南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

なんだかんだ言ってもGPX125は凄く良いエンジンです

2024年04月06日 02時33分00秒 | GPX125 エンジン偏





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

昨日は本業が大フィーバーでエンジンの方は何も出来ず終わってしまったんだが、
今日はちゃんとエンジンを作っていてまたGPX125なんだけど。

このエンジンの仕様もいつものセミクロスとBタイプ化を行い、
クランクのネジ山修正をしていきなり組んで行く。

しかし最近のGPXはクランクの芯が良く出ていて昔に比べてあまり叩かなくなったし、
良く出来た奴だと最初から1メモリも振れないからほぼ真芯、なんてのもぼちぼち存在するからねぇ。












とりあえず腰下までは作ってはみたんだが、
ライトのバッテリーを充電していてiphoneのフラッシュで撮影したら白っぽくなっちゃった。

そう言えば昨日の話なんだがご自分でGPXを初期オーバーホールしている方から電話が来て、
質問の内容がギアチェンジを試しているとギアがロックしてしまい動かなくなってしまうみたいな事だったんだが、
最初は組み間違いかなぁ、とも考えたがどうもそんな感じではなく、
よくよく話を聞いてみるとギアチェンジ時にメインシャフトをクルクル回しながらチェンジしてなかったみたいだ。

皆さんも経験かあるだろうが停車時に4速から一気にニュートラルに入れようと思っても、
ミッションが固まってしまうと言う良くある現象で、
訳はミッションにバックトルクがかかっていないから、
シフトドラムが中途半端な所で止まってしまってるからなんだよね。

ミッションには車体を前に押し出すフロント側にかかるトルクと、
空走している時に路面からかかるバックトルクがあり、
この状態を意図的に作り出してあげないとミッションが固まってしまうため、
チェンジ時はメインシャフトを左右に回しながらチェンジして下さいとアドバイスしておいたが、
あれから電話は来ないためコレが原因だったんでしょう。

私の場合は毎日のようにエンジン製作しているから、
ミッションのスラスト方向のガタやチェンジ時にメインシャフトを回すなど無意識のうちに行っていて、
でも初めての方はそんな事知らないから困って電話いただくんだが、
メールでの返信は大変過ぎるため大変迷惑なんだけど、
電話だったら喜んで何でもお答えするし、
私にメールされた方は私の住所や会社名、
氏名や電話番号など全て載せているため、
困った事があればまずお電話下さいな。

酒飲んでいる時とかは出ないんだが昼間なら必ず出れるし、
自分で言うのも何だが初めての方でもフレンドリーにトーク出来るスキルはありますよ。

まぁこれが出来ないと営業なんてまず無理だから、
マシンメンテナンス以外のスキルもひたすら磨くしかないんだけどね。

明日はこのエンジンを完成させたいし、
出来ればお預かりしているエンジンをバラしてはおきたいかな。

そして毎日ネタは変わらないかもだが、
バラすたびに変な刺激があるからGPX125は全く飽きないんだよねぇ。










この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久しぶりにGPXのクラッチカバ... | トップ | こっちの世界に来るなら必ず... »
最新の画像もっと見る