今朝も少し雪が降ったようです。
これまで以上に寒い朝を迎えています。
昨日 録画していたNHK教育の「団塊スタイル」を視ました。
”今年はビートルズがデビューして50周年。団塊世代は、ビートルズに何を影響をうけたのか?スタジオでは、大手アパレルメーカー社長・上田稔夫さん、ミュージシャン・告井延隆さんが、ビートルズは何をもたらしたのか話されました。”
私はビートルズ。ファンですが、ファンと言っても初期の頃の歌のファンです。
ビートルズがインドへ行った頃から、その後のビートルズの曲を聴かなくなりました。
もちろんその後も良い曲がたくさんあります。
一番影響されたのは、髪ですね!
大学に入ると同時に長髪にしました。
よく親父に「みっともない!」と言われましたが、社会人になるまで長髪でした。(笑)
今は社会人になっても長髪の男性がいますが、あの頃はミュージッシャンなど特別な職業の男性以外、社会が認めようとしなかったように思います。
番組の中で興味を持ったのは、大手アパレルメーカー社長・上田稔夫さんが持参されたビートルズの詩集です。ビートルズの歌詞を英語と和訳したもののようです。
「リボリューション(革命)」の和訳された詩を紹介されていましたが、良い詩で感銘を受けました。
もう一つはポールが24歳の時に作った『ホェン・アイム・シクスティ・フォー』。直訳すれば「僕が64歳になったとき」という曲です。
♪僕が年を取って髪の毛が薄くなったとき
ずっと先の話だけど
君はそれでもバレンタイン・デーには贈り物をしてくれるかい?
僕の誕生日にはワインでお祝いしてくれるかしら
君の電灯が切れちゃった時には
僕はヒューズを直したりなんかすることも出来る
君は暖炉のそばでセーターを編み
日曜日の朝には自転車に乗ろう
庭いじりをして雑草を除いて
これ以上の人生ってあるだろうか?
そのとき君はまだ僕のことを必要とするだろうか
君はご飯を作ってくれるかしら?
僕が64歳になってもね
夏になればワイト島のコテージでも借りて
バケーションするというのはどうだろう?
もし家賃が余り高くなければの話だけれど♪
特にこの歌詞が気に入りました。
♪庭いじりをして雑草を除いて
これ以上の人生ってあるだろうか?
そのとき君はまだ僕のことを必要とするだろうか
君はご飯を作ってくれるかしら?
僕が64歳になってもね♪
私は今65歳ですが庭いじりは庭がないのでしていません。仮に庭があってもしないと思いますが、♪庭いじりをして雑草を除いて これ以上の人生ってあるだろうか?♪
こんな余生が一番幸せだと思います。
ポールは、24歳でこんな事がよく分かりますね!(笑)
♪君はご飯を作ってくれるかしら?♪
作ってくれますが、時々嫌味を言われます。
昨夜も「あなたはジムへ行った時は何もしようとしないけど、私と5分5分の関係ですよ!」
私は「分かっている、そちらが言ってくれるなら昼のインスタントくらいの食事なら、やってもいいよ!」と答えました。「やる気がないでしょ?」と言われましたので、「やる気はないけど、言われればやるよ!」。(笑)
ポールは今 70歳ですが、まだまだ現役バリバリなので、夢に描いた余生は送っていないでしょうね!(笑)
下記の歌「僕が64歳になったとき」When I'm Sixty-Four- The Beatles
これまで以上に寒い朝を迎えています。
昨日 録画していたNHK教育の「団塊スタイル」を視ました。
”今年はビートルズがデビューして50周年。団塊世代は、ビートルズに何を影響をうけたのか?スタジオでは、大手アパレルメーカー社長・上田稔夫さん、ミュージシャン・告井延隆さんが、ビートルズは何をもたらしたのか話されました。”
私はビートルズ。ファンですが、ファンと言っても初期の頃の歌のファンです。
ビートルズがインドへ行った頃から、その後のビートルズの曲を聴かなくなりました。
もちろんその後も良い曲がたくさんあります。
一番影響されたのは、髪ですね!
大学に入ると同時に長髪にしました。
よく親父に「みっともない!」と言われましたが、社会人になるまで長髪でした。(笑)
今は社会人になっても長髪の男性がいますが、あの頃はミュージッシャンなど特別な職業の男性以外、社会が認めようとしなかったように思います。
番組の中で興味を持ったのは、大手アパレルメーカー社長・上田稔夫さんが持参されたビートルズの詩集です。ビートルズの歌詞を英語と和訳したもののようです。
「リボリューション(革命)」の和訳された詩を紹介されていましたが、良い詩で感銘を受けました。
もう一つはポールが24歳の時に作った『ホェン・アイム・シクスティ・フォー』。直訳すれば「僕が64歳になったとき」という曲です。
♪僕が年を取って髪の毛が薄くなったとき
ずっと先の話だけど
君はそれでもバレンタイン・デーには贈り物をしてくれるかい?
僕の誕生日にはワインでお祝いしてくれるかしら
君の電灯が切れちゃった時には
僕はヒューズを直したりなんかすることも出来る
君は暖炉のそばでセーターを編み
日曜日の朝には自転車に乗ろう
庭いじりをして雑草を除いて
これ以上の人生ってあるだろうか?
そのとき君はまだ僕のことを必要とするだろうか
君はご飯を作ってくれるかしら?
僕が64歳になってもね
夏になればワイト島のコテージでも借りて
バケーションするというのはどうだろう?
もし家賃が余り高くなければの話だけれど♪
特にこの歌詞が気に入りました。
♪庭いじりをして雑草を除いて
これ以上の人生ってあるだろうか?
そのとき君はまだ僕のことを必要とするだろうか
君はご飯を作ってくれるかしら?
僕が64歳になってもね♪
私は今65歳ですが庭いじりは庭がないのでしていません。仮に庭があってもしないと思いますが、♪庭いじりをして雑草を除いて これ以上の人生ってあるだろうか?♪
こんな余生が一番幸せだと思います。
ポールは、24歳でこんな事がよく分かりますね!(笑)
♪君はご飯を作ってくれるかしら?♪
作ってくれますが、時々嫌味を言われます。
昨夜も「あなたはジムへ行った時は何もしようとしないけど、私と5分5分の関係ですよ!」
私は「分かっている、そちらが言ってくれるなら昼のインスタントくらいの食事なら、やってもいいよ!」と答えました。「やる気がないでしょ?」と言われましたので、「やる気はないけど、言われればやるよ!」。(笑)
ポールは今 70歳ですが、まだまだ現役バリバリなので、夢に描いた余生は送っていないでしょうね!(笑)
下記の歌「僕が64歳になったとき」When I'm Sixty-Four- The Beatles