季節の花と言葉の花束

写真付きで季節の花や言葉の意味をを書くならgooブログ

季節の花の紹介と言葉の花束を書いています。

季節の花「アンゲロニア(サマースナップドラゴン)」

2022-10-10 04:47:03 | 暮らし
一日一名言(27)

理屈は理屈、理論は理論で、うたはその中から抜け出ないと

駄目でがんす

冒頭の言葉は、野口雨情のある講演会での発言だ。

数多くの名作が失意の中から生まれ行く。

「七つの子」「シャボン玉」「赤い靴」。思わず一緒に踊りだしたくなる

「証城寺の狸噺」もそう。どなたも一度は口ずさんだり、聞いたりした

記憶がおありだろう。これらはすべいぇ詩人、野口雨情が作詞した

童謡である。

==============================

10月に咲いている花「アンゲロニア(サマースナップドラゴン)」

花の特徴 花の色は青、紫色、白、ピンクなどのものがある。 花径は1センチくらいだが、たくさんの花がつく。 花冠は5つに裂け、喉の部分には模様が入る。 花はよい香りがする。

葉の特徴 葉は披針形で、向かい合って生える(対生)。 葉の先は尖り、縁にはぎざぎざ(鋸歯)がある。

実の特徴 さく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)

この花について 花茎が次々と伸びて、こんもり茂る。

その他 英名はサマースナップドラゴン(summer snapdragon)である。 スナップドラゴンはキンギョソウのことである。 種小名の angustifolia は「細葉の」を意味する。 

(花図鑑より)
      


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする