![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/b9/a37aa61ec1feb699e0283b949edb3542.jpg?1714647091)
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部のオフシャルブログへようこそ。
この間からお悩みのチェンジスピンドル問題なんだけど、
前にデヤンだかの4速ロータリーミッションを買った部品が出て来て、
スプリングを見てみたら両方の爪にちゃんとかかる構造になっているから、
やはりマニュアルミッション用ではなくカブ用を購入しないとダメと分かった。
よって連休明けにでも部品屋さんに注文してサッサと組み上げていくつもりだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2a/2c7349fcb00aebf53709512d4619e9c4.jpg?1714647509)
今日はあまりやる気が出ずジムニーでドライブしたりエイプで軽くツーリングしていて、
帰りに何となく飯田美術館の直ぐ近くの長姫神社に寄ってみた。
ここには昔飯田城があった城跡となっていた場所で、
崖の先端には天空の城 三宜亭と言う温泉旅館が立っていて、
前にYouTubeで見た遺跡巡りでもしてみようと思ったが、
内容はすっかり忘れてしまっていたので近くをウロウロしただけで終わってしまったわ。
そして「横型エンジンチューナーのくせに何で縦型乗ってんだよ!」とお怒りになる方もいそうなもんだが、
現時点で動く車体がFIカブ50とエイプ50しか無いため.
マニュアルミッションとなるとAPEしかなく、
そして4速化したと言ってもFIカブ50だとパワー不足は否めないため、
APEの方を乗りがちになってしまうのだ。
でも私は体重が軽めなため速度としてはあまり困らないから、
ゼロハンのままずっと乗り続けてしまうかもしれないなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/13/cd6fe558639a9e67cdf44771670901be.jpg?1714648276)
これは飯田美術館の上の遊回路で建物の上を歩けるように作ってあるし、
多分だがプラネタリウムのスクリーンの屋根部分らしい物もあり、
久しぶりにプラネタリウムにでも行ってみたくなった。
ちなみにプラネタリウムの鑑賞料は大人で250円と意外と安いため、
夏なんか耳栓とアイマスクを持って行くと涼しい部屋で上を向きながら昼寝出来るのでお勧で、
でもちゃんと観ても知識は入れられるから、
天文学にあまり興味が無い方でも是非行ってみていただきたいかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/05/45d5fdc95bb5028dc5814871f28b07c8.jpg?1714649061)
今晩はちゃんと自炊するつもりだったんだが、
AEONに行ったら早めの時間なのにお惣菜が半額になっていたため、
色々買い込んでいつものサラダと、
叩ききゅうりの梅しらす和えを作っただけで終わりにした。
ちなみにサラダの上の白い物体はモッツァレラチーズで、
売れ残りとかだと安くなっているから今日は贅沢に1球をスライスして載せてみたんだが、
そうは言っても300エ円近くはするから金額が気になる方は、
スライスチーズもちゃんと販売されているのでそっちでお食べ下さいな。
おまけ
一応だが飯田城跡巡りをしたい方はこの動画を観て知識を入れてからあちこち散策してみよう。
あと個人的にお勧めなのが松川町にある大島城跡と言われる台城公園で、
文献によると確か1581年に織田信長の軍で落城したとなっていて、
その翌年に明智光秀の本能寺の変により織田信長が亡くなっているから、
明智光秀がもう少し早くやる気を出していたなら大島城は陥落してなかったのかもしれない。
そしてその時にお姫様が飛び込んだ井戸もちゃんと残っているんだが、
今は井戸も枯れて落ち葉しか見れないため、
物好きな暇人の方は是非行ってみて下さい。
5月の今だとツツジが綺麗に咲いているはずだし、
空堀の跡などもちゃんと残っているため戦国時代や安土桃山時代の歴史好きならロマンを感じられるはずだよ。