新しく別誂えをお願いしている誰が袖柄の小紋ですが、もう地色が染め上がり、
友禅の彩色に入ったようです

前回初めて小紋の別誂えをお願いしたときに見て驚いた「小紋なのに手描き」の
光景も、2回目ともなれば驚きは無く、ただただ有難いという思いばかりです。
こうして職人さんが一筆一筆丁寧に色を挿して下さるのを見ると、その着物を
大切にしようという思いが強くなりますね。プリント着物には絶対に出せない、
「暖かさ」がある気がします
こうして製作中の写真をお送り頂けると、いずれ着物を子供に受け継ぐ際も、
「この着物はこうして職人さんが心をこめて作ってくださったの。だから大切に
着てちょうだいね」と伝えることができます
「物」だけでなく「気持ち」も受け継げるのは、本物の着物ならではでしょう。
ありがたいことに、このブログをご覧になって、別誂えについてお問い合わせ
下さる方が増えてきたようです。今までは情報が少なくてなかなか最初の一歩が
踏み出せなかった方々に、少しでもお役に立てたのなら嬉しいです
着物を愛する皆様が、自分だけの素敵な一枚に出会うことができますように
友禅の彩色に入ったようです


前回初めて小紋の別誂えをお願いしたときに見て驚いた「小紋なのに手描き」の
光景も、2回目ともなれば驚きは無く、ただただ有難いという思いばかりです。
こうして職人さんが一筆一筆丁寧に色を挿して下さるのを見ると、その着物を
大切にしようという思いが強くなりますね。プリント着物には絶対に出せない、
「暖かさ」がある気がします

こうして製作中の写真をお送り頂けると、いずれ着物を子供に受け継ぐ際も、
「この着物はこうして職人さんが心をこめて作ってくださったの。だから大切に
着てちょうだいね」と伝えることができます

「物」だけでなく「気持ち」も受け継げるのは、本物の着物ならではでしょう。
ありがたいことに、このブログをご覧になって、別誂えについてお問い合わせ
下さる方が増えてきたようです。今までは情報が少なくてなかなか最初の一歩が
踏み出せなかった方々に、少しでもお役に立てたのなら嬉しいです

着物を愛する皆様が、自分だけの素敵な一枚に出会うことができますように
