団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

さすが次男坊は世渡りが上手いですかね?(笑)

2012-12-14 19:44:52 | 日記
昨日は小学校の孫の下校が1時半と早いために、孫のお守に息子の家へ行きました。
孫達が帰ってくるのに時間が少しありましたので、録画した小田和正さんのコンサートを視ていました。

♪気付かないうちに 助けられてきた
何度も 何度も そして これからも

数え切れない やさしさに 出会ってきた
懐かしい 笑顔が 浮かんでは 消えていく

誰かが いつも君を見ている
今日もどこかで 君のこと 思っている♪

小田さんの「今日もどこかで」を聴いていますと、孫達が帰ってきました。
孫は帰ってしばらくしておやつを食べ始めました。
小学校一年の孫が「このはげているおじさんのどこがいいの?」と、小田さんのファンが聞いたら卒倒するような言葉をはきました。(笑)
テレビの画面で女性の観客が涙しているのを、不思議に思ったようです。(笑)

この孫がちいさな声で「おじいちゃん、食べて!」と、自分達が食べているチョコレートを一つくれました。
しばらくしてもう一つもってきて「おばあちゃんにもあげて!」と、言いました。

やはり孫もそれぞれ性格が違うようです。
小学校三年の長男は総領の甚六で、そこまで気がまわらないと思います。(笑)
私も総領の甚六ですので、おじいちゃんはいなかったのですがおばあちゃんにお菓子をあげたことなどありません。
さすが次男坊は世渡りが上手いですかね?(笑)
下記の写真は、次男がくれたチョコレートです。




平井堅カバーソング 「わかれうた」
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の女性の力で、愛するご主人や子供達を戦地に送らないように阻止して欲しいです。

2012-12-14 08:26:54 | 日記
♪たしかなこと♪ 何度聴いてもあきません!(笑)
朝から聴けるしあわせ。
こんなしあわせがいつまでも続けばいいですが。(笑)

昨日 一通のハガキが届きました。
地元 地元より立候補した自民党議員のハガキでした。
紹介者の名前に私の現役時代の同僚の名前が書かれていました。
彼からは電話もありませんでしたので、立候補者の事務所から紹介を頼まれたのだなぁと思いました。
彼は昔からこの地に住んでいますので、いろんなつながりがあるように思われました。

昨日の午前 息子は休みだったようで、私のパソコンを使いに来ました。
帰り際に「これから不在者投票に役所へ行く。」と言いましたので、「日曜日 出勤なの?」と家内が聞きました。
「休みだけど、買物などで忙しいから。」と言いますので、「〇〇ちゃん(嫁さん)は投票に行かないの?」と家内が聞くと、どうも行かないらしい。

息子は「自民党が勝ったら戦争に行かなければならないのかな?」と言いましたので、私は「おまえが行かなくてはいけない時は、日本はおしまいだ!孫達は行かなくてはならなくなる!」と言いました。
息子は自衛隊を国防軍にすると言っている自民党や、徴兵制度にすると言ってやまない維新の会には投票しなかったと思います。
それにしても日本が右傾向の危機にある時に、嫁さんが投票を欠席するなんて!と思いました。
息子は嫁さんを説得すべきでしょう。
子供達が戦争にいかされるのかも知れないのに。
投票に行く時間は、せいぜい一時間程度だと思います。
自分の大事な子供達が戦争に行かされる危機を思えば、投票にかかる時間なんてたかが知れていると思います。
息子も嫁さんを説得できないようでは、嘆かわしい!(笑)

話は変わりますが、韓国ではオリンピックで優勝したりしたら、ご褒美に徴兵は行かなくてもすむらしい。
ご褒美になるくらいだから、徴兵された男性は厳しい訓練を受けるだろうと思われる。
仮に徴兵制度が復活するならば、その前に安倍さん、橋下さんは自ら二年くらい一兵卒として訓練を受けてくると良いと思う。安倍さんは途中で逃げ出すと思いますが。(笑)

今回は自分の大切なご主人や子供達が戦争に行かされるかどうかの選挙です。
女性陣はそのような事にならないように戦争に向かうような党には入れない様、また投票には忙しくても行っていただきたいです。
日本の男は、第二次世界大戦を阻止できませんでした。
日本の女性の力で、愛するご主人や子供達を戦地に送らないように阻止して欲しいです。



たしかなこと / 大橋卓弥・小田和正
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする