団塊世代おじさんの日常生活

夏 日本で二番目に気温が高く、陶器と虎渓山と修道院で知られる多治見市の出身です。

私の目の黒い内は、そんなことは許しません!(笑)

2016-07-13 04:25:47 | 日記
 今日の昼過ぎ、新しい窓用のクーラーを業者さんに設置してもらいます。
今まで使っていたクーラーは15年ぐらい経ち、冷房の効きが悪くなってきましたので買い換えることにしました。





私の部屋で使っているのですが、私の部屋は普通のエアコンがつきませんので、やむなく窓用のクーラーを取り付けています。
この分野は、今は大手メーカーさんは撤退しています。
今回はコロナのクーラーを入れることにしました。

そんな訳で昨日の午前中 クーラー設置作業の邪魔になるクーラーの隣にある本箱を移動しました。
本箱を動かすために一旦本を出さなくてはいけないので、手間がかかります。(苦笑)

とりあえず本箱を移動させ、一旦出した本を適当に詰み込みました。





クーラーの設置作業が終わったら、本箱をクーラーの隣の場所に戻して、本を入れ直さなくてはいけません。
今日の午後からは、この作業で汗をかきそうです。(苦笑)

かみさんが埃がかかった物を私のパソコンの置いてある机のところで、埃を払いますので、
「パソコンは埃を嫌うので、ここで埃を払うな!」と言いますと、
「あなたは変なところで、細かいんだから!」と言いました。
言った直後に、また別な物を払おうとするので、
「ここで埃を払うのはやめてくれ!」と言うと、
「どこで払うの?」と言いますので、
「ここではやめてくれ!外に向かって払ってよ」と言ったところ、
「本当にあなたは細かいんだから」と、言いました。(苦笑)

その後本箱で隠れていた埃の周りを、かみさんが雑巾掛けをしていました。




かみさんが近くにあったプリンターに埃があったので、「雑巾をかけようか?」
と言いましたので、
「やめてくれ!精密機械は水分を一番嫌う、以前電話機を雑巾で拭いたのですぐに壊れたじゃないか」
と言いました。

かみさんは雑巾掛けしているときに、よく機械類を濡れ雑巾で拭いてしまいます。
乾いた布切れで拭くなら問題ないですが、濡れ雑巾はやめてほしいです。

42年前 新婚旅行先の指宿のホテルで私とかみさんが写っている記念の写真付き大皿を買いました。
だいぶ前 大皿が埃で汚れていたようで、かみさんは濡れ雑巾で拭いてしまいました。
せっかくの記念写真の一部が剥がれてしまいました。



乾いた布で拭けばこのようにはならなかったのに。(苦笑)
困ったものです。

どうもかみさんは、この大皿を捨てたいと思っているようです。
私の目の黒い内は、そんなことは許しません!(笑)










ロシアより愛をこめて [日本語訳付き] マット・モンロー
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする