ひろの映画見たまま

映画にワクワク

「第9鉱山 ~地下3000mからの脱出」鉱山工夫の脱出劇!

2020-06-12 09:13:26 | アメリカ映画

おすすめ度 ☆☆☆

ドキュメンタル映画好き ☆☆☆★

劇場未公開

崩落した鉱山からの脱出を描いたサバイバル・アクションスリラー。

ロッテントマト満足度90%!

地下3000メートルの坑道に取り残されたベテラン炭鉱夫9名。
メタンガス爆発、押し寄せる地下水、残された空気は1時間。
究極の選択が生死を分ける、サバイバル・アクション・スリラー!

米国アパラチア鉱山の第9炭鉱。

メタンガス爆発で、閉山を考えるも、仕事の当てもなく、続行を求める工夫達。

新入りの工夫も加えて、空気の残り僅か、さらに地下水。

鉱山の中ゆえ、ほとんど顔だけの演技。

泥まみれ、

いっぽうで、救出の準備も。

なかなか、迫真の映像。

ドキュメントっぽい演出。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バッドボーイズ フォー・ライフ」、久しぶりのバッドボーイズ!

2020-06-11 17:36:08 | アメリカ映画

おすすめ度 ☆☆☆★

R15+

ウィル・スミス&マーティン・ローレンス主演による大ヒットアクション映画「バッドボーイズ」の17年ぶり新作となるシリーズ第3弾。

マイアミ市警の敏腕刑事コンビ、マイク・ローリー(ウィル)とマーカス・バーネット(マーティン)。

17年ぶりのため、マーティンには孫ができるぼてぼて。

で、若手グループを投入して頑張っている。

今回は、マイクが襲われるシーンから。

まあ、ウィル・スミスといえば、アクションシーン。

要所要所にアクションシーンが用意され、コメディ担当のマーティンも健在。

ただ、話が、ウィルが元愛した女とその息子が、相手役で、ちょっと情が移ったりと悪役感がそがれる。

でも、お互い瀕死の状態になる、アクションは見逃せない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オーバー・エベレスト 陰謀の氷壁」、エベレストで繰り広げられるアクション大作!

2020-06-10 16:44:19 | 中国映画

おすすめ度 ☆☆☆

日中合作 PG12

CGとワイヤーアクションでみせる氷壁アクション。

エベレストで見せるには、あまりに現実的な荒唐無稽。

ヒマラヤ救助隊の隊長に役所広司。中国にまで出かけて、この大役はなかなかのもの。

新米女子隊員が娘に似ていることから、目をかけるが、これがこのドラマのメイン。

エベレスト南部に重要機密文書を載せた飛行機が墜落。機密文書を探す依頼を受けたヒマラヤ救助隊「チーム・ウィングス」は危険なミッションに挑むことに。

おまけに、仲間内に造反者がいてと、話は面白い。

ただ、強引なこじつけが散在し、拍子抜け。

何度も、氷壁から滑落する激しさ。

まあ、お気楽に、アクションを楽しめば。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「引っ越し大名!」、江戸時代、引っ越しが!

2020-06-09 17:33:13 | 日本映画

おすすめ度 ☆☆☆★

時代劇も、変則物が受けるようになった。

本作は、江戸時代、参勤交代にとどまらず、引っ越しが藩の力を削ぐ策となった。

この映画では、藩主が大名のご機嫌を損ねて命じられたことになっている。

おまけに、禄高を下げられるという二重苦。

話によると、姫路から大分への引っ越しから、さらに東北へ二度も引っ越しさせられたみたい。

まあ事情はどうあれ、この映画、その引越しの責任者となった男の苦難の物語。

本の虫で書庫番の風采の上がらない男。

この男に、前引っ越し責任者の娘が協力することに。

いっぽうで、腕っぷしの強い幼馴染の存在も欠かせない。

星野源、高畑充希、高橋一生の好演が見もの。

策あり、そろばん勘定あり、コメディあり、立ち回りありと、なかなかの広がり。

まあ、地味な作品なのだけれど、筋で見せてくれる。

現代サラリーマンにも通じるものあり、好感が持てる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「誰がための日々」、介護とうつ、現代の香港!

2020-06-08 17:28:13 | 中国映画

おすすめ度 ☆☆☆★

2013年3月、香港政府機関である商務及経済発展局が香港の新人発掘を目的に試験的に企画し、電影発展局が企画を支持、基金を設立した「首部劇情電影計劃」の第1回受賞企画。監督は初の長編監督作となるウォン・ジョン。

2017年香港金像奨で8部門ノミネート(主演男優賞、助演男優賞、助演女優賞/エレイン・ジン、助演女優賞/シャーメイン・フォン、監督賞、新人監督賞、脚本賞、音楽賞)、結果助演男優賞、助演女優賞、新人監督賞を受賞。台湾金馬奨では助演女優賞と新人監督賞を受賞、大阪アジアン映画祭ではグランプリを獲得し、一躍アジアで注目される香港の監督となった。

それにしても、重い映画だ。

香港映画らしい、アクションなどは皆無、ひたすら鬱との戦いだ。

家庭で母親をみとったトン。父親は、帰ってこず、弟はアメリカへ。

だが、母親は、「お前なんか生まれてこなければよかった」とけんもほろろ。

だが、下の世話までする献身もむなしく事故で亡くなる。

そして、トンに殺人の容疑が、だが無罪放免。しかし、精神病で一年入院。

病院に見放され、父親が引き取ることに。

二人の関係は、疑心暗鬼。

そして、精神病が再発。

世間の目は冷たい。

特に、キリスト教会のシーンは、鮮烈。

ラスト、和解した父子が、川端で語り合うシーン。

鬱、介護は香港だけの問題ではない。

心に響く映画だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「オリ・マキの人生で最も幸せな日」、フィンランドのボクシング映画!

2020-06-07 17:49:48 | ヨーロッパ映画

おすすめ度 ☆☆☆★

フィンランド・ドイツ・スウェーデン合作 

PG12 男の素っ裸のシーンが何回も。国民性か?

2016年・第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門で作品賞を受賞

1962年夏、パン屋の息子でボクサーのオリ・マキは、世界タイトル戦でアメリカ人チャンピオンと戦うチャンスを得る。準備はすべて整い、あとは減量して集中して試合に臨むだけというタイミングで、オリはライヤに恋をしてしまう。

白黒映像は、昔のヌーベルバーク映画を思い起こさせる。

ボクシング映画だが、世界タイトルマッチまでのごちゃごちゃが続く。

マネージャーは、これで一稼ぎしようとあれこれ段取り。

だが、オリマキは、恋に溺れて、それどころではない。

でも、過酷な減量をこなし、本戦に挑む。

この映画は、試合には興味がない、ひたすらオリマキの心を追い続ける。

そしてラスト。淡々と試合をこなし、彼女のもとへ。

彼女の笑顔に満足。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ルディ・レイ・ムーア 」、ドールマイトの半生記!

2020-06-06 20:10:48 | アメリカ映画

おすすめ度 ☆☆☆★

Netfilix上映作品

きわどい下ネタを連発するスタイルで1970年代に注目を集め、ラップ界のゴッドファーザーと呼ばれたミュージシャン、コメディアン、映画プロデューサーの故ルディ・レイ・ムーアを描く伝記映画。

この人の名は知らなかったが、黒人ラップのスターだったらしい。

下ネタ連発が、知名度を妨げたか。

下ネタ漫談でブレイクした中年歌手・コメディアンが、アメリカ中に自分を知らしめる為に自主映画作りに乗り出す。とにかく自主映画撮影&自主配給の道程が面白い。金もないのに暴走。

そして、下ネタ満載で批評家には、コケにされるも、大衆からは絶賛の嵐。

エンドロールで、実在のルディの映像が流され、実話を裏付ける。

最近お目にかからなかったエディ・マーフィーが、ルディを演じ、まさに好演。

黒人が主体の映画だが、ハートフルな仕上がりだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「多重不倫」、韓国ピンク映画!

2020-06-06 14:50:00 | 韓国映画

おすすめ度 ☆☆

劇場未公開 R15

不倫相手とのセックス、それはただの遊びのはずだった――――

女子アナウンサー、教え子の人妻、そして美貌の資産家――
若き芸術家は終わりなき多重不倫の沼に堕ちてゆく。
禁断を犯す男女の行方を描いたエロティック・ドラマ。

韓国映画には、こういうジャンルがある。

題名「多重不倫」はいい得て妙だが、邦題。

そこそこ名のある俳優たちが出ていて、体をさらして演技している。

主人公は、芸術家、えてして、セックスは芸術と結びつけられる。

まあ、適度なエロなので、ソフト官能映画とでも。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒトラーを殺し、その後ビッグフットを殺した男」、老いた伝説のナチハンター!

2020-06-05 17:10:58 | アメリカ映画

おすすめ度 ☆☆★

人生もの好き ☆☆☆

「未体験ゾーンの映画たち2020」上映作品。

題名はでっかい。

で、実際にヒトラー殺しであるし、怪獣ハンターでもある。

でも、そちらの話は、しょぼくて、あんまり魅力がない。

ほら話の感がしきりにする。

だが、一方、付き合っていた彼女と弟との交際がメインとなり、回想シーンがたっぷり。

老いた元スナイパーの、回想録なのである。

怪獣が、感染症を患って、これが蔓延したら大変なことになる。

まさに、現代のコロナウイルス騒ぎに似ている。

まあ、その怪獣を退治するのだから、老人様様なのだけど。

サム・エリオットが老いたスナイパーを演じている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「殺さない彼と死なない彼女」三組の高校生男女の青春!

2020-06-04 17:03:32 | 日本映画

おすすめ度 ☆☆☆

青春ラブストーリー好き ☆☆☆☆

SNS漫画家・世紀末によるTwitter発の人気コミックの映画化。

殺すぞ!死ね!が口癖の無気力男子高校生小坂れい(間宮祥太朗)と、死にたい!と自傷行為を繰り返す女子高生鹿野なな(桜井日奈子)の青春ドラマ。

小坂と鹿野ペアの物語を軸に、同じ世紀末高校に通う優等生の地味子(恒松祐里)と親友で自分が可愛いことを売りにして次から次へといろんな男とつきあうきゃぴ子(堀田真由)ペアと、地味子の弟で飄々としている八千代(ゆうたろう)と八千代が大好きな撫子(箭内夢菜)ペアの物語が加わり、それぞれ異なる形で、「好き」が「愛」に育っていく過程が丁寧に描かれている。そして、ある出来事で3つの物語が交差し、その結末に唖然とさせられるというストーリー展開。

ラブラブでなく、「死ね」、「殺す」など過激な表現とリストカットを繰り返す少女のコンビで、セリフ回しが面白く、どんどん物語が進む。

だが、後半事件が起こりあっけない。

それまでのふたりの成長があるだけに惜しい気がするが、これがドラマなのか?

小林啓一が、ちょっと変わった恋愛話で仕掛けてくる。

だが、青春ものアレルギーには、ちょっと辛い展開。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする