Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

【付下げの別誂え(フルオーダー)第1弾】《修正図案編》

2013-10-21 23:09:16 | 着物
先日から別誂えをスタートしている付け下げですが、前回の図案をもとに修正を
お願いしていたものが、新しい図案になって戻ってきました


こちらが新しくなった図案の全体です。前回の図案と比べて、ひときわ華やかな
印象になったような気がします


前回の図案で上前のメインとなっていたのは菊の花の丸でしたが、こちらを私の
好きな牡丹に変えて頂きました。その他にも桔梗だった部分には橘を、楓だった
部分には菊を描いて頂き、まわりに散らした花は桜だけだったものを、花の丸に
描かれている花々も加えて頂きました


後ろの右肩~右袖にかけては花の丸は変えていませんが、まわりに散らした花を
裾模様に合わせて増やして頂きました。上前のメインの花とかぶるので、ここの
お花はもう少し検討が必要かもしれません


こちらは前回は描かれていなかった前の左肩~左袖にかけての部分です。左肩に
楓を、左袖には椿を描いて頂きました。衿にも花を散らしています

付け下げなので訪問着よりもあっさりすっきりさせつつも、寂しくならないよう
バランスをとるのが難しいのですが、そこは公庄工房様のセンスにお任せして、
配分を考えて頂きました

柔らかいイメージの付け下げに仕上げたいので、地色や生地の質感なども重要に
なってきますね

もう少し考えたあとに最終決定をして、次の地色を決める段階に入ります


デカフェ紅茶でティータイム

2013-10-20 23:06:54 | 日記
今日の雨はとっても激しくて、せっかくの日曜日ですが、おでかけせずにお家に
篭られた方も多かったのではないでしょうか。こんな日はお家でのんびり過ごす
のが一番ですね


新生児がいるため晴れでも雨でもお出かけできない私も、娘が寝ている間に
のんびりティータイムを楽しみました。今日のティータイムはクッキー&チョコ
をおともにして軽めに

妊娠中はそれほど神経質にならずに飲んでいましたが、現在は母乳のみで育児を
しているので、カフェインは出来る限り摂らないように気をつけています


それでもティータイムに紅茶は欠かせないということで、最近はデカフェ紅茶を
愛飲しています。普通の紅茶と比べると若干薄めのお味なのですが、香りは良く
渋みも少ないので、気に入って飲んでいます


お茶のおともにしたクッキーはColombinのフールセック。食べやすい大きさで、
優しいお味の可愛らしいクッキーたちはとっても美味しかったです

明日は晴れるといいなぁ


おうちごはん(イタリア料理教室の復習)

2013-10-19 23:02:07 | 日記
せっかくの週末なのに、今週は土日ともに雨のようですね。この週末は地元で
お祭りがある予定だったのですが、雨のため中止になってしまったので楽しみに
していた甥や姪が可哀想でした

昨夜は娘がなかなか眠れなかったらしく夜中に何度も起きては泣いてというのを
繰り返していたので、私も寝不足になってしまいました。普段は夜中に3~4時間
ずつまとめて寝てくれているので助かっていたのですが...

朝は娘もさすがに眠くなったようで、午前中は2人で寝たり起きたりを繰り返して
いたのですが、私たちが寝ている間に夫はジムに行って来たようで、帰ってきて
からお昼ごはんを作ってくれました。


今日のランチは久しぶりのラーメン。少し肌寒い日だったので、野菜たっぷりの
坦々麺にしてもらいました。出産後はしばらくラーメンを食べていなかったので
久しぶりに食べられて嬉しいです。授乳中は食べ物に悩みますね

午後は娘と遊びながら、溜まっていた録画番組などを見ながら過ごしました。
その間に夫はお茶のお稽古へ行って、お夕飯の買出しを済ませてくれました

普段はお仕事を頑張って、そのうえで家事もたくさん協力してくれているので、
私はしばらく行けないのですが、夫にはお茶のお稽古でリフレッシュしてもらい
たいなぁと思っています

夫が帰ってきてからは、一緒にお夕飯の準備を。昨日でやっと床上げとなった
ので、今日からは少しずつ家事をやっていくつもりです。やっぱり二人で一緒に
お夕飯の準備をするほうが、やってもらうだけよりも数倍楽しいです

今日はイタリア料理教室の復習です。出産直前に習ったものなので、予定よりも
出産が早まったため、まだ作れていなかったメニューでした。


前菜はズッキーニのグラタン風です。昨日娘が寝ている合間を見計らって基本の
トマトソースを作っておいたので、あとは材料を敷き詰めるだけで、簡単に作る
ことができました


パスタはノルマ風スパゲッティー。ノルマ風は、トマトソース・ナス・バジル・
リコッタチーズで作られているイタリアでは定番のパスタ。リコッタチーズも
昨日のうちに手作りしておきました

牛乳とレモン汁とお塩で簡単に作れるので、これは手作りがオススメですよ


メインにはメカジキのインヴォルティーニを。叩いて薄く伸ばしたメカジキ
使って、炒めた玉葱・パン粉・パセリ・ニンニク・松の実・モツァレラチーズを
巻きます。仕上げはレモン汁と焼き汁を合わせてソースにするシンプルなお料理
ですが、中身の具から味が染み出してとっても美味しいです


食後には夫が買ってきてくれたクグロフを頂きました。お茶のお稽古場の近くで
新しいパン屋さんを発見したそうで、美味しそうなパンをたくさん買ってきて
くれました。こちらのクグロフは軽めで懐かしい味がして気に入りました


スイーツを食べながら借りてきたDVD鑑賞を。今日は「フリンジ・シーズン5」の
第1巻。とても面白かったフリンジシリーズですが、これがファイナルシーズンと
なるようです。どんなラストを迎えるのか、残りを見るのがドキドキしますね


出産祝いのプレゼントを頂きました【その2】

2013-10-18 23:23:33 | 日記
ありがたいことに、娘が生まれてからたくさんの方に祝福して頂いて、お祝いの
プレゼントを頂戴しています


こちらは私の上司から。育児休暇中でご迷惑をおかけしているにもかかわらず、
娘の誕生をことのほか喜んで下さっています

上司からは、可愛らしいぬいぐるみがついたおむつケーキと、箱にいっぱいに
詰められた音の出るおもちゃやスタイなどたくさんの品を頂きました。おもちゃ
などは何も用意していなかったので、これから大活躍してくれそうです


そしてこちらは夫の職場の方から。ファミリアのミニブランケットです。ピンク
色のブランケットにウサギが刺繍されていて、女の子らしくてとっても可愛いですお昼寝のときやベビーカーに乗せるときなどにちょうど良さそうなサイズ
なので、こちらもこれからかなり活躍してくれそうな予感

他にもこまごましたものを色々な方から頂いていますが、こうして時間を使って
わざわざプレゼントを選んで下さり、お祝いして下さる皆様の温かさが、本当に
嬉しいです。素敵なプレゼント、どうもありがとうございました


Tokyo Kimono Week 2013

2013-10-17 23:21:25 | 日記

先日三越からDMが届いたのですが、めずらしくとっても可愛い雰囲気のもので、
どうしたのかと思ったら「Tokyo Kimono Week 2013」に関連したイベントがある
ようで、「Tokyo Kimono Week」のパンフレットも同封されていました


「Tokyo Kimono Week」はこの数年開催されているイベントで、今年は今日から
10月29日までのあいだに行われます。

このイベントは「きもの」の歴史と文化を見直し、その新たな可能性や「和」が
有する価値を再発見することを目的に、江戸文化創世の地「日本橋」にて、年に
一度行われています

期間中は多種多様なイベントが行われますが、その中でもメインと言えるのは、
数百人の着物姿の男女たちが日本橋の上で集合写真を撮るという「きもの大集合
写真」でしょうか

現代の日本ではこの規模の着物姿を見ることはなかなか出来ませんので、一度は
見に行ってみたいなぁと思いつつも、勤務先のすぐ近くにも関わらず、いまだに
行けていません。休日に開催されるためお稽古事と重なることが多かったので、
今までチャンスがなかったのです

その他に着物姿をプロの写真家に撮ってもらえる「きものフォトセッション」や
無料で着物を着付けてもらえる「きものステーション」があったりなど、普段は
着物にあまり縁のない人も楽しめるイベントが盛りだくさんです

また、和文化に普段から親しんでいる人も楽しめるよう、市川海老蔵丈のトーク
ショーや、梨園の奥様による和のお付き合い術のお話、そしてとっても華やかな
着物の女王コンテストなども予定されているようです

残念ながら、今年はまだ娘が小さいので行くことができませんが、子育てが少し
落ち着いてまた着物を楽しめるようになったら行ってみたいと思います