南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

シャリィのエンジン、異音修理

2013年04月06日 19時59分20秒 | オートバイの無い生活
やぁ、のりもの倶楽部 南信州版でございます。
せっかくの週末なのに雨降っちゃったよ…

この間シャリィのエンジンを少し修理したからアップしてみるかね。
そんなたいしたことしていないんだが。

前から気になっていたんだけど、どうもエンジンの横側から異音のような音がしだして、
そんなに気にする事はないと思ったんだけど、
タイガーエンジンはそんな音しないから一応ジェネレータを外して点検してみた。







異音と言えばチェーンが怪しかったからテンショナーを見てみたんだが、
ちゃんとテンションはかけられてるみたいだった。
怪しいと思ったんだけどなぁ…









一応だがテンショナーを外して点検。
まぁ全く問題無かったんだけどね。

距離を走ってくるとテンショナーがヘタってチェーンがダラダラになってしまう場合があるんだけど、
いくら中華と言えどまだ千キロも走ってないようなエンジンだから大丈夫みたいね。
でもそのうち6vのマニュアルテンショナーでも試してみようか考えてて、
そのついでにテンショナーロッドって言ったっけ?
そのゴムが当たる部分を広げてゴムへの負担を軽減するよう加工もしてみようかと。
横型が好きな人はよくココを加工するからね。

ジェネレータを開けてみて考えたんだけど、
異音の正体はどうもカムが怪しいんでないかと。
このエンジンはスーパーヘッド用のs25カムを加工していれてあるんだけど、
リフトが高いしベアリングがハマる穴も緩かったから、
ここを修理してカムを交換してからでも遅くないかもね。

それどもダメなら全バラしてから考えるさ。

そんな訳で異音は消えずそのままになったけど、
この音を異音と言ってしまうのも言い過ぎのようなもんだから、
もう少し走ってみてから考えるさ。

また見て下さいな♪


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする