7月21日(木)は一日中雨、夏祭りのやぐらおよびその周りの電気配線の工事を予定していましたができませんでした。
そして今日、7月22日(金)もまた雨、しかし夏祭り当日の明日は雨は降らないとの予報です。
そこで西洗自治会は、テント張りを午前、電気配線を午後と決定しました。
雨でたっぷりと水を含んだ土面は歩くとぬかるみます。
作業性が悪いし、土面を荒らしてしまいますが、明日の午前中にすべての準備をこなすより、今日の内にできることをやっておきたいと判断したのでしょう。
小雨が降っていましたが、自治会役員、ボランティア、模擬店担当が大勢西洗第三公園に集まりました。
こんな雨の中、テント張りをやるのかといった不平を言う人は一人もいなかったようです。
2時間で実に13張りのテントを張り終えました。
作業性が悪かったのですが、気温が低かったので休みなく作業を続けたからでしょう。
けがをする人もいませんでした。
夏祭りのためにテントを張ったのですが、雨の中でもてきぱきと住民がテントを張るのを見ていると、いざ災害のときも、住民が一致団結して安否確認、救助、救命、避難者の世話が出来るのではないかと思い、頼もしく思いました。
そして今日、7月22日(金)もまた雨、しかし夏祭り当日の明日は雨は降らないとの予報です。
そこで西洗自治会は、テント張りを午前、電気配線を午後と決定しました。
雨でたっぷりと水を含んだ土面は歩くとぬかるみます。
作業性が悪いし、土面を荒らしてしまいますが、明日の午前中にすべての準備をこなすより、今日の内にできることをやっておきたいと判断したのでしょう。
小雨が降っていましたが、自治会役員、ボランティア、模擬店担当が大勢西洗第三公園に集まりました。
こんな雨の中、テント張りをやるのかといった不平を言う人は一人もいなかったようです。
2時間で実に13張りのテントを張り終えました。
作業性が悪かったのですが、気温が低かったので休みなく作業を続けたからでしょう。
けがをする人もいませんでした。
夏祭りのためにテントを張ったのですが、雨の中でもてきぱきと住民がテントを張るのを見ていると、いざ災害のときも、住民が一致団結して安否確認、救助、救命、避難者の世話が出来るのではないかと思い、頼もしく思いました。