goo blog サービス終了のお知らせ 

音楽の喜び フルートとともに

フルート教室  久米素子 松井山手駅 牧野駅 090-9702-8163 motokofl@ezweb.ne.jp

バター付きパン

2023-04-22 21:01:00 | 古典
今日は京都今出川大宮の富久田先生のレッスンてした。

カルッリのフルートとギターのための
「ベッリーニの海賊の主題による幻想曲」見てもらいました。
先生のフルート敷おしゃれ!
帰りに先生ご紹介のパン屋さんでパン買って帰りました。
前回おいしかったのでまた

「ル プチメック」
ラムレーズンフランス、オレンジ入りフランス、クロワッサン、ナッツのタルト。
美味しかった〜!
オレンジピールの使い方がうまい! クロワッサンも格別でした。 
癖になりそう。
京都のパン屋さん美味しい。

ウォルフガング アマデウス モーツァルト(1756年から1791年
新星ローマ帝国ザルツブルク大司教ザルツブルク生まれ、オーストリア帝国ウィーン没
「バター付きパン」という曲があります。右手のパートが指一本で演奏できるハ長調のワルツです。
なので「指一本のワルツ」とも呼ばれています。

19世紀にブラウンシュヴァイクの出版社リトルフによって出版されました。作者不詳とも考えられています。ケッヘル番号では、おそらく作者不詳に分類されています。
国際モーツァルテウム財団のウェブサイト内で検索するとケッヘル番号なしと出てきます。
父親のレオポルド モーツァルトの作とも言われています。


誰が作ったにせよ
シンプルで、誰でも簡単に演奏できて、聴き映えがする曲。

ピアノを始めたばかりの小さな子どもたちが喜んで何度も演奏する様子が目に浮かぶでしょう?

毎日食べるシンプルなバンが美味しくてバターもついていたら最高でしょって感じかな。