Maria Callas Diary

着物・ドール・お料理・お家・家族など、日々のことを日記として書いています。

鍵盤ハーモニカはおうちで

2021-01-26 23:00:00 | 日記

娘の通う小学校では、夏頃から音楽の授業で鍵盤ハーモニカ🎹が始まりました😊


鍵盤ハーモニカといえば音楽の授業でみんな一斉に弾くイメージがあるのですが、今年は違います💦


COVID-19🦠対策のため、なんと初めの授業で鍵盤の押さえ方と吹き方だけを教えてもらって持ち帰り、学校では紙の鍵盤を使って授業をし、実際に吹いて練習をするのは家でやるのです😳



そんなわけで宿題で鍵盤ハーモニカ🎹の練習が出ることもたびたび。娘はピアノを習っているおかげで楽譜を読んだり弾いたりするのは問題なく出来るので、楽しそうに練習しています💕


ただ、以前見たテレビ番組で、海外では音楽の授業でフルートやヴァイオリン🎻やピアノなど好きな楽器を選んで授業を受けることが出来る国もあると言っていて、日本の音楽教育も鍵盤ハーモニカやリコーダーだけではなくて、そういうものも取り入れられると良いね、と夫と話しています😊


音楽教育は結構大事だと思うのですが、今の日本では各家庭で習い事としてやるしかないのが残念ですね💦


ちまきと豚まんでランチ

2021-01-25 23:58:00 | 日記

毎週月曜日は夫も終日外出をせず在宅勤務にすることが多いのですが、今日のランチは昨日中華街で買ってきたものを食べることに♪



とっても美味しそうなちまきと大きな豚まん。蒸し器がないので、お湯を沸かしたお鍋に竹ざるを乗せてさらに別の鍋を被せて、簡易蒸し器にして温めました😊


温め直しとは思えないほど美味しくて、けっこうな量があったのですが、ぺろりと食べてしまいました💕


早くこういう状況が収まって、中華街の街角で食べ歩きができるようになると良いなぁ✨


東京バレエ団「ドン・キホーテの夢」/ 横浜中華街 / おうちごはん(イタリア料理:シチリア料理・1月)

2021-01-24 23:44:00 | おうちごはん

今日は前々からチケットを取っていたバレエ🩰を見に、横浜まで行ってきました🚙



東京バレエ団のこどものためのバレエで、演目は「ドン・キホーテ」。いままでこの演目は見せたことがなかったので、子供向けの解説もついていて楽しいかな、と思ってチケットを取っていました😊



衣装も可愛く、子供が楽しめるような笑いを随所に詰め込んだ舞台で、プロのバレリーナたちの踊りはやはり素晴らしく、娘は終始笑顔でとても楽しく観られたようでした💕



横浜は初めての子供たち。せっかくなので近くの中華街に寄ろうと、足を伸ばしてみました❤️



春節が近いので中華街の中は飾り付けがされていたのですが、緊急事態宣言中⚠️ということもあり、お昼時だというのにしまっている飲食店もかなりあり、人出はとっても少なく、歩きやすかったのがとても助かりました♪



日本の普通の街とは違う雰囲気に興味津々の子供たち。なぜか龍🐉が気に入ったようで、いたるところで龍のモチーフを見つけては「あ!ドラゴン🐲いたよ!」と騒いでいました😅




中華街にきたらやっぱり買い食いしたいですよね。でもこんな時期なので歩き食べはちょっとしたくないので、お持ち帰り用にしました。とっても可愛いおまんじゅうも売っていましたよ😍




ランチは豚🐖の角煮が美味しいと評判のお店へ。普段だと混んでいるのかもしれないのですが、なんと店内には私たちだけ。貸切状態でとても居心地良くランチをさせて頂きました💕


色々回って終わる頃にはもう夕方に💦


急いで帰宅して子供たちの寝支度を済ませ、ゆっくりディナーを楽しみました🍽


【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第3回】

【イタリア料理教室:クイックレッスン編・9月】

【イタリア料理教室:プライベートレッスン編・第1回】



前菜はアスパラガスのオーブン焼き。簡単に出来るのですが、卵🥚をとろとろ半熟にする火加減が難しいところです💦



パスタ🍝の代わりにかぼちゃのリゾット。今日はかぼちゃをじっくり炒めて甘味を引き出したので、旨味がしっかりと出たリゾットに出来上がりました♪



メインは若鶏🐓のイスキア風。バジル🌱とトマト🍅の風味がさっぱりとした鶏肉によく合います。今年も早く我が家のポタジェにバジルを植えて、摘みたてバジルで作りたいなぁ✨

雨の1日 / おうちごはん(イタリア料理:シチリア料理・1月)

2021-01-23 23:21:00 | おうちごはん

今日はせっかくの週末なのにお天気が悪く、お外遊びにも行けない様子💦



朝はのんびり寝坊していたら、息子と夫がホットケーキ🥞を焼いてくれていました💕



「ママにはかわいいねこ🐱ちゃんね❗️」と息子が一番良く出来たホットケーキをくれました。10年後もこんな可愛いことを言ってくれるでしょうか…😅



お天気を見て外にいけないことがわかったのか、朝食の後は自然とお部屋遊びが始まりました。娘はシルバニアファミリーでお部屋を作るのが楽しいようで、息子が手を出すと怒ります(十中八九崩されるので)。



そんなわけで息子は自分の部屋でトランポリンをしたり、テント⛺️で遊んだり、カートに乗ったり。それはそれでこちらも邪魔をされないので楽しく遊んでいました♪



ずっと家にいるのも息が詰まってしまうので、ランチは外に食べに行くことに。先日食べて美味しかった白湯ラーメン🍜のお店に行きました。ママさんたちがやっている子供たちに優しいお店なので、気に入っています❤️



午後のお昼寝の後は、娘と一緒にお料理作り。私がディナーの仕込みをしている横で、娘には子供たちのお夕飯作りをお願いしました😊


野菜🧅を切ってお肉🥩をミキサーでミンチにするところから、形を作ってフライパンに入れるまでを娘がやってくれました👏


もうすぐ2年生になるので、週末には少しずつお料理を教えていこうと思っています。最終的な目標はイタリアンのレシピを受け継ぐことですが、まずは日本で定番の基本的な家庭料理を教えていきます✨


夜は子供たちの寝支度を早めに済ませて、ゆっくりディナーを楽しみました🍽


【イタリア料理教室:シチリア料理編・1月】



前菜はマグロとオレンジのカルパッチョ。ズッキーニ🥒やオレンジ🍊が入ってボリュームが出るので、サラダっぽく食べられるのが気に入っています😍



パスタ🍝はエビ🦐とズッキーニ🥒のミント風味ペンネ。唐辛子がピリッと効いていて美味しいです。ミント🌱は冬の間もなんとか生き残っていた我が家のポタジェのミントを使いました♪



メインはタラとトマト🍅のオーブン焼き。冬らしいお料理で体がぽかぽか温まります。オーブン焼きにしたオリーブがまた美味しいのです💕

2年半前のバレエ発表会

2021-01-22 23:14:00 | バレエ&ピアノ&乗馬

発表会が終わったばかりなので興奮冷めやらず、バレエネタが続いておりますが…💦


今回の発表会は以前の教室で参加した大きな発表会から数えると2年半ぶりの舞台でした(小さなクリスマス発表会などはありましたが、本舞台という意味で)😊


当時はまだ5歳になる少し前で、体も小さく、お教室の中では一番下だったので、たくさんのお姉さんたちに可愛がって頂いたなぁと思い出しました✨




短いながらもソロをさせて下さったり、青い鳥のパ・ド・ドゥで男性ゲストダンサーの肩に乗せて頂いたり。小さかったあの頃だから出来ることですが、とても良い思い出です💕


習い事の中では本人も一番楽しんでやっていて、私も一番頑張って欲しいバレエ🩰


小学校にあがって勉強や宿題もあり、習い事ももう少し増やす予定のなか、今後娘がどれほど真剣にやっていきたいのか、色々考えさせられています💦