きました。
音抜けは、やっぱりリングキーです。
鳴らしやすさはヤマハ、パール。
しかし、あずみはレスポンス、音程、低音と高音のバランスが、図抜けています。
まだ、中音しか習っていないのですが、生徒さんにも何度も吹いて比べてもらいました。
結局、あずみのリングキーにされました。
この価格帯では、非常にお買い得だと思います。
新しいフルートで、末永く音楽を愛して欲しいと思います。