日限山4丁目日記

横浜市港南区日限山4丁目は美しい町です。美しい庭・家は町を美しくし、人々を幸福にします。まちびと

日限山に住んでよかったことは緑が多い、公園がある

2022年06月12日 | 社会

最近、ひぎり連合自治会活性化部会が「いきいき幸せプランアンケート」を行い、その結果を各戸配布で報告しました。アンケート項目の中に「日限山に住んでよかったことは?」という質問がありました。

「緑が多い、公園がある」29%、「静か、きれい」28%、「地域の人間関係」26%、「安心・安全」23%だったそうです。

町の中が緑が多い、公園があるということか、町の周辺が緑が多い、公園があるということかはっきりしませんが、両方ということでしょう。

現状でも日限山の緑環境は素晴らしいと思いますが、現状で満足せず、ひぎり連合自治会が緑環境の改善に取り組んでくれるともっと素晴らしいと思います。ひぎり連合自治会高齢者部会で、町周辺に環状緑道を設けること、この環状緑道を一部含む、上永谷駅、野庭町、上永谷町、小菅ヶ谷北公園、舞岡公園、舞岡駅を結ぶ大緑道を設ける提案があったようですが、夢の大きい「いきいき幸せプラン」だと思います。

緑道とは、自動車と完全に切り離された、森林の中を歩いているような雰囲気のある、老人でも歩きやすい比較的平坦な散歩道です。都筑区(港北ニュータウン)の緑道が横浜では有名です。日限山周辺は未開発緑地帯が広がり、大きな可能性を秘めた緑環境です。

ところで、この「いきいき幸せプランアンケート」の報告ですが、「地域で朝行われているラジオ体操」、「地域で行われている健康体操」、「地域で行われているウォーキングイベント」について否定的項目に分類し、「参加したいと思わない」と、「どちらかと言うと参加したくない」との回答が50%弱だったことを強調していましたが、これはアンケート結果の評価が誤っていると思います。参加したくないと答えた人は、これらの体操やイベントを否定したのではないと思います。自分は参加しないという意味だと思います。アンケート結果の評価については、活性化部会でもっとよく検討するか、評価なしでデータを正しく住民に報告した方がいいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする