やぁ、「のりもの倶楽部」南信州版でございますよ。お久しぶりですな。
3月に入ってウチみたいな会社でも忙しくなってきてね。
それでも暖かくなってくるとバイクを構いたくなるもんで、
今日は色々あったので久しぶりにバイクネタ満載でいこうかと。
まず自分のゴリラ。
今年に入ってからエンジンすらかけてなかったから、
新しいガソリンを入れてタイヤの空気を足して少し走ってみたのね。
で、当然だけど絶好調。
何もトラブル無く走ったし、そろそろ通勤にでも使いましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/cb437715f46beac4d43b3496373ec7ae.jpg)
これはちょうど一年前に装着したOKOって言うキャブ。
まぁ、何の事は無いKEIHINのPWK28のパクリキャブなんだけど、
このキャブはベンチュリが少しだけ縦長に加工されてて30ミリくらいの広さになってるらしいのね。
おまけにフロート室は透明になってて油面が見やすくなってるんだけど、
フロートバルブが何らかの原因で開かなくなってガス欠症状になった時も簡単に点検ができるの。
今まで何回かあったけど、そんな時はキャブを軽く叩くとフロートが空くので、
分かりやすいって言えば分かりやすいんだけど、何か精度も問題のような気がするなぁ…
セッティングはだいたい出てるので今年もこのまま走ろうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/1da2a705d15e2e1cb65554d9caa5c301.jpg)
今日の午後はお得意様の解体屋さんに出向いてまして。
前から友達に修理を頼まれていたストリートマジックなんだけど、
オイルポンプのギアの不良でオイルが噴射されずクランクが焼き付いてしまってて。
だけどクランク交換するの嫌だし中古のエンジンは見つからないし、
挙句の果てに友達は「スクーターじゃなく原付のミッション車に乗りたい」なんて言い出したもんだから、
「だったら探そうじゃないの!」って事になって、
過去に何台もバイクを買ってる解体屋さんに行ってみたのね。
で、見た感じミッション車の原付なんて無い…
凄く昔のスクーターは山ほどあるんだけどゴミ同然だもんねぇ。
その代わりに写真にあるようにRZ250RやNS250Rなんかのマニアックなバイクはあるのよ。
放置車だから修理する気にすらならんけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/5bcf637dae267475797d3f293ff07d56.jpg)
とりあえず一台だけ発見出来たんだけど写真のようにYSR50…
実働なんだけど古いバイクだしなんだか微妙だな。
金額は5万ほど欲しいって言われたんだけど高いような気が…
その代わり部品取りに使えそうなYSR50がもう一台あったから、
2台で6万と交渉して帰って来たんだけど、こんなバイク乗りたいかなぁ?
僕なら4万で2ストのスクーターを買って乗ってた方が無難だと思うんだけど。
もしくは後期のシャリーが3万で置いてあったので、それを買って中華エンジンを積んで乗るかな。
そんなバイクだったら喜んで作ってあげれるんだけど。
今日のところは微妙なバイクしか無かったから買うんだかは良く分からんのだけど、
もし他のバイクを購入するのであれば、エンジンがオシャカのストマジは1万で下取りしてあげることにしました。
そんで暇を見ながらエンジンを分解して修理して自分で乗っても良いでしょ。
そんな訳で今日は遊びすぎてしまったので、
明日からは忙しくなりそうだし一生懸命働いて来週からバイクの修理に入ります。
なのでまた見て下さいな。
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
にほんブログ村
多くの応援ありがとうございます♪
3月に入ってウチみたいな会社でも忙しくなってきてね。
それでも暖かくなってくるとバイクを構いたくなるもんで、
今日は色々あったので久しぶりにバイクネタ満載でいこうかと。
まず自分のゴリラ。
今年に入ってからエンジンすらかけてなかったから、
新しいガソリンを入れてタイヤの空気を足して少し走ってみたのね。
で、当然だけど絶好調。
何もトラブル無く走ったし、そろそろ通勤にでも使いましょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f8/cb437715f46beac4d43b3496373ec7ae.jpg)
これはちょうど一年前に装着したOKOって言うキャブ。
まぁ、何の事は無いKEIHINのPWK28のパクリキャブなんだけど、
このキャブはベンチュリが少しだけ縦長に加工されてて30ミリくらいの広さになってるらしいのね。
おまけにフロート室は透明になってて油面が見やすくなってるんだけど、
フロートバルブが何らかの原因で開かなくなってガス欠症状になった時も簡単に点検ができるの。
今まで何回かあったけど、そんな時はキャブを軽く叩くとフロートが空くので、
分かりやすいって言えば分かりやすいんだけど、何か精度も問題のような気がするなぁ…
セッティングはだいたい出てるので今年もこのまま走ろうかね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/39/1da2a705d15e2e1cb65554d9caa5c301.jpg)
今日の午後はお得意様の解体屋さんに出向いてまして。
前から友達に修理を頼まれていたストリートマジックなんだけど、
オイルポンプのギアの不良でオイルが噴射されずクランクが焼き付いてしまってて。
だけどクランク交換するの嫌だし中古のエンジンは見つからないし、
挙句の果てに友達は「スクーターじゃなく原付のミッション車に乗りたい」なんて言い出したもんだから、
「だったら探そうじゃないの!」って事になって、
過去に何台もバイクを買ってる解体屋さんに行ってみたのね。
で、見た感じミッション車の原付なんて無い…
凄く昔のスクーターは山ほどあるんだけどゴミ同然だもんねぇ。
その代わりに写真にあるようにRZ250RやNS250Rなんかのマニアックなバイクはあるのよ。
放置車だから修理する気にすらならんけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f6/5bcf637dae267475797d3f293ff07d56.jpg)
とりあえず一台だけ発見出来たんだけど写真のようにYSR50…
実働なんだけど古いバイクだしなんだか微妙だな。
金額は5万ほど欲しいって言われたんだけど高いような気が…
その代わり部品取りに使えそうなYSR50がもう一台あったから、
2台で6万と交渉して帰って来たんだけど、こんなバイク乗りたいかなぁ?
僕なら4万で2ストのスクーターを買って乗ってた方が無難だと思うんだけど。
もしくは後期のシャリーが3万で置いてあったので、それを買って中華エンジンを積んで乗るかな。
そんなバイクだったら喜んで作ってあげれるんだけど。
今日のところは微妙なバイクしか無かったから買うんだかは良く分からんのだけど、
もし他のバイクを購入するのであれば、エンジンがオシャカのストマジは1万で下取りしてあげることにしました。
そんで暇を見ながらエンジンを分解して修理して自分で乗っても良いでしょ。
そんな訳で今日は遊びすぎてしまったので、
明日からは忙しくなりそうだし一生懸命働いて来週からバイクの修理に入ります。
なのでまた見て下さいな。
![にほんブログ村 バイクブログ バイク カスタムへ](http://bike.blogmura.com/bike_customize/img/bike_customize88_31.gif)
にほんブログ村
多くの応援ありがとうございます♪