![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e8/e3c68fe478bd845a33f79c2e374506c0.jpg)
カンナ イエローキングハンバート近くの公園に咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2b/05e28cf24917bbd956b9d0259491680f.jpg?1633609872)
愛の三部作を短く一曲にまとめてソロで演奏することになったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/004cacede818e7ea6ba7e5c3d9d03ce0.jpg?1633610581)
1905年に作曲され、1911年に3つの古いウィーンの舞曲集としてまとめられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/e05b81357c653f891e8f2f227bddb413.jpg?1633611392)
アメリカ女性ハリエットはクライスラーの練習、演奏活動、ギャラ交渉などの管理を行い、気まぐれな早熟の天才フリッツを成功に導きました。
今日のオンラインレッスンはクライスラーの「愛の喜び」お姉さまの誕生祝いがなくなってしまった。とがっかりされていましたが、11月にすることになったそうです。
「愛の喜び」
「愛の悲しみ」
「うるわしきロスマリン」
のフリッツ クライスラー(1875-1962年)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/2b/05e28cf24917bbd956b9d0259491680f.jpg?1633609872)
愛の三部作を短く一曲にまとめてソロで演奏することになったそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/38/004cacede818e7ea6ba7e5c3d9d03ce0.jpg?1633610581)
1905年に作曲され、1911年に3つの古いウィーンの舞曲集としてまとめられています。
1901年にアメリカからヨーロッパに戻る船の中でハリエット リースに出会いました。船中で婚約。
翌年結婚しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/e05b81357c653f891e8f2f227bddb413.jpg?1633611392)
アメリカ女性ハリエットはクライスラーの練習、演奏活動、ギャラ交渉などの管理を行い、気まぐれな早熟の天才フリッツを成功に導きました。
ロスマリンだけ愛がついてないじゃないか?と思われますが、英語版は
Lovely Rosemary 愛らしいローズマリー。
ドイツ語 Schon Rosmarinは美しいロスマリンなのですが…。
クライスラーはユダヤ系だったためナチスが政権を取るとフランスを経て1943年アメリカに永住しました。
ヨーロッパでも人気がありますが、アメリカで売れたウィーン舞曲でもあったのです。
そのことを表しているような三部作ですね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます