まい、ガーデン

しなしなと日々の暮らしを楽しんで・・・

浄智寺 シャガ

2015-04-18 08:53:46 | 植物

電車の乗継によっては横浜に出かけるよりは近いというのに、混むんだろうなの理由で
敬遠していた鎌倉方面。
時期や時間、場所を外せば人に酔わずに堪能できることを実感して。
昨日、図書館から『鎌倉 花の名所 12カ月』を借りてきた、ぴったり。

浄智寺、紹介も多々。


参道右横には、タチヒガンともエドヒガンともいう桜の大木がそびえる。
県の名木に指定されている名桜、ですって。
来年はぜひとも、だな。

と、15日は桜の名残りはあったけれど、シャガだわ。

どうよ、『シャガと筍』

気に入ったわ。

緑濃い山かげにひっそりとたたずむ浄智寺は、なんて紹介されて
9月ならば、鐘楼門の前にハギが枝垂れ咲き、秋の気配をしのばせている、と追い打ちかけられ、
山野草の花畑は10月には 秋桜が秋風に揺れ 秋明菊 吾亦紅も頼りなげ。なんともいえない風情である。

とあっては。行く!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする