我が家で「接待ゴルフ」と言えば。
言わずと知れた、夫のプレーを実家の父がひたすら褒めちぎるゴルフの事。
この日は、夫は前日から上機嫌で。
「私、開眼したもう、分かったぞ
」とのたまう。
何?あ~、ゴルフね。
その前の週に、私と薄暮のハーフプレーに行った夫。スコアが良くて何と!50ジャスト。
「今度こそ、私。100切れるかもしれん今度こそ
」
夫は、「今度こそ」に、力を入れた。
あ~、皆そう言うのよ。初心者も上級者も。
開眼したって・・・・言うの。で、撃沈するの!ゴルフは、その繰り返しなんよ!
と言えども、はなから嫁の言う事になんて耳を貸す人ではない。
せっせ、せっせとクラブを磨いては、翌日の為に準備を怠らないのだった。
この日は、Kカントリーの西コースをエントリー。
西コースは、Kカントリー専属のSプロが
「西コースはね、競技用のコースだから。難しいですよ」
と言われる位ムズカしい・・・・・・
「君ぃ、もう最初から持っててや」と,
最近からカート運転用のリモコンを私に預ける夫・・・・。
私は専属カート運転手か
どうやら、夫は自分のプレーに集中したい様子で。
まぁ、夫も父の運転もアテにはならないので、仕方なく運転は引き受けた。
このメンバーで行く時は、自分のスコアは諦めております。
ハイ・・・。
さてさて、調子良いはずの夫。
何故かしょっぱなからOB出るわ。球はあっちゃこっちゃ行くわで、も~大変。
だんだん不機嫌になってきているのが、手に取るように分かった。
しかも、この日は実家の父は絶好調
「いやぁ~。久しぶりにゴルフした気ぃするわ」と言い。
よせばいいのに、ショートホールでぶっ叩き、次のホールまで球を飛ばした夫に。
「おさむく~ん、今の何番アイアンで打ったん?
あ~、6番!そりゃ、大き過ぎやわ。おさむ君なら、9番ちゃう・?」とアドバイスしたものだから。
夫は、ムッとして無言。
次のホールで再び傾斜に乗り上げる夫に。
「おさむく~ん。それ何番で打つつもりぃ
」と再び聞いたもんだから。
「・・・・・・・・・」夫は無言。今度は聞いてないふり。
その後も父が話しかけても、終始無言。
ちょっ、ちょっと待ってよ~。実家の父は、今年80歳だよ・・・・。
一生懸命に場を取り持とうとしてはカラ回りの父が、何だか可哀そうになってきた。
最後の3Hは、殆ど父と私だけで回っていた感じ。
無口で不機嫌な夫は、1人で回っていたよ~な。
その後、あの二人がど~いう会話を交わして、一緒に風呂に入っていたのか知らないが。
本当に、お気の毒さま。
帰りの車では、実家の父も静かにしていたが。これまた懲りない性格なので、父は自分のスコアが良い事に
しごく機嫌良い様子。夫の不機嫌にも気が付かない?のか?
まぁ、娘としては救われるわね。
本当に、初めて夫を両親に引き合わせた時から、父は夫が大好きなんだけど・・・・。
夫の悪口や不満なんて、一度も聞いた事無いし(いつも、私が悪いと責められる)
あ~ぁ 可哀そう
いつかね、娘が夫も唸るような素晴らしい殿方を連れて来て。
しっかも、ゴルフも夫より上手くて。
「お父は~ん。それ、何番で打ったんですかぁ~ あ~、そりゃあかんわ
大き過ぎます
」
って、言って仕返ししてくれへんかしら。
密かに期待する私です