今朝 帰省していた娘が東京へ帰って行きました。
いつものことながら駅で見送るのはさびしいものです。
でも娘が帰省中使っていた私の部屋がやっと使えるようになり、ほっとしている面もあります。
お昼に家内がベランダで洗濯物を干しながら私に「洗濯ばさみを取って来て!」と言いましたので、午前中かみさんはドラッグストアへ出かけていたので、その袋の中にあると思い、シャンプーなどの入った袋を探しましたが、洗濯ばさみが見つかりません、やむなく袋ごと持って行って「洗濯ばさみは見当たらない!」と言って袋を差し出すと、「ベランダから下へ洗濯ばさみが落ちたので取りに行って!と、言ったのよ。人の話を聞いてないね。」と、言いました。
人にものを頼むのに「人の話を聞いてないね」という言い草はないと思うのですが。(苦笑)
相手がよく分かるように言うべきでは。
腹は立ちましたが一階まで降りていき、少し大きめの洗濯ばさみを拾い持ち帰りました。
夫婦って、他人に対してなら気を使って話すところを、気をつかいませんね!(苦笑)
これでなんとかやっていけてるのが不思議です、(笑)
東京 マイペース 1996 詞・曲 森田 貢 昭和49年1974
いつものことながら駅で見送るのはさびしいものです。
でも娘が帰省中使っていた私の部屋がやっと使えるようになり、ほっとしている面もあります。
お昼に家内がベランダで洗濯物を干しながら私に「洗濯ばさみを取って来て!」と言いましたので、午前中かみさんはドラッグストアへ出かけていたので、その袋の中にあると思い、シャンプーなどの入った袋を探しましたが、洗濯ばさみが見つかりません、やむなく袋ごと持って行って「洗濯ばさみは見当たらない!」と言って袋を差し出すと、「ベランダから下へ洗濯ばさみが落ちたので取りに行って!と、言ったのよ。人の話を聞いてないね。」と、言いました。
人にものを頼むのに「人の話を聞いてないね」という言い草はないと思うのですが。(苦笑)
相手がよく分かるように言うべきでは。
腹は立ちましたが一階まで降りていき、少し大きめの洗濯ばさみを拾い持ち帰りました。
夫婦って、他人に対してなら気を使って話すところを、気をつかいませんね!(苦笑)
これでなんとかやっていけてるのが不思議です、(笑)
東京 マイペース 1996 詞・曲 森田 貢 昭和49年1974