皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。
のりもの倶楽部と言っても最近は軽トラしか乗ってねぇけど。
今日は勤労感謝の日でお休みだったみたいだが、
そんな事知らず働いていてロンシン125とLIFAN125の部品のブラストを行っていた。
これから自分でブラストしなきゃいけなくなったから前に買っておいたガラスビーズを足したんだけど、
何年も使っていたメディアとは全く別の研磨力で残っていた塗装がガンガン剥がれていくんだが、
コンプレッサーの容量が少なく何回かインターバルが必要にはなるなぁ。
クラッチカバーなんだが腐食が酷くガラスビーズではかなりキツいので、
明日マストテクノさんに持って行きホイールブラシで磨いてもらうつもり。
ロンシンのクラッチカバーなんて塗装の下から腐食が始まっていて、
このまま放置しておくと塗装があちこちから剥がれて来るから、
中華エンジンの塗装は絶対剥離しておいた方が良く、
塗装が無い方が放熱性が高くなるから機能的にも良いのだ。
ちなみに塗装が無い方が放熱性が2倍になるんだけど、
オイルの温度が半分になるって訳じゃないから勘違いしないようにね。
そう言えば修理で入ってるGPXはクランクケース交換になったため、
リターンミッションと一緒に早速注文しておいたから、
数日で来るから届き次第組み立てに入るつもりだ。
今日はブラストだけにしてまた歩きに行き終わったが、
明日はどちらかのエンジンの組み立てに入れたらと思う。
おまけ
今晩の晩酌のアテはこんな感じ。
本当は色々作る予定だったがイオンに買い物に行ったらお魚類が大変お安く、
先ずは半額で200円もしなかった鰹のたたきと、
2匹160円と私が買わなかったらゴミ箱行きの真ほっけの干物。
しかしほっけがこの金額って秋刀魚より安く、
その前に昔は1匹100円もしなかった秋刀魚が今は高級魚っておかしな話だよねぇ。
ただイワシは未だに大衆魚のままで有り難いんだが、
痛風持ちには良くないため爆発してから1度も口にしていないんだけど、
丸々に肥えたイワシなんて私には高級魚。
焼いたイワシのワタに身をチョンチョンと着けながら食うのが好きで、
コレを熱燗で流し込むと苦味が絶品の旨みに変化するから、
親指の付け根の痛みの元が消えたらまた食ってみてぇもんだわ。
左上のピザみたいに見える物は油抜きした油揚げに、
キムチとチーズを乗せてトースターで焼いてパセリを振りかけた、
お揚げのキムチーズ焼きと言う創作料理なんだが、
簡単に作れるしどんなお酒にも合うから絶対真似してみて。
コツはキムチとチーズは多いかな?くらいが丁度良く、
出来ればお揚げの裏側はバーナーでカリッとした焼き目を付けても良いかも。
そしてキムチの代わりにピザソース塗って、
好きな具材とチーズ乗せて焼けばなんちゃってピザになるから、
酒飲みながら「もう一品欲しいかな」って時は作ってみてほしい。
ただお揚げはちゃんと油抜きしないと胸焼けするからここはサボらないようにね。
私は次から油抜きしてからバーナーで焼いて作るかな。