団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

仕事着姿と普段着姿は、違って見えるものですね!

2014-11-03 08:20:03 | 日記
先日 宿直作業で特別擁護老人ホームへ行って宿直室へ向って歩いていますと、
同年代の調理の女性に出会いました。
「こんにちわ、よろしくお願いします」と挨拶をしますと、「前も思ったけどハイカラですね、その帽子がかっこいい!」と、褒められました。
照れますけど、褒められて悪い気はしないですね!(笑)

私はハゲ隠しもあり、いつもハンチング帽を被っています。
施設ではジャンバー姿で作業しますので、普段着だと私だということが分からないようです。

以前も朝仕事を終えてかみさんの車を玄関で待っていますと、若い女性のワーカーさんが
やってきて「誰かと思った!」と、言いました。(苦笑)
仕事着姿と普段着姿のギャップが大きいようです。
帽子のせいで、頭のハゲが分からないせいかも知れませんね!(笑)

昔 病院に入院していた時、ナースさんが普段着に着替えて帰られる時を
見たことがありますが、そのギャップに驚いたことがあります。
仕事着姿と普段着姿は、違って見えるものですね!



桑田佳祐 - 100万年の幸せ!!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする