南信州のりもの倶楽部♪

バックオーダーをいただき過ぎたため現在オーバーホールのご依頼は受け入れを一旦停止しています。

横型エンジンの事書き過ぎて味が薄まって来ました…

2024年09月07日 21時30分00秒 | GPX125 エンジン偏





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日は珍しく本業が2件もあり午前は仕事していて、
午後は体力が回復したのでGPXを組んでいて1機完成した。

今回のエンジンもフルオプションとなりピストン、テンショナー、ジェネレーターをモダンワークスさんの物に交換したんだが、
この仕様のGPXは何機作ったか分からないくらい多いので、
特にコメントが出て来ないんだよねぇ。

とりあえず完成はしたので近日中に連絡します。












お次のエンジンはCD90で今日は腰下の仕様変更くらいしようかと思ったが、
ベアリングを打ち込む時に滝のような汗をかいたので、
今日は6203を1個入れただけで他は次回にする。

と言うか私は汗かき過ぎるとおでこや目の周りの皮膚が痒くなるため、
午前中もバカみたいに汗かいたしたまったもんじゃない。

そんな訳でこのエンジンは後日製作するとして、
今晩は半額のお惣菜で済ませてしまうんだが、
せっかくお惣菜の味がイマイチな麻婆豆腐を買って来たのでまた私流に間改造していく。












200g程の四川麻婆豆腐なんだが子供でも食べれるレベルでしかないため、
私のような麻辣中毒者でもある程度満足出来るようする。

先ずはホアジャオを小さじ1用意して砕いておき、
ネギのみじん切りが必要だから33%を用意してホアジャオと一緒に散らして、
塩味が足りない時は小さじ半の豆板醤を少量のお湯で溶いて足すなり、
辛さ調整でチリペッパーで好みに調整して、
飾り油はごま油とラー油を好きなだけかけたら完成。

ただ飾り油は業スーに行くとにんにく油やねぎ油なども買えるため、
好きな油をブチ撒けて食しても良いかもね。

ちなみにこの麻婆豆腐はイオンで買った物なんだけど、
私のせいでこの麻婆豆腐のレシピ考えた方のプライドはズタズタになる必要は無く、
これは万人受けって事になるから次は本格四川麻婆豆腐を作っていただきたい。

女子供は食うな!くらいな物を作れば私らみたいなコアな野郎どもにはウケるはずだし、
そもそも麻婆豆腐なんて白米キラーなんだから濃いめの味付けの方が、
サトウのご飯みたいな物には丁度良いんじゃないかな。









おまけ



【有料級】10年かかって覚えた技を10分で教える人。




私が良く見ている中華料理屋さんのYouTubeチャンネルで、
色々なレシピを見ておくのも好きなために日々ネットワークの海をサーフィンしている。

そして動画の最後あたりに「ドレッセ」と言う言葉が出て来るんだけど、
まぁ簡単に言えば綺麗に盛り付け、みたいな意味となり、
私も好きなフレンチシェフのTikTokとYouTubeチャンネルのキラーワードなので、
仕事サボってネットサーフィンしてると見れるかもね。

それでは皆さんボナペティ。
↑本人から苦情が来たらむしろ栄誉

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はエンジンよりタコスのお話です

2024年09月06日 23時30分00秒 | オートバイの無い生活





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

今日はちゃんとエンジンを作っていて腰下までは組み上げておいた。

仕様としてはいつものセミクロスとBタイプ化を行ったんだけど、
中華エンジンはCタイプのキックを採用されているから、
夏場でホットスタートがほぼ不可能ってくらい始動性が悪くなるから、
アクセルを開けながらキック出来るBタイプの方が絶対に良く、
ただバックファイヤーを喰らうとやはりケッチンが来るから、
キャブのセッティングはちゃんと行っておこう。

ちなみに私が好きなキャブはヨシムラさんのYD24MJNで、
セッティングは必要無いし始動性も抜群だから、
高い部品ってのはちゃんと理由があるんだよね。

セミクロスは4速のオーバードライブを少しクロスさせてあげる物で、
田舎に住んでるかたは必需品と良いギアで、
ウチのカブ4速の1.000のギア比と違い0.916のギア比を0.958にしているから、
同じ山が当たり続けることは無い。

でもキタコさんの5速タイプ3の5速は1.000だから、
ここはあまり気にしなくても良いんだろうね。












昨日からタコスを作るためにあちこち走り回って材料を揃え、
今日やっとそのお味にありつける事になった。

今回作ったのが右上の豚の切り落とし260gを細かめに切り炒めて、
しょうゆ大さじ2と300ccのコーラで煮て水気を飛ばしクミンを少し振りかけた物がメインと、
サルサはサルサロハ(赤の意味)は売っていたので今回は作らなかったが、
サルサベルデ(緑の意味)は売ってないので玉ねぎ25%としし唐辛子が10本にパクチーが3本くらい使い、
タバスコをガンガン入れてミキサーは持ってないのでブンブンする奴でブンブンして自作してみた。

サルサベルデはトマティーヨと言うホオズキの仲間を使うみたいなんだが、
青いトマトすら売ってないからきゅうりで代用も出来るみたいだけど今回は無しで、
他はフレッシュパセリも用意したんだけど載せるの忘れた。

他はサニーレタスと細切りチーズに刻んだパクチーとなり1番右下のはトルティーヤ。

よって具材をトルティーヤに載せてレモン汁をかけて包んでかぶりつくのみ。












初めてのタコスだったからパクチーは遠慮して載せたんだけど、
タコスってこんなに美味しい物なんだ!と感動してしまった。

そして2口目からはサルサとパクチーをガンガン足したんだけど、
お肉とパクチーが口内で混ざるとホントに良い味わいで、
私もパクチーはそんなに好きではないハーブなんだけど、
タコスの時だけは無いと最高につまらない味になると思う。

あと忘れていたが刻んだ玉ねぎも必要だから後から作ったけど、
パクチーが苦手ならイタリアンパセリや」フレッシュパセリに三つ葉なども代用出来るみたいで、
それも苦手なら別に無くたって良いが騙されたと思ってパクチーは用意して欲しい。

まぁ1袋で200円もする高額なハーブなんだけどパクチーパウダーもちゃんと販売されているから、
少量から振りかけて試してみても良いんじゃないかな。

今回この料理のために使った金額はホントに2,000円くらいとかなりお金がかかってしまったが、
トルティーヤは800円くらいしたのが良くなかったから次からは自分で焼くつもりで、
サルサロハはトマトジュースやトマトピューレで代用して唐辛子やセロリを足してお安く自作も出来るし、
お肉も今回は100gで98円の安い肉だけど鳥もも肉で作ったりサラダチキンで代用とか、
頭を使えば意外と安く楽しめるんだけど、
本番メキシコではお肉がメインの料理だから、
ここだけは贅沢して豚バラ肉とかで作ってはみたいかな。

そしてパクチーとトルティーヤが余ってしまいそうだから、
明後日あたりにまた1人タコスパーティーとかやってそうな気がするので、
次回はとんがりコーンを用意してトルティーヤに焼きとうもろこしのエッセンスを加えてみたい。

タコスって確かにお金も手間もある程度はかかるんだけど、
普通の方はこんな面倒な飯は作らないと思うが、
一度飛び込んじゃったらもう戻れないから、
自作サルサやお肉など使い色々なタコスを作りたいとホントに思ったし、
多分だけどシリーズ化して色々なお味を試してみたいねぇ。








羊文学 - more than words (Official Music Video) [TVアニメ『呪術廻戦』「渋谷事変」エンディングテーマ]



今日の一曲なんだが羊文学のmore than wordsと言う曲で、
私は興味無いから見てないが呪術廻戦、渋谷事変エンディング曲なんだが、
何か心地よいリズムだなぁ、と思いメトロノームを使いリズム数を調べてみたら、
私がウォーキング時の歩く速度とほぼ同じだった。

つまり私の歩幅と求めたいリズムが1分間に約145歩なんだけど、
このリズムで歩いてみると腕をブンブン振って歩かないとムズい早めの速度だから、
このリズムの曲ってなかなか無いから発見できたのが嬉しかったなぁ。

私の対象するスポーツウォーキングって身長や体力や歩幅の長さで、
誰かと一緒に歩くのがなかなか出来ない孤高のスポーツなんだけど、
ランニングみたいにさほど疲れないから毎日行えるし、
歩くだけで無料のビタミン剤が脳からドバドバ出て来るみたいなもんだから、
先ずは毎日100メートルから始めてもらっても全然構わないし、
今の私なんてウォーキングコースは約13キロ以上だから、
悩み事や困った事で心が疲弊してる人は歩いた方が良いよ。

歩くだけでセロトニンと言う幸せホルモンが放出されてストレスを埋める効果もあるんだけどさ、
そもそもストレスを感じてる環境がヤバいんだから逃げるのも全然アリで、
草食動物は逃げないと喰われるんだから、
逃げるのは悪と考えるのは実は人間だけだからイカれてるよね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回はエンジンよりタコスのお話です

2024年09月06日 21時31分00秒 | 輸入横型エンジン編





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

今日はちゃんとエンジンを作っていて腰下までは組み上げておいた。

仕様としてはいつものセミクロスとBタイプ化を行ったんだけど、
中華エンジンはCタイプのキックを採用されているから、
夏場でホットスタートがほぼ不可能ってくらい始動性が悪くなるから、
アクセルを開けながらキック出来るBタイプの方が絶対に良く、
ただバックファイヤーを喰らうとやはりケッチンが来るから、
キャブのセッティングはちゃんと行っておこう。

ちなみに私が好きなキャブはヨシムラさんのYD24MJNで、
セッティングは必要無いし始動性も抜群だから、
高い部品ってのはちゃんと理由があるんだよね。

セミクロスは4速のオーバードライブを少しクロスさせてあげる物で、
田舎に住んでるかたは必需品と良いギアで、
ウチのカブ4速の1.000のギア比と違い0.916のギア比を0.958にしているから、
同じ山が当たり続けることは無い。

でもキタコさんの5速タイプ3の5速は1.000だから、
ここはあまり気にしなくても良いんだろうね。












昨日からタコスを作るためにあちこち走り回って材料を揃え、
今日やっとそのお味にありつける事になった。

今回作ったのが右上の豚の切り落とし260gを細かめに切り炒めて、
しょうゆ大さじ2と300ccのコーラで煮て水気を飛ばしクミンを少し振りかけた物がメインと、
サルサはサルサロハ(赤の意味)は売っていたので今回は作らなかったが、
サルサベルデ(緑の意味)は売ってないので玉ねぎ25%としし唐辛子が10本にパクチーが3本くらい使い、
タバスコをガンガン入れてミキサーは持ってないのでブンブンする奴でブンブンして自作してみた。

サルサベルデはトマティーヨと言うホオズキの仲間を使うみたいなんだが、
青いトマトすら売ってないからきゅうりで代用も出来るみたいだけど今回は無しで、
他はフレッシュパセリも用意したんだけど載せるの忘れた。

他はサニーレタスと細切りチーズに刻んだパクチーとなり1番右下のはトルティーヤ。

よって具材をトルティーヤに載せてレモン汁をかけて包んでかぶりつくのみ。












初めてのタコスだったからパクチーは遠慮して載せたんだけど、
タコスってこんなに美味しい物なんだ!と感動してしまった。

そして2口目からはサルサとパクチーをガンガン足したんだけど、
お肉とパクチーが口内で混ざるとホントに良い味わいで、
私もパクチーはそんなに好きではないハーブなんだけど、
タコスの時だけは無いと最高につまらない味になると思う。

あと忘れていたが刻んだ玉ねぎも必要だから後から作ったけど、
パクチーが苦手ならイタリアンパセリや」フレッシュパセリに三つ葉なども代用出来るみたいで、
それも苦手なら別に無くたって良いが騙されたと思ってパクチーは用意して欲しい。

まぁ1袋で200円もする高額なハーブなんだけどパクチーパウダーもちゃんと販売されているから、
少量から振りかけて試してみても良いんじゃないかな。

今回この料理のために使った金額はホントに2,000円くらいとかなりお金がかかってしまったが、
トルティーヤは800円くらいしたのが良くなかったから次からは自分で焼くつもりで、
サルサロハはトマトジュースやトマトピューレで代用して唐辛子やセロリを足してお安く自作も出来るし、
お肉も今回は100gで98円の安い肉だけど鳥もも肉で作ったりサラダチキンで代用とか、
頭を使えば意外と安く楽しめるんだけど、
本番メキシコではお肉がメインの料理だから、
ここだけは贅沢して豚バラ肉とかで作ってはみたいかな。

そしてパクチーとトルティーヤが余ってしまいそうだから、
明後日あたりにまた1人タコスパーティーとかやってそうな気がするので、
次回はとんがりコーンを用意してトルティーヤに焼きとうもろこしのエッセンスを加えてみたい。

タコスって確かにお金も手間もある程度はかかるんだけど、
普通の方はこんな面倒な飯は作らないと思うが、
一度飛び込んじゃったらもう戻れないから、
自作サルサやお肉など使い色々なタコスを作りたいとホントに思ったし、
多分だけどシリーズ化して色々なお味を試してみたいねぇ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忙しいんじゃない、やる事が多いだけ

2024年09月05日 22時21分00秒 | 国産横型エンジン編
皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

最近本業が毎日のように入っていてエンジンの方は何も出来ていないんだけど、
今日ヤフオクを見ていたらモダンワークスさんから88cc用のビッグバルブヘッドの再販が始まったみたいだ。

















ヤフオクだと1円スタートでオンラインショップでも5,000円しないとんでもなく安いヘッドとなっている。

バルブ径は23ミリと20ミリと昔の6Vヘッドと同じとなっていて、
ただカムはベアリングとなっているんだが3本止めタイプだから、
カムの交換は出来るかもしれないがこのまま使うのが正解なんじゃないかな。

ただ、少し困るのがピストンは何を合わせれるかって問題で、
武川さんのRステージやキタコさんのニュースタンダードボアアップキットなどは、
燃焼室にピッタリなハイコンプピストンが同梱されているんだけど、
このヘッドの場合はシリンダーとピストンは無いから、
合わせられるハイコンプなピストンが無く、
多分だがフラットなピストンしか選べないんじゃないかと思う。

そしてフラットピストンの場合だとリセスも切ってないだろうから、
多分厚いタイプのヘッドガスケットしか使えないんじゃないかなぁ。

よって圧縮比は少し低めにはなると思うんだけど、
ボアアップとこのヘッドだけでかなり安くボアアップは出来そうだから、
12Vエンジンをヘッドはノーマルのままボアアップするよりはかなりマシで、
ノーマルヘッドのバルブなんて凄い小径だから、
ボアアップはしてあってヘッドをコレに交換したら、
吸排気効率ってこんなに大事なんだな、と絶対感じていただけるはず。

そして使うガソリンなんだが圧縮比は測った事が無いんだが、
88ccでこの燃焼室となるとレギュラーを入れるのは怖いため、
必ずハイオクを入れて乗っていただきたいなかな。

あとコレはエンジンチューナーさんによってお勧めのボアアップキットはかなり変わるが、
私の場合はダントツでキタコさんのニュースタとなり、
武川さんのSCATピストンを使った106ccも良いんだけど、
ウチの場合はフルオーバーホール屋さんだから、
どうせ腰下割るんだからモダンワークスさんの52ミリクランクを使って110ccにしようぜ、って感じだ。
ちなみにクランク代は12,000円くらいとかなり安い。

ちなみに武川さんの106ccとキタコさんのニュースタは在庫が有り、
ミニモトの物は在庫は無いんだけど鍛造ピストンを入れて圧縮を落とさないとガスケットが抜けるから、
それならRステージかニュースタにしようようかなとなるよ。

と言うか私がミニモトが大嫌いなだけなんだが、
お願いされればやはり1番リーズナブルだからちゃんと作るんだけど、
必ず鍛造ピストンにしないとガスケット抜けてまた修理とか嫌でしょ。

でもカリカリにやった88ccとか110ccってかなり面白くて、
ミッションとかもちゃんとやった110ccとかになると、
ノーマルのGPXやロンシン125なんて相手じゃなくなるんでないかな。

15ccのハンデは別の所で埋めてる感じがするし、
そもそも88ccの燃焼室に110ccだと22ccも排気量が上がるんだから、
そりゃ超ハイコンプになるし52ミリクランクは110ccにするのが前提だから、
ちゃんと耐久性もあるからクランク交換とかの修理はしてないのが良いよね。












今日の酒のアテなんだが作るのがいよいよ面倒になったためホットドッグを作り、
足りないなら買ってきた半額のお惣菜のみ。

ただホットドッグは酸っぱい漬物が必要だからピスルスが無いとイマイチで、
出来ればドイツのお漬物のザワークラウトと言う千切りキャベツは売られてるし、
何なら千切りキャベツにお酢を少し振りかけて常温で半日ほど放置すれば出来てしまうから、
買うなり作るなりしてホットドッグを楽しんでいただきたい。

あと玉ねぎのみじん切りをかけると凄く良いアクセントになるし、
好きならピザチーズをかけてレンチンすればチーズドッグにだってなるよ。

今日は面倒だったからウインナー焼いてケチャップとマスタードを塗って載せただけにしたけど、
脇ではちゃんとピクルスをかじりながら食べてるんだな。

惣菜パンのホットドッグって120円くらいするんだけど、
自分で作ってみると意外と安く済んでしまうため、
とりあえずパンとウインナーだけ切らさずにいれば毎日食べられるんだが、
私もおやつにホットドッグにしても毎日はキツイかなぁ…

ただパンは直ぐカビるから早く食べないと直ぐゴミになるので、
ホットドッグを3日連続で食ってやるぜ!って方意外はお勧め出来ないな。

そしてこんな事言っちゃ何だが所詮はジャンクフードだから、
それなら油と塩分をタップリ使われた中華を作って食って人生RTAでもしようかw

ちなみに1番身体に悪そうな中華は私のレシピの本格四川麻婆豆腐で、
豆板醤は大量にブチ込み飾り油もごま油とラー油を大量にブッかけるから私は還暦まで持たないかもね。

まさに人生リアルタイムアタック♪

ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中華エンジンのセミクロス化の意味について

2024年09月02日 21時12分00秒 | GPX125 エンジン偏





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

また書きかけで寝てしまったので昨日のネタからどうぞ。



今日は色々やっていたんだが完成したエンジンを全て発送したため、
使い方メールはまた明日にでもお送りするので少しお待ち下さいな。

そしてGPXなんだけどクランクは修理に出しているんだが、
モダンワークスさんから買った新品があったのを思い出したから、
今回はこれを入れて修理中のクランクは次のエンジンに使い、
こうすると修理待ちが無くなるんだよな。

しかもヤフオクで1円スタートだから元値はかなり安いはずで、
私の予想だと1,000円で仕入れて3,000円で売れれば…
みたいな感じなのかなぁ、と思う。

そして今回の仕様もセミクロス化とBタイプ化で、
最近はこの仕様しか作ってないから、
たまにセミクロスは要らないって方がいるけど、
アメリカ横断とするなら0.916のギア比でも良いが、
日本は山国で下ったら登るしかないんだから、
まぁでもそれで良いってんだから構わないんで乗ってから後悔しなさいw

あと「そんなに回さないからセミクロスは要らない」とデカい勘違いをされている方が居るんだが、
オーバードライブのギアリングだと登坂路では3速でブン回して4速で失速すると言う、
大変扱い難いミッションになってしまうため、
よほど平地にでも住んでない限りは後悔しながら乗る事になる。

まぁでも私は昔岡崎市に住んでいたんだが、
豊田市近辺で乗るならセミクロスの必要性は確かに感じないかなぁ。

今日は腰下の仕様変更だけで終わってしまったんだが、
もしかしたら明日クランクが帰って来るかもだから、
それを待っても良いかもしれないねぇ。












今夜の酒のアテはクセの強いサラダとジャーマンポテト。

サラダなんだがパクチーが安かったからラタトゥーユで使ったセロリと一緒に盛り付けて、
メインはフリルレタスとなりトマトとモッツァレラチーズも載せたんだけど、
実は自費でパクチーを買うのが初めてだったんだが、
嫌いではないんだけどコレ単体でモリモリ食べる物ではないなって感じ。

やはりクセが強いから他の食材や料理に合わせて、
伸び代を増やしてあげるバイプレイヤーみたいと思えば良いし、
映画アウトレイジとか名バイプレイヤーがかなり出てるが、
この方々がいないと相当つまんない映画になってたかもよ。

ジャーマンポテトはじゃがいも3個を一口大に切りラップをかけ5分レンチンして、
5本分のウインナーと一緒にオリーブオイルで炒めただけで味付けは塩とブラックペッパーのみ。

これは印度カリー子のYouTubeを観ていて久しぶりに作ったんだが、
あの女は何でもかんでもスパイスを使いたがる悪い癖があるが、
クミンとか入れちゃった日にゃもうカレーの匂いしかねぇじゃんって感じで、
私に言わせれば和食にカレー粉かけてるに近い。

まぁスパイスは使ってないからどんな味だかは知らんが、
スパイスって私に言わせれば高級食材だし一般家庭で揃えるのはかなりハードルが高いから、
出来ればあまり使わずに美味しくなるレシピを紹介していただきたいな。

そしてさっきはあの女なんて言ってゴメンネ。
ちゃんとお気に入りに登録してあるから許してな。



はい、ここまでが昨日のネタなんだけど今日は本業に行っててエンジンのネタは無いんでまた晩飯のお話。












私は基本的には朝食は無しでお昼は納豆、みそ汁、生卵などで軽く済ませて、
ディナーは酒飲むからガッツリした物を作りがちで、
今夜は肉ニラ炒めを作ってみたと言うか、
もやしがくたばりかけてたからボッチなのに1袋使ってみた。

合わせ調味料夏はしょっぱく作りたいからオイスターソースは大さじ2で、
しょうゆ、紹興酒、鶏がらの元は全て大さじ1にしたんだが、
本当は砂糖を小さじ入れるんだがガテン系の仕事してるとそんな気分はしないから今回は抜き。

お味なんだがもやしが酸っぱくなってしまったため、
せめてもやしだけは水洗いして脱水しとけば良かったと後悔しているが、
それ意外はちゃんとしているから普通に美味しい。

ただ100gのお肉は初老にはもう厳しいかなぁ…









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際信州学院大学

2024年09月02日 21時07分00秒 | GPX125 エンジン偏





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部です。

今日は色々やっていたんだが完成したエンジンを全て発送したため、
使い方メールはまた明日にでもお送りするので少しお待ち下さいな。

そしてGPXなんだけどクランクは修理に出しているんだが、
モダンワークスさんから買った新品があったのを思い出したから、
今回はこれを入れて修理中のクランクは次のエンジンに使い、
こうすると修理待ちが無くなるんだよな。

しかもヤフオクで1円スタートだから元値はかなり安いはずで、
私の予想だと1,000円で仕入れて3,000円で売れれば…
みたいな感じなのかなぁ、と思う。

そして今回の仕様もセミクロス化とBタイプ化で、
最近はこの仕様しか作ってないから、
たまにセミクロスは要らないって方がいるけど、
アメリカ横断とするなら0.916のギア比でも良いが、
日本は山国で下ったら登るしかないんだから、
まぁでもそれで良いってんだから構わないんで乗ってから後悔しなさいw

あと「そんなに回さないからセミクロスは要らない」とデカい勘違いをされている方が居るんだが、
オーバードライブのギアリングだと登坂路では3速でブン回して4速で失速すると言う、
大変扱い難いミッションになってしまうため、
よほど平地にでも住んでない限りは後悔しながら乗る事になる。

まぁでも私は昔岡崎市に住んでいたんだが、
豊田市近辺で乗るならセミクロスの必要性は確かに感じないかなぁ。

今日は腰下の仕様変更だけで終わってしまったんだが、
もしかしたら明日クランクが帰って来るかもだから、
それを待っても良いかもしれないねぇ。












今夜の酒のアテはクセの強いサラダとジャーマンポテト。

サラダなんだがパクチーが安かったからラタトゥーユで使ったセロリと一緒に盛り付けて、
メインはフリルレタスとなりトマトとモッツァレラチーズも載せたんだけど、
実は自費でパクチーを買うのが初めてだったんだが、
嫌いではないんだけどコレ単体でモリモリ食べる物ではないなって感じ。

やはりクセが強いから他の食材や料理に合わせて、
伸び代を増やしてあげるバイプレイヤーみたいと思えば良いし、
映画アウトレイジとか名バイプレイヤーがいないと相当つまんない映画になってたかもよ。







おまけ




国際信州学院大学



皆さんは国際信州学院大学の騒動をご存知だろうか?

YouTubeショート動画で見たんだけど悪ふざけがニュースになっていて、
見ながらケラケラ笑ってしまったから載せておくが、
国際信州学院大学のホームページは未だに更新されているから一応載せておくんだけど
茶番の割には完成度が高過ぎてこんな騒動にはなったんだが、
2ちゃんねらーってこんな事に才能の無駄使いをするから面白い事になったんだよな。


ちなみにノリピーの例の事件が有った時は私も普通の2ちゃんねらーだったんだが、
急いで書き込みしたらサーバーがブッ飛んだから、
知名度が高い方はやっぱお薬はやっちゃダメだよ。












パズドラのランクがまた上がったんだけど、
これに関してはランク上げをひたすら続けてきた私のつまらない努力の結晶だ、

まぁ単純な作業でランク経験値は得られるから、
ランクが1000を超えててもデカいツラは出来ないんたな。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりバイクに乗る乗ってサイコーだよね

2024年09月01日 20時27分00秒 | イベント、ツーリング参加





皆さんこんにちは、南信州のりもの倶楽部でございます。

今日はCD90のエンジンを作ろうと思っていたんだけど、
シフトドラムストッパーが間に合わなかったし、
GPXもクランクを修理に出してしまったため組むのは諦めて、
久しぶりにカブに飛び乗ってあちこち走り回って来た。

先ずは飯田市が一望出来る高台に行ってみたんだが、
昔にカミさんと一緒に夜景を見に行ったんだけど行き方を忘れてしまい、
山麓線を走りまくってとりあえず目的地に着いた。

















上が上伊那側で下が飯田側となるんだけど動画はTikTokにでもあげておく。

ここは夜になるとデートスポットとなるためあちこちに車が止まっていたりするんだけど、
皆さん距離感を保って夜景を楽しんでおられるみたいだったかな。
ただ勢い余って車内で始めちゃう方もいるため他人の干渉はやめておこう。

しかしこの山にかかった雲から上に続くグラデーションが素晴らしく、
空の青ってスカイブルーと言われるけど改めて空を見上げると、
この上に真っ暗な宇宙が広がっているとは俄かに信じ難いくらいで、
天文学を少しかじると地球ってホントに奇跡の星だと実感出来るから、
こんなちっぽけな星の上で人類同士歪みあっちゃダメなんだよ。

また大戦争が始まっても我々はこの星の外には出れないんだからさ。











走り足りなかったのでリニアの進み具合を見てきたんだけど、
左奥の方に新しく橋脚が作られ始めていて着実に進んでるみたい。











この真裏にも橋脚が立ち始めていて、
実際に行ってみると建設予定地もあちこちあったりするから、
人生リアルRTAは辞めてリニアに乗ってからあの世に行っても良いかなぁ、とも思えた。












ついでなのでカブの記念撮影をしてみたw












昨日は昼間から牛スジ肉を煮ていて肉豆腐を作っていたんだけど、
一晩寝かした方が美味しくなるって事だったので昨日は味見しか出来なかったが、
ちゃんと煮込んだ甲斐がありあんなに硬かったスジ肉がプリンプリンになってくれた。

ただ作るのは大変面倒でスジ肉はアクを取りながら10分程下茹でしてから水で洗い、
こんにゃくは格子状に包丁を入れたら一口大に切り分けてこれも下茹でして臭みを抜き、
切り分けたスジ肉とこんにゃくと豆腐を鍋に入れてから、
水の量に対し醤油、砂糖、みりん、酒を40、30、20、10%の割合を加えて2時間しっかりとコトコト煮込む。

2時間経ったら火を止めて味見してからコンパクトな容器に移して粗熱を取り、
冷蔵庫で寝かして今日やっと食べれる訳だが、
スジ肉はプリン体が多く含まれているみたいだから私みたいな通風持ちは節度を持って食べよう。

あとこんにゃくなんだが一緒に長時間茹でたせいで良い感じの歯応えになってくれて、
モツ煮とかもこれだけ煮ればトロトロになるかもとか思ったから、
次に作るモツ煮のモツとこんにゃくはしっかり茹でて作ってみたいと思う。

そしてやっぱり小型で良いので圧力鍋が欲しい!







おまけ




SARM - 高級フレンチよりあなたとつくる深夜のフレンチトーストがすき。 (Official Audio) / テレ東系・ドラマプレミア23「夫の家庭を壊すまで」エンディングテーマ



今回は「夫の家庭を壊すまで」と言うドラマのエンディングテーマで、
個人的に好きなSARMの「高級フレンチよりあなたと作る深夜のフレンチトーストが好き」と言う曲なんだけど、
ドラマタイトルから分かるようにイカれた内容のドラマで、
精神が病んでる方はこう言うドラマ観て精神安定させてるんだなぁ、と思うと世の中は疲れ過ぎだ。

そしてドラマ終わりのヤバい所でこの曲が流れて来るからゾッとするので、
観たい方はTVerやTikTokで探してみてね。

ちなみに前々から紹介している「綾香ちゃんは弘子先輩に恋してる」と言う百合ドラもTikTokで全話観れるよ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする