goo blog サービス終了のお知らせ 

スロージョギングと写真のブログ

ウォーキング、ジョギング、ママチャリで出あった季節の花や風景写真で日々の出来事・雑感をつづっていきます

稲毛ヨットハーバー~検見川浜~花見川

2016年01月22日 | ウォーキング

K公園の横を通過し、草野水路の左側道路を直進。

3.11の震災の影響で建て替えとなった市民体育館・プールが建ち始めた。

海浜大通りを横断し、草野水路水門横から検見川浜に向かった。

霞んだ富士山が見えた。

10時近かったから、それより早く7~8時近くだったら、もっとクッキリ見えるのかもしれない。

美浜大橋の下、トンネルをくぐって花見川沿いに直進。

距離表示の5km地点で折り返す。

いったん草野水門に戻り、そのまま稲毛海浜公園の海辺を抜け、遊具広場で腹筋・背筋。

公園の梅花は見ごろのピークを過ぎていたがデジカメパチリして帰路についた。

ペースは9:30~10:30/kmだった。

海辺のコース  12k
当月の累計 83k

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第53回 山手線一周ウォーク完歩記

2015年12月30日 | ウォーキング

昨日参加の「山手線一周ウォーク」完歩記です。

初参加でした。

スタート/ゴールは、JR上野駅前・上野公園

およそ1時間ごとの通過駅は、~銀座4丁目(有楽町)/1:00~五反田/2:00~神宮前(原宿)/3:00H~池袋/4H~駒込/5:00~5:40/ゴール・上野公園でした。

池袋西口、巣鴨地蔵通商店街は、 年末の人混でにぎわっていました。 

以下、次回以降のために一部始終を整理してみました。

<スタート前>

4時起床

最寄駅発4:59~5:56,:08/東京駅~6:15/上野駅着~会場着6:25~受付/6:40過ぎ

 

<スタート後>

受付後、逐次スタート。

上野広小路に下り、以後品川駅過ぎまで一直線。

日本橋から箱根マラソンのコースを進んだような気がする。

銀座4丁目あたりで1時間が経過した。


銀座三越

大崎橋手前で1回目のチェックを受けた、2:06だった。

公衆トイレがあった。

ちょっと前進して右折、ゆるい上り勾配、前後の参加者を見失いやすくなった。

山手通り~明治通りと歩き、神宮前を通過。

代々木公園スタートの20kコース参加者と合流する。


新宿伊勢丹

新宿花園神社を過ぎた。

神田川にかかる高戸橋を渡り~目白の坂を上る。


池袋駅西口母子像

この一帯から池袋、巣鴨地蔵通りあたりは、昔仕事をしていた関係で土地勘がよみがえって来た。


昔懐かしい都電

もう何十年も昔ですが。

ペースが落ちてきた。

掘割の2回目のチェックポイント手前で、とあるコンビニに寄り小用を足した。

不忍通りの道路標示が見えてきた、上野公園が近い。

谷中墓地の三叉路で迷いましたが、先に案内人がいて「あと15分ですよ」。

公園中に入る曲がり角がわからず、行き過ぎて引き換えしゴールした。

12:40近かった。

<ゴール後>

距離は公称より短いのでしょうか、予想より早い時間にゴールしました。

参加賞をいただき、汗を拭き、着替える。

歩行中の飲食は、カーボショッツ3ケ、カロリーメイト2本、飴4ケ、スポドリ300ccぐらい。

ゴール後、オニギリ1個+果物1個+スポドリ残り。

帰りは、上野駅発13:09~東京~京葉線に乗り換え、帰宅は14:15だった。

 

12月の大会参加結果から、次回成田空港周遊ウォークのウェアー&飲食は次のようにしたい。
(雨&荒天を除く)

・(上下上着)ストームクルーザ上下、(下着上)、長そでTシャツ+半そでTシャツ+ポリ袋

(下着下)ロングタイツ+パンツ、5本指ソックス+シューズ+ワセリン、(他)帽子、温かい手袋、腕時計

・リュックはパタゴニア(昔トレイルランで使用の8lタイプ):小銭、資料・メモ用具、携帯電話、着替えの長そでTシャツ、モンベルの軽量ウィンドブレーカ、タオル

・飲食:オニギリ1個、カロリーメイト8個、飴6個、500cc1本(不足の場合は自販機で買う)、他必要に応じ用意 

山手線一周ウォーク 38k(?)+8k/4ママチャリ=40k
                 
                           当月累計距離  210k

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検見川浜のザ・サーフオーシャンテラス、ブログ10年間の整理

2015年12月27日 | ウォーキング

 午前中は、10年続いたブログの整理。

昼過ぎは、昨日の照明器具の一年の汚れを落しに続いて、障子紙の張替えを行った。

2日間は、年末定例の大掃除である。

明日は、年末年始に調理する食材の買い出しをし、30,31日は調理を分業して行う。

29日は、1日あけてもらった。

どうなるかわかりませんが、急きょ「山手線一周ウォーク」に当日参加することにした。


右手に見えるはずの富士山は、中腹から頂きが雲にすっぽり覆われていた

午後4時ごろ、アバホテル折り返し10kmのウォーキング。

往路は、検見川浜を迂回して行ったが、日没をパチリ(この時間は計時から除いた。

海面の上は全体雲に覆われ、富士山も同様、夕陽の周りと右手に見えたスカイツリー付近だけが雲が途切れていました。

日が落ち、暗くなったコースを折り返し、復路は松風通りを選んだ。 

美浜大橋の改修工事は年末年始の休工中でしたが、1月24日のサンスポマラソンまでには終わるのでしょう!?

 

開発中の検見川浜は、旧サイクリングセンター跡に3つの建物が建設中。

「ザ・サーフオーシャンテラス」と言う名の3棟。

1つは、フランス料理のリゾートレストラン。

2つめは、ギャラリーや音楽会、結婚式など多目的利用のできる建物

3つ目は、表彰式やレセプション、披露宴など多目的利用のできる建物。

輪郭が出来上がり、今日はシュロの木や他の木が植樹されているのが確認できました。

今までどんな建物になるのか、噂情報しか知りませんでしたが、設置されていた看板(写真参照)から概略が想像できました。 

歩きのタイムは、往路・復路各51分、ネット1:42、デジカメパチリなど含むグロス約2:00

でしたから、10:00~10:20/kmペースの歩きかな?

アバホテル  10km 
                                                                         当月累計 180km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲毛記念館展望台~三陽メディアフラワーミュージアム~稲浜ショップ

2015年12月26日 | ウォーキング

午前中は、年末の大掃除

昼下がりはウォーキング

稲毛記念館展望台~花の美術館~稲浜ショップと歩き 

約4kmのウォーキング

展望台はガラス貼りで、冬の晴れた日は稲毛の海と幕張メッセのビル群が見渡せ、天然の暖房室になります

稲浜ショップは、年末イベントをやっていました

 

お店に寄って、つき立てのお餅をいただき

 

市立稲毛高校付属中学美術部の生徒が描いた壁画を鑑賞しました

稲毛海浜公園 4km 
                                                                         当月累計 170km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回汽笛一声ウォーク 完歩記

2015年12月24日 | ウォーキング

昨日、「第23回汽笛一声ウォーク」に参加してきました。

昨年に続き、今年は2回目です。

参加種目は33kmコース:日比谷公園にれの木広場~新橋~品川~川崎~鶴見~神奈川~横浜~桜木町(赤レンガパーク)

でした。

以下は、その模様です。

5時起床

往きの交通便:最寄駅6:03発~東京駅経由~JR有楽町下車~日比谷公園受付終了7:18

 

<天候> 曇り、日中は8、9℃ぐらいでしたがスタートゴール時は5、6℃の体感温度。

<スタート前>

受付終了後、1列目中ほどに並び、準備をしたり実行委員会の挨拶や注意を聞いたり。

私の後ろに当日参加(?)の日野市から来たIさんという50歳台の男性が並んでいた。

話を交わしウェアーを着た写真を撮ってもらった。彼は全国のロングウォークの大会に参加しているらしい。房総半島横断も1回目、2回目を参加したとのこと。2回の大会で都合開催中止になったとのこと。 

<スタート後>

列の最初に並んでいたので、昨年より10分ほど早いスタートになった。

Iさんは常にトップ集団を歩いて行かれた。

私は、当初マイペースで行く予定でしたが意に反し1時間ほど後を追ってしまいました。彼らは、京浜運河緑道公園辺りで姿が見えなくなった。

新平和橋あたりで、デジカメパチリのマイペースに切り替えた。

スタッフは「9番目ですよ」と教えてくれた。

ま~、このあとだいぶ抜かれましたが、めぼしい景色をパチリした以外は立ち止まらないように歩いた。

多摩川にかかる六郷橋を渡り、JR川崎駅近く陸橋上のチェックポイントまでくると、だいぶへばってきました。

小雨がぱらつき寒くなった。

スタート後30分ほど経った頃、汗ばんで脱いだポリ袋、上着、ネックウォーマーを、再び着用した。

箱根駅伝で走る京浜第1国道を、単調ですが、ひたすら一直線に歩く。

鶴見中継所のモニュメント「明日へ走る」の像を撮影したころは、抜かれた参加者に併歩しようとしますが、なかなか追いつけない。

インターバル速歩というか、スロージョギングを交え進んだ。

中央市場で左折するころ、見覚えのある景色だったので、ゴールが近いことを感じ少し元気になった。ランドマークなど、みなとみらいの高層ビル群が見えた。

足取りが軽くなり、海辺の寒い中ゴールとなりました。

 タイム的には、時計を更新したばかりで、うまく計時できませんでしたが、

0(8:20分ごろ)/日比谷公園をスタート~1:00/品川埠頭橋~1:27/大井ふ頭中央海浜公園~1:55/大森東1-6商店街~2:40/六郷橋(多摩川)を渡る~2:50/第一京浜国道(JR川崎駅)~3:18/箱根駅伝鶴見中継所モニュメント「明日へ走る」~3:47/生麦事件旧蹟~4:58/赤レンガパーク(33km) 

・ 4:58/グロス(信号待ち、デジカメパチリ、トイレ1回など) 

・ 今年のゴールは13:18、昨年のゴールは14:00ごろで、40分ほど早かった

・ 4:58/今年グロス、5:30/昨年グロス

 

<ゴール後>

参加賞をもらい、ゴール会場で持参の昼食を食べようとしましたが、体が冷え、そのまま帰りの最寄駅「桜木町」へ行くことにした。

 

電車待ちの10分ほどで昼食をとった。

桜木町駅13:58発に乗車、東京駅で京葉線に乗り換え、帰宅は15:45だった。

昨年より45分早い帰宅でした。

沸かしてあったお風呂に入り、体を温め、疲れをとった。 

帰りの電車乗換待ち時間の間にストレッチをして脚や体をほぐしましたが、翌日は筋肉痛が残りました。練習が少なかったからかもしれません。ま~、でもこんなものでしょう。

汽笛一声ウォーク 33km 
                                                                         当月累計 162km

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第23回汽笛一声ウォーク 前日

2015年12月22日 | ウォーキング

今日は大会前日で、晴れ!

昼現在、明日の天気予報は、曇り夕方以降小雨、気温69℃となっている。

以前は、ウェアーや持参する小物は、あまり気にしていませんでしたが、

高齢になると暑さ、寒さ、その他に気を配るようになってくる。 

明日の「第23回汽笛一声ウォーク」は昨年に続いて2回目の参加。

80歳ぐらいを目標に毎回参加したいので、次回の参考に備忘録を記載しておきたい。

来春は、やはり2回目の参加になる「成田空港周遊ウォーク」 も参加したいので、

その時どきの装備など記録しておこう。  

<今回の装備>

・上:帽子、速乾性の半そで&長そで、ストームクルーザジャケット、念のため防寒・暴雨のポリ袋(70l)、手袋

・下:ストームクルーザズボンなど

・ウェストバッグ:メモ用具、小銭、携帯℡、切符など

・リュック:パタゴニアのグレゴリー(8l、2007年入手のもの)~コンパクトデジカメ、スポーツドリンク(500cc)、オニギリ、カロリーメイト、雨、タオル、他 

それから、シューズは底が減ったので、一昨日幕張メッセに行った時、アウトレットでアシックスのGT2000を安く入手した。明日は、そのシューズを使うので、今日の午後近くの公園で1kmほど歩いて履き心地を試した。

あとは、足指にワセリンを塗り、胸にバンドエイドを貼る。

 明朝は5時起きなので、今日は早めに寝ます。

近くの公園   1km 
                                                                         当月累計 129km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕張ベイタウン~カシオ幕張店~海浜幕張駅前の大道芸~ブリティッシュブラスちば コンサート)

2015年12月20日 | ウォーキング

今日も用事のついでに、自宅⇔幕張メッセの往復ウォーキング約10kmでした。 

コースは、

自宅~幕張ベイタウン~カシオ幕張店~海浜幕張駅前の大道芸~千葉市幕張勤労市民プラザ(開催中のブリティッシュブラスちば ミニコンサート拝聴)~帰宅 

3日ほど前、長年愛用していたタイメックスの腕時計が動かなくなった(電池切れ?)。

23日は、久しぶりに大会を予定しているし、さて困った!!

タイメックスの時計は、良いのだけれど時々バンドが切れる。

その時も、また電池切れの時も、御徒町のアートスポーツまで出かけて修理・電池取り替えなど行っていた。

費用もかかるし遠くまで出かける必要が生じていた。

昨日、料理教室の仲間のTさん(マラソンもやっています)に良い時計が無いか伺った。

彼は、カシオを愛用しているらしく、使いやすいとのことだった。

近いし、アフターサービスも受けやすいカシオ幕張店に入り、

店員の説明を聴いて、STR-300J-2AJFを購入した。 

ブリティッシュブラスちばのコンサートは、畑町コミュニティセンター、美浜文化ホールに続いて、これで3回目の拝聴になる。

妻と2人で聴き、

帰りは幕張総合高校から京葉線沿いに歩いて帰った。 

絵画、音楽など、住まいの近くで気軽に見たり聴いたりできることはありがたいことである。

海浜幕張駅  10km 
                                                                            当月累計 122km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

汽笛一声ウォーク

2015年11月30日 | ウォーキング

汽笛一声ウォークの申込みをしました。
(案内チラシ    ) 

大会参加申し込みは、8か月ぶりです。 

そなえとなる練習もしていないので、どうなりますか?

 

午後3時ごろ、ヨットハーバーから稲毛海浜公園をまわるジョグ&ウォーク5kmを行った。

 

遊具のある芝生広場で、久しぶりに腹筋・背筋と鉄棒ぶらさがりをやって帰宅。

 

広場の前に「イロハモミジ」が3本あるのに気付きました。

 

陽が陰り、まだ緑色ですが、林の間をぬってこぼれ日が射すので黄色く光って見えました。

 

2,3日後、陽光が射す時間帯にデジカメパチリ、狙い目ですね!! 

明日は自然観察で「清和県民の森」に行くので、軽めの練習にとどめました。

稲毛海浜公園   5km
                                                           当月累計 128k

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花島公園の紅葉(1) 汽笛一声ウォーク

2015年11月23日 | ウォーキング

昼を挟んで、花島公園折り返しのウォーキング!!


亥鼻橋(6km地点)周辺がキレイになりそうです 

途中、昼食を仕入れたり、食べたり、花島観音に寄ったり、公園内でデジカメパチリしたりなど、たびたび休憩タイムをとりながら 

・自宅~検見川陸橋~畑町~亥鼻橋~天戸大橋~花島橋~花島公園一周、 

を折り返しました。


 花島観音の大イチョウ

折返し20kmですが、グロスで5時間、ネットで約4時間になりました。

 

出来得るならば、まだ申し込んでいませんが、12月23日の「汽笛一声ウォーク」に出場したくて、どのくらいまで歩けるか、試しの速歩(?)でした。


公園のハゼの木 

この大会のコースは、明治5年(1972年)鉄道開通の道ですが、

 

東京の日比谷公園から横浜桜木町(赤レンガパーク)まで33kmを歩く大会です。

今春までの体力・脚力でしたら、普通に完歩できるはずなんですが、

6月ころから、めっきり練習が少なくなり、一気に力が落ちています。 


谷津池のモミジと渡り鳥

制限時間ギリギリの完歩でもよいから、行けるところまで、毎年継続出場したいですね。

花島公園   20km
                                                   当月累計 99k

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検見川神社のイロハモミジ

2015年11月20日 | ウォーキング

午前中は小雨が降っていましたが、コウモリ傘をさして検見川神社折り返しのウォーキング。

最寄りの紅葉スポットめぐり、モミジの紅葉探索です。

 

有りました!!

右奥の入口側に1本、神社の高台に1本です。

いずれも小ぶりなイロハモミジでしたが、葉っぱは真っ赤に色づいていました。

 

ウォーキングルートは、千葉西警察~14号道路横断で検見川町に左折、商店街を直進です。

速歩で片道36分でしたから、約3km×2=6kmのウォーキングになりました。

泉自然公園  6km
                                                   当月累計 62k

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする