母の年賀状。
プリンターを通すと、印刷されてません。
なんでや〜⁉︎ってなります。
そうか、送りが悪いから、ゆっくり一回目のカチャという音を聞いてから、はがきを入れるといいんだ。
で、入れると、
このサイクルを何度か繰り返して、一枚印刷できます。
結局、夕方樟葉までやってきた母を迎えに行って買い物に付き合い、山手に送っていき、夕飯を作って一緒に食べて、帰って印刷。
とっぷり暮れてから、ポストへ投函。
もう、無いよね⁈お母さん…。
昨日は、今年最後のレッスン。
5歳のRさんの使っているミュージックマインドゲーム。
一つずつ出しながら、
「これは何?」
「全音符!」
「これは何?」
「2分音符!」
同じように休符も全休符から、8分休符まで言えるようになりました。
Rさん.お片づけをするのが大好きです。
「パズル大好き!」とRさん。
お片づけ競争しますが、「次は何を片付ける?」
「8分音符の旗!」
とか、「4分音符の棒!」
「ちょっと待って、ちょっと待って」とRさんが体制を整えるのを待って、
「いい?よーい、どん!」というと勢いよくパズルをはめ込みます。
きれいに入ったら金メダルを渡します。
終わるまでに、たくさんの金メダルを集めて嬉しそうです。
他にもゲームをしているとあっという時間が過ぎてしまいます。
「もう、一回!」と何度も言うので、
最後は、「お母さんが来られてるから、終わりましょう。」と何度も促さないといけません。
「先生、ありがとうございました。」
音楽を楽しみながら学んでくれて、こちらこそありがとうございました。