前から気になって作り方をネットで探してみたんだが全く載っておらず、
ただギア比だけは載っているのでギアの丁数を計算してみた。
方法としてはギア比に予想されるギア数を掛けて、出た数字を整数化してまた割るんだけど、
その前にギア比を先ず載せておく。
1速 2.133
2速 1.555
3速 1.350
4速 1.090
計算する前に3.4速は早矢仕クロスだってのは簡単に分かるんだが問題は1速で、
普通だと13丁から計算すると思うんだが該当せず14丁もダメ。
14丁ですらありえんのに15丁って…と思いながら計算してみたらやっと当たった。
よって下の写真が私がギア比から計算で出したのが多分だが相沢クロスだと思われる。

特筆するのはやはり1速でギア比がほぼ2って事はアクセルをかなり開けてないとエンストするはずだし、
1速で発進の事は考えてない代わりにやはりギアの間隔がやたら近くて4速のスーパークロスって感じ。
ちなみに飯田クロスと早矢仕クロスは1速が2.692で、私が集めたギア比表の中で最も少ないのがGPX125の2.615だった。
まぁギア比から計算しただけだが丁度の数になったからハズレではないと思うんだが1.2速で何のミッションを使ってるかは不明なまま。
その前に15丁のメインシャフトってそんな物実際にあるんかね?
とりあえずここまでは分かったがどうやら純正クロスではなさそうなので次からは1速と2速で当たりのギアを色んなカタログで見ながら探してみるつもりだ。
あと、最高速計算機の中に私が製作したGPX125のトップクロスはもう作れないからそこまで言わないが現在でも製作可能なセミトップクロスと、
販売されてからで良いんだがカブ4速のトップクロスを載せてくれないかねぇ。
ギア比を自分で指定出来るからちゃんと計算は可能なんだが、
最高速計算機に自分の考えたクロスミッションが載るとなんとなく誇らしいじゃん♪