電力会社からハガキが届いた。
「電気ご使用廃止による料金のお知らせ」ですって。10月30日をもって契約解除
したからね。ガスも水道も契約解除。
考えたら母が亡くなってから9年間、無駄に基本料金を支払ってきたんだ。
水道は閉栓していたからそれはなし。ケーブルテレビ、ガス、電気、年に3回しか帰ら
ないのに、無知だったから律儀に払っていた。ガスもテレビも止めることができた
ことを知ったのは今年の春。遅いわね。それでもテレビは契約解除したからよしとして。
来年は固定資産税も市民税も(住まいとして使っていたから払うの)火災保険料も
払わなくて済むんだわ。住民じゃなくなったのだものね。
朝方、目が覚めてもベッドでうだうだしていると思い出す。
母が施設にお世話になり父と暮らしていた5年間のこと。父はなんにも手入らずの人だった
けれど、やはり私の中でストレスがあったのね、きっと。発散場所が必要だったみたい。
月に一度草木染、ここでコタニサンと知り合う。
週に一度の太極拳、ここでコシオサンと仲良くなる。そしてキムラサンとも。キムラサンの
ご主人メイジローサンとも仲良くなる、娘のカエデちゃんとも。
そして、何といっても大きかったのが遅刻友が誘ってくれたハイキンググループ参加よ。
月に一度、佐渡のお山やハイキングコースをゆっくりペースで歩くの。ぶらぶらでいいの。
スタート地点まではそれぞれの車に分乗して。楽ちんそのもの。私にお誂え向きだったわ。
5年間だから、佐渡のあちらこちらをずいぶん歩いた。私は両津側住まいだったおまけに
車という足もなく、さらに出不精だったから実家にこもっていた。それが一転して。
山野草が好きになったのもこのグループのおかげ。よく知っている人がいたの、全部教えて
もらった。そんなこんな。
まさか根性なしの自分がハイキングを楽しむなんて思ってもみなかったわ。
春を待ちわびて雪割草やシラネアオイを見に行こうなんて。
自分を決めつけないで、のってみるものね。つくづくと思った次第。
ガスや電気代がなんだ、全部月謝だったと思えば安いもんだ。
佐渡嫌いだった私に、両親が佐渡好きにさせてくれたんだと思えばありがたいくらいだ。
なんて。
左の高い山が金北山 右の雲が接している山がドンデン山 (こちらは今年の10月)
USBから引っ張り出して。
2012年9月16日 金北山からドンデン山まで歩いた思い出。
ドンデン池で