マリママのパン作り

パン作りに関して、なんでもお話しましょう!

うどんスープと言う奇跡

2012-01-17 09:16:33 | 手作りパン

 「ルンバ(自動掃除機)と、空気清浄機さえあれば、主婦は楽よ~

とは、忙しい友人の弁。

なる程~、納得。

 私はここに「うどんスープ」を加えて欲しいと思う。

この「ヒガシマルうどんスープ」なるものは、実に関西風のうどんだしで。

色々な料理に威力を発揮する。

 時間があれば、昆布とかつをで出汁をとるのがベストだが。添加物の心配はないからね。

だが、家族で出かけていて。

さぁ帰宅すぐに食事支度に取りかかるとなれば、これは本当に欠かせない代物なのだ。

 「茶碗蒸し、食べたい」と言う時には、卵2個に400ccの水+「うどんスープ」1袋を入れ混ぜるだけ。

ここで、卵液を一旦漉すと言う作業は、私としては絶対に手を抜けない所だが。

出汁を一から取らなくていいのは、有難い。

仕上げに酒大1を加えたら、料亭風に。

 おでんや、肉じゃが等の煮物にも。朝食用のおすましにも、菊菜とちくわのスライスを加えるだけ。

炊き込みご飯等は、実に色良く仕上がる。お酒やみりんを加えれば、十分普段と変わらない味付けに。

白だしを切らしているときなど、特に活用している。

海外でみそ汁等が懐かしくなった時なども、タッパーに入れた味噌を「うどんスープ」に溶かすだけで「インスタントみそ汁」に。

お餅を入れて「お雑煮」なんかも、簡単に出来ちゃう。

 だから、海外へ行く時は「うどんスープ」「梅干し」「お餅」「乾麺」「お茶漬け海苔」「米」「味噌」は、必ず持っていく。

後、スーパーのお刺身なんかに付いてくる「お醤油」なんかのパックも。

あれも、便利だね~。

家に居る時は、「ママの手作り味噌、飽きた~。違う味噌混ぜて工夫せーやー」と文句を言っていた息子も。

スーパーで他の味噌を買ってみそ汁を作ったら、「超マズかった」らしく。

一昨日、それぞれの子供の家に「手作りの味噌」を宅配で送った。

 出汁は煮干しがお勧めだが、忙しい時は「うどんスープだし」で乗り切って欲しい。

色々な種類の野菜を入れれば、野菜からの旨みが出て「インスタント」とは思えないだろう。

夫が横から「味噌なんか送って、みそ汁なんか作れんのんか~」と、口を挟むが・

 生まれてこのかた、みそ汁なんて作った事ない人やからね~。まぁ、仕方ないわね。

お陰さまで二人の子供達は、朝に汁ものがないと。

「手抜きやな」と言うまでに成長しました。

 

 

 

iPhone by Marimama

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 泣かんかい! | トップ | 1月のお花達 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

手作りパン」カテゴリの最新記事