昨日は久しぶりに益子の陶器市に行ってきた。
陶器市を本気で心待ちにしているのは、実は私と姉だけ



家を出たのが朝の8時過ぎ。途中渋滞に巻き込まれ、益子に到着したのが13時だった

お腹が空いたので、先にお昼に予定しているレストランへと向かった


Googleマップの案内通りに走ると、だんだん道は狭くなり




「森のレストラン」の名前の通り、森にあったのだ

待っているお客さんが沢山いて、15番目に名前を書いた。
1時間ほど待って、やっとテーブルに案内された

彩り豊かなお惣菜ビュッフェがおいしかった


このビュッフェと焼きたてパンだけで充分だと思う

それから益子のレストランは、たいてい使っている器が個性豊かな益子焼きなので、見た目にも充分楽しめる

お腹が満たされたので、目的地へと向かった

共販センター第4駐車場に車を停め、両親と別れ1時間半じっくり見て歩き、姉も私もお気に入りを見つけた




私は、前回買おうか迷ったうつわを、ついに手に入れた

あれから断捨離したので、めでたく買うことができた

因みに断捨離した理由は、そのお皿には表面に目立たない凹凸がわざとほどこされていて、その為に洗い残しが生じ易く、二度手間で結果的に使わなくなったこと

姉はポヨンとしたかわいい形のお皿と小皿をゲット

そして待ちぼうけの両親と合流し、ぶじ帰路についた

次の益子陶器市は秋です。行けるかな


高速を走っていたら、お出かけする牛久の大仏さまを発見


森のレストランの順番待ちで見つけた陶器のサグラダファミリア。

芝桜がきれいです。この反対側の道端に、ひっくり返ったモグラを発見した父親

モグラ初めて見ました



黒い器は食材の色が際立ってきれいです!!

俵型のハンバーグ。
もう少しインパクトあるデミグラスソースだったらもっとよかった!!

食の細い母が頼んだのは、シフォンケーキ。

まるで軽井沢にいるような気分でした


姉の戦利品!!

私の戦利品!!
これはマカロンシリーズだそうです。


かわいいブローチも手に入れました。
かわゆすぎるかも
